Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【国際】ノーベル賞受賞者110名、「遺伝子組換え食品」反対運動を非難

rice

 過去にノーベル賞を受賞した科学者110人は6月30日、国際環境NGO団体グリーンピースが中心となって展開されている「遺伝子組換え(GMO)食品」、とりわけ「ゴールデンライス」という品種に対する反対活動を、科学的根拠がないと非難する署名を共同で発表した。今回共同署名を行った科学者は、過去にノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、ノーベル生理学・医学賞、ノーベル経済学賞、ノーベル平和賞、ノーベル文学賞のいずれかを受賞した110名。現在、存命中のノーベル賞受賞者は296人しかおらず、そのうち3分の1以上が署名するという大規模なメッセージとなった。

 今回連名署名を行った科学者らは、遺伝子組換え食品が、安全、環境に優しい、農家所得を向上させるという主張を行い、遺伝子組換え食品を推進するウェブサイト上に実名で支持を表明した。彼らの共同声明の中では、「遺伝子組換え食品の摂取によって、人体や他の生命体の健康を害する結果となった事例は今までたったの一度もない」「遺伝子組換え技法が環境に対する悪影響も従来の交配手法より小さく、むしろ生物多様性にとっては有益だ」とした。また、ビタミンAを多く含むように品種改良されたゴールデンライスについては、「アフリカや東南アジアの貧困層で発生しているビタミンA欠乏症(VAD)による死亡者数や疾病患者数を大量に減らすことができる」と、グリーンピースの反ゴールデンライス運動を強く非難した。共同声明文はさらに、反遺伝子組換え食品運動は、科学的根拠の無い感情的な反応にすぎず、各国政府に対してグリーンピースの呼びかけに耳を貸してはいけないと強く要求した。

 これに対しグリーンピースは6月30日に反論を発表、ゴールデンライスがビタミンA欠乏症の解決策として有効だという実際の結果は出ていないとし、ビタミンA欠乏症には貧困層も多様な食材を摂取できるようにしていくことが重要であり、遺伝子組換え技術開発に多額の投資を行うことは無駄だと述べた。また、グリーンピースは従来からの遺伝子組換え食品反対運動の根拠として、遺伝子組換えは自然の摂理からの生ずるものではないことが問題であり、自然の摂理由来ではない品種が交配を通じて蔓延していくことはよくないとしてきている。今回の反論声明の中では、グリーンピースは、遺伝子組換え食品が健康や環境に害を与えるという反証は行っていない。

 遺伝子組換えに関する「科学」を巡る議論は今に始まったものではない。遺伝子組換え技術が幅広く商業利用され始めた1990年代には、すでに遺伝子組換え技術と法規制の問題がEUでは始まっており、今に至るまで論争が続いている。この背景には、事実には科学的根拠が必要であるという一般的な社会通念と、科学的立証は万能ではないという社会通念の2つが衝突することにある。科学的立証が一種の過失を犯した例としては、BSE(牛海綿状脳症)の例が有名だ。BSEについては、当初は科学的には立証がなされず安全とされていたものが、後の発見によって人体に有害であるという見解に変わった。このように人体被害を当初は見落とされた例としては、日本でも薬害エイズ問題があり、最近では子宮頸がんワクチンがまさに論争の最中にある。このような2つの通念の衝突に対して、EUは「事前警戒原則」という立場を取っており、科学的根拠がなくても社会的に「リスクがある」という懸念がなされる場合、法規制が正当化される。一方で米国では、「健全な科学」という立場を取り、法規制には科学的な立証が基本的に要求される。
 
 遺伝子組換えに反対を表明する論者の中には、その根拠として、経済的な側面を上げる人もいる。遺伝子組換え食品の品種は、開発した人や企業に知的所有権が発生しており、品種利用者はその特許料などを支払わなければならない。遺伝子組換え品種が社会に広く利用されると、貧困国の農家にとってはこの特許料がさらなる負担となり、先進国による経済的支配が強くなるという懸念だ。

 今回のノーベル賞受賞者の共同声明は、科学者の立場から、遺伝子組換え食品が「安全である」という現段階の立場を強く表したものだ。しかしながら、このことが「安全である」ことが未来永劫示されたわけではない。だが、科学的な根拠なく法規制を続けて良いのかという主張にも正統性が認められる。複雑な問題であるからこそ、議論する者には、議論のポイントをはっきりさせることが求められる。例えば、安全性の問題と経済的支配の話を混ぜて話をしてしまうと、すぐに議論は成立しなくなる。遺伝子組換え食品を使用する企業も、忌避する企業も、このように不確実な「科学」にどう向き合うのかという姿勢と消費者へのコミュニケーションが要求されていくことになりそうだ。

【参照ページ】107 Nobel laureates sign letter blasting Greenpeace over GMOs
【共同声明文】Laureates Letter Supporting Precision Agriculture (GMOs)
【署名ノーベル賞受賞者】110 Laureates Supporting Precision Agriculture (GMOs)

