【国際】ハバス・メディア、人々の幸せに貢献するブランド「Meaning Brands 2015」を公表
フランスのマーケティング・コミュニケーション大手のハバス・メディアは4月28日、人々の生活の質向上や幸福とブランドとのつながりについて示したグローバル調査、Meaningful Brandsの2015年度版を公開した。 […]
フランスのマーケティング・コミュニケーション大手のハバス・メディアは4月28日、人々の生活の質向上や幸福とブランドとのつながりについて示したグローバル調査、Meaningful Brandsの2015年度版を公開した。 […]
米国の食品業界では、消費者の食の安全に対する懸念に対応するべく大胆な取り組みが進んでいる。メキシカン料理の”Chipotle”ブランドで知られる米ファーストフードチェーン大手のChipotile […]
化粧品大手のロレアルは4月16日、同社が2013年に掲げたサステナビリティ戦略、”Sharing Beauty with All“の最初の1年間の成果を公表した。ロレアルによると、グループ全体の […]
中国では遺伝子組み換え食品(GMO)をはじめとした食の安全性に対する市民の意識が急速に高まりつつある。そんな中、今年の4月には中国の一般市民らが政府、民間企業に対して商品の安全性に関する証明書類の開示を求めるという訴訟 […]
「サステナビリティの事業への統合は、事業成長、コスト効率向上、そして将来に向けたレジリエンス向上につながる。」そう明言したのは、サステナビリティ分野の先進企業として知られるユニリーバだ。 消費財大手のユニリーバは5月 […]
総資産高世界最大の銀行、中国工商銀行(ICBC)は今年3月、2014年度の「社会責任報告書(CSR報告書)」を発表した。今年で8回目となる。報告は実体経済促進、サービス体験向上、地球生態系、信用強化、社員成長への関心、 […]
配車サービス大手の米ウーバーが、自社の移動プラットフォームを活用したユニークなCSRキャンペーンを展開した。ウーバーは5月2日、社会的弱者に向けた職業訓練、雇用支援などを展開しているNPOのグッドウィル・インダストリー […]
ジーンズメーカー大手のリーバイスが、NGOと提携によるユニークなキャンペーンを展開している。世界の水問題に取り組む国際NGOのウォーターエイドジャパンとリーバイ・ストラウス ジャパン(以下、リーバイス)は5月9日、リー […]
自社のサステナビリティ関連データのマネジメントニーズがある企業にとって、とても興味深いレポートが公表されている。米国ワシントンに本拠を置く環境・サステナビリティ分野のプロフェッショナルネットワーク、NAEM(Natio […]
国連大学は4月19日、2014年の電子廃棄物(E-waste)に関する報告書を公表した。同報告書によると、2014年の全世界における電子廃棄物の総量は推定4180万トンで、2018年までに21%増加する見込みだという。 […]