【マレーシア】中央銀行、気候変動ファイナンス・タクソノミー案発表。高効率火力発電は盛り込まれず
マレーシア国立銀行(BNM)は12月27日、金融機関が気候変動対策に資する分野を特定するためのタクソノミー・ガイダンス案を発表した。3月31日までパブリックコメントを募集する。 今回のガイダンスは、気候変動対策を進め […]
マレーシア国立銀行(BNM)は12月27日、金融機関が気候変動対策に資する分野を特定するためのタクソノミー・ガイダンス案を発表した。3月31日までパブリックコメントを募集する。 今回のガイダンスは、気候変動対策を進め […]
国際標準化機構(ISO)は11月28日、サステナブルファイナンス国際規格を検討するためのテクニカルコミッティ「ISO/TC322」を発足したと発表した。事務局は、英国の規格協会BSIが務める。 サステナブルファイナナ […]
EU加盟国を含む欧州32カ国の銀行協会が参加する欧州銀行連盟(EBF)は12月9日、EUに対し、サステナブルファイナンス政策をさらに推進するための提言をまとめたレポートを発表した。銀行がサステナブル投融資を増やすための […]
証券取引所世界大手ユーロネクストは11月5日、同社が証券取引所を運営する6市場で、グリーンボンド市場「Euronext Green Bonds」を発足すると発表した。アムステルダム、ブリュッセル、ダブリン、リスボン、オ […]
欧州委員会のサステナブルファイナンスに関するテクニカル専門家グループ(TEG)は9月30日、同政策の柱の一つ「ベンチマーク」に関し最終報告書を発行した。ベンチマークでは、気候変動緩和のためにEUが公式に設定するインデッ […]
欧州委員会のヴァルディス・ドンブロウスキス金融安定・金融サービス・資本市場同盟担当委員は、EUが進めるサステナブルファイナンス推進の意義について、「グリーンウォッシング」と戦うためという考えを明確にした。グリーンウォッ […]
金融世界大手米ゴールドマン・サックスは7月24日、社会・環境等インパクトを起こせる分野での事業機会拡大のため新たに「サステナブルファイナンス・グループ」を設立した。特に、気候変動とインクルーシブ経済成長の分野に着目する […]
豪サステナブルファイナンス推進Australian Sustainable Finance Initiative(ASFI)は7月10日、テクニカル・ワーキンググループを5つ発足した。資本動員、金融システム、情報開示等 […]
欧州委員会のサステナブルファイナンスに関するテクニカル専門家グループ(TEG)は6月18日、気候変動緩和及び適応に資する経済活動を定義した「タクソノミー」、EU公式グリーンボンド基準(EU-GBS)、EU公式ESGイン […]
サステナブルファイナンスを推進する世界都市ネットワーク「サステナビリティのための金融センター(FC4S)」は6月4日、東京都が25番目の加盟都市になったと発表した。FC4Sは2018年8月に発足。すでに、香港、上海、深 […]