 過去にノーベル賞を受賞した科学者110人は6月30日、国際環境NGO団体グリーンピースが中心となって展開されている「遺伝子組換え(GMO)食品」、とりわけ「ゴールデンライス」という品種に対する反対活動を、科学的根拠がないと非難する署名を共同で発表した。今回共同署名を行った科学者は、過去にノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、ノーベル生理学・医学賞、ノーベル経済学賞、ノーベル平和賞、ノーベル文学賞のいずれかを受賞した110名。現在、存命中のノーベル賞受賞者は296人しかおらず、そのうち3分の1以上が署名するという大規模なメッセージとなった。

 今回連名署名を行った科学者らは、遺伝子組換え食品が、安全、環境に優しい、農家所得を向上させるという主張を行い、遺伝子組換え食品を推進するウェブサイト上に実名で支持を表明した。彼らの共同声明の中では、「遺伝子組換え食品の摂取によって、人体や他の生命体の健康を害する結果となった事例は今までたったの一度もない」「遺伝子組換え技法が環境に対する悪影響も従来の交配手法より小さく、むしろ生物多様性にとっては有益だ」とした。また、ビタミンAを多く含むように品種改良されたゴールデンライスについては、「アフリカや東南アジアの貧困層で発生しているビタミンA欠乏症(VAD)による死亡者数や疾病患者数を大量に減らすことができる」と、グリーンピースの反ゴールデンライス運動を強く非難した。共同声明文はさらに、反遺伝子組換え食品運動は、科学的根拠の無い感情的な反応にすぎず、各国政府に対してグリーンピースの呼びかけに耳を貸してはいけないと強く要求した。

 これに対しグリーンピースは6月30日に反論を発表、ゴールデンライスがビタミンA欠乏症の解決策として有効だという実際の結果は出ていないとし、ビタミンA欠乏症には貧困層も多様な食材を摂取できるようにしていくことが重要であり、遺伝子組換え技術開発に多額の投資を行うことは無駄だと述べた。また、グリーンピースは従来からの遺伝子組換え食品反対運動の根拠として、遺伝子組換えは自然の摂理からの生ずるものではないことが問題であり、自然の摂理由来ではない品種が交配を通じて蔓延していくことはよくないとしてきている。今回の反論声明の中では、グリーンピースは、遺伝子組換え食品が健康や環境に害を与えるという反証は行っていない。

 遺伝子組換えに関する「科学」を巡る議論は今に始まったものではない。遺伝子組換え技術が幅広く商業利用され始めた1990年代には、すでに遺伝子組換え技術と法規制の問題がEUでは始まっており、今に至るまで論争が続いている。この背景には、事実には科学的根拠が必要であるという一般的な社会通念と、科学的立証は万能ではないという社会通念の2つが衝突することにある。科学的立証が一種の過失を犯した例としては、BSE(牛海綿状脳症)の例が有名だ。BSEについては、当初は科学的には立証がなされず安全とされていたものが、後の発見によって人体に有害であるという見解に変わった。このように人体被害を当初は見落とされた例としては、日本でも薬害エイズ問題があり、最近では子宮頸がんワクチンがまさに論争の最中にある。このような2つの通念の衝突に対して、EUは「事前警戒原則」という立場を取っており、科学的根拠がなくても社会的に「リスクがある」という懸念がなされる場合、法規制が正当化される。一方で米国では、「健全な科学」という立場を取り、法規制には科学的な立証が基本的に要求される。
 
 遺伝子組換えに反対を表明する論者の中には、その根拠として、経済的な側面を上げる人もいる。遺伝子組換え食品の品種は、開発した人や企業に知的所有権が発生しており、品種利用者はその特許料などを支払わなければならない。遺伝子組換え品種が社会に広く利用されると、貧困国の農家にとってはこの特許料がさらなる負担となり、先進国による経済的支配が強くなるという懸念だ。

 今回のノーベル賞受賞者の共同声明は、科学者の立場から、遺伝子組換え食品が「安全である」という現段階の立場を強く表したものだ。しかしながら、このことが「安全である」ことが未来永劫示されたわけではない。だが、科学的な根拠なく法規制を続けて良いのかという主張にも正統性が認められる。複雑な問題であるからこそ、議論する者には、議論のポイントをはっきりさせることが求められる。例えば、安全性の問題と経済的支配の話を混ぜて話をしてしまうと、すぐに議論は成立しなくなる。遺伝子組換え食品を使用する企業も、忌避する企業も、このように不確実な「科学」にどう向き合うのかという姿勢と消費者へのコミュニケーションが要求されていくことになりそうだ。

【参照ページ】107 Nobel laureates sign letter blasting Greenpeace over GMOs
【共同声明文】Laureates Letter Supporting Precision Agriculture (GMOs)
【署名ノーベル賞受賞者】110 Laureates Supporting Precision Agriculture (GMOs)

