【エチオピア】エチオピア企業のCEOら、サステナビリティへのコミットメントを表明
国連グローバル・コンパクトは6月12日、エチオピアの首都アディスアベバでエチオピアのコーポレート・サステナビリティに関するCEO円卓会議を開催した。当日はエチオピア企業20社のCEOが集まり、企業経営における責任ある行動 […]
国連グローバル・コンパクトは6月12日、エチオピアの首都アディスアベバでエチオピアのコーポレート・サステナビリティに関するCEO円卓会議を開催した。当日はエチオピア企業20社のCEOが集まり、企業経営における責任ある行動 […]
中国政府は、企業の「CSR格付」を開始する。中国国務院の下部組織である中国企業評価協会の劉伝倫・CSR評価委員会執行主任は6月17日、「中国企業CSR評価準則」を発表した。 劉伝倫は、発表会の中で、「中国企業CSR評価準 […]
国連グローバル・コンパクトは6月2日、2013年度の活動報告書を公表した。同報告書には国連グローバル・コンパクトのこれまでの功績や主たる活動内容、パートナー、ガバナンス状況などについてまとめられている。 同報告書の公開に […]
The London Stock Exchange Group(ロンドン証券取引所、以下LSEグループ)は6月2日、国連のSustainable Stock Exchanges Initiative(持続可能な証券取引所 […]
国連グローバル・コンパクトは6月11日、今年で12回目となるALNF(Anual Local Network Forum)とPSFP(UN System Private Sector Focal Points)による会合 […]
健康に関するオンラインジャーナルNatural Societyは、6月11日、キルギスがGMOs(遺伝子組み換え作物)の販売および輸入の100%禁止を決定したと報じている。キルギスは中央アジアに位置する旧ソ連邦の内陸国で […]
サステナビリティレポートのフォーマット統一の動きが投資家サイドから始まってきた。世界各国の証券取引所が加盟する国際取引所連合(WFE)が2014年6月ワーキング・グループを立ち上げ、サステナビリティ関連情報の情報開示につ […]
EPA(米国環境保護庁)は6月2日、既存の化石燃料発電所から生じる二酸化炭素排出量の大幅な削減を目的とする気候変動対策案”Clean Power Plan”を公表した。 化石燃料発電所から排出され […]
米環境保護庁が推進している環境保護プログラム「Energy Star」。温室効果ガス削減のためにエネルギー効率を上げる取り組みを進めるための認証制度や情報交換を行っており、加盟企業・団体は16,000にも及ぶ。米環境保護 […]
全米で20万事業者以上が加盟している米American Sustainable Business Council(ASBC)は、アメリカ環境保護庁(EPA)の提唱している水の安全性を高める新たな規制を支持すると発表した。 […]