 過去にノーベル賞を受賞した科学者110人は6月30日、国際環境NGO団体グリーンピースが中心となって展開されている「遺伝子組換え(GMO)食品」、とりわけ「ゴールデンライス」という品種に対する反対活動を、科学的根拠がないと非難する署名を共同で発表した。今回共同署名を行った科学者は、過去にノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、ノーベル生理学・医学賞、ノーベル経済学賞、ノーベル平和賞、ノーベル文学賞のいずれかを受賞した110名。現在、存命中のノーベル賞受賞者は296人しかおらず、そのうち3分の1以上が署名するという大規模なメッセージとなった。

 今回連名署名を行った科学者らは、遺伝子組換え食品が、安全、環境に優しい、農家所得を向上させるという主張を行い、遺伝子組換え食品を推進するウェブサイト上に実名で支持を表明した。彼らの共同声明の中では、「遺伝子組換え食品の摂取によって、人体や他の生命体の健康を害する結果となった事例は今までたったの一度もない」「遺伝子組換え技法が環境に対する悪影響も従来の交配手法より小さく、むしろ生物多様性にとっては有益だ」とした。また、ビタミンAを多く含むように品種改良されたゴールデンライスについては、「アフリカや東南アジアの貧困層で発生しているビタミンA欠乏症(VAD)による死亡者数や疾病患者数を大量に減らすことができる」と、グリーンピースの反ゴールデンライス運動を強く非難した。共同声明文はさらに、反遺伝子組換え食品運動は、科学的根拠の無い感情的な反応にすぎず、各国政府に対してグリーンピースの呼びかけに耳を貸してはいけないと強く要求した。

 これに対しグリーンピースは6月30日に反論を発表、ゴールデンライスがビタミンA欠乏症の解決策として有効だという実際の結果は出ていないとし、ビタミンA欠乏症には貧困層も多様な食材を摂取できるようにしていくことが重要であり、遺伝子組換え技術開発に多額の投資を行うことは無駄だと述べた。また、グリーンピースは従来からの遺伝子組換え食品反対運動の根拠として、遺伝子組換えは自然の摂理からの生ずるものではないことが問題であり、自然の摂理由来ではない品種が交配を通じて蔓延していくことはよくないとしてきている。今回の反論声明の中では、グリーンピースは、遺伝子組換え食品が健康や環境に害を与えるという反証は行っていない。

 遺伝子組換えに関する「科学」を巡る議論は今に始まったものではない。遺伝子組換え技術が幅広く商業利用され始めた1990年代には、すでに遺伝子組換え技術と法規制の問題がEUでは始まっており、今に至るまで論争が続いている。この背景には、事実には科学的根拠が必要であるという一般的な社会通念と、科学的立証は万能ではないという社会通念の2つが衝突することにある。科学的立証が一種の過失を犯した例としては、BSE(牛海綿状脳症)の例が有名だ。BSEについては、当初は科学的には立証がなされず安全とされていたものが、後の発見によって人体に有害であるという見解に変わった。このように人体被害を当初は見落とされた例としては、日本でも薬害エイズ問題があり、最近では子宮頸がんワクチンがまさに論争の最中にある。このような2つの通念の衝突に対して、EUは「事前警戒原則」という立場を取っており、科学的根拠がなくても社会的に「リスクがある」という懸念がなされる場合、法規制が正当化される。一方で米国では、「健全な科学」という立場を取り、法規制には科学的な立証が基本的に要求される。
 
 遺伝子組換えに反対を表明する論者の中には、その根拠として、経済的な側面を上げる人もいる。遺伝子組換え食品の品種は、開発した人や企業に知的所有権が発生しており、品種利用者はその特許料などを支払わなければならない。遺伝子組換え品種が社会に広く利用されると、貧困国の農家にとってはこの特許料がさらなる負担となり、先進国による経済的支配が強くなるという懸念だ。

 今回のノーベル賞受賞者の共同声明は、科学者の立場から、遺伝子組換え食品が「安全である」という現段階の立場を強く表したものだ。しかしながら、このことが「安全である」ことが未来永劫示されたわけではない。だが、科学的な根拠なく法規制を続けて良いのかという主張にも正統性が認められる。複雑な問題であるからこそ、議論する者には、議論のポイントをはっきりさせることが求められる。例えば、安全性の問題と経済的支配の話を混ぜて話をしてしまうと、すぐに議論は成立しなくなる。遺伝子組換え食品を使用する企業も、忌避する企業も、このように不確実な「科学」にどう向き合うのかという姿勢と消費者へのコミュニケーションが要求されていくことになりそうだ。

【参照ページ】107 Nobel laureates sign letter blasting Greenpeace over GMOs
【共同声明文】Laureates Letter Supporting Precision Agriculture (GMOs)
【署名ノーベル賞受賞者】110 Laureates Supporting Precision Agriculture (GMOs)

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 過去にノーベル賞を受賞した科学者110人は6月30日、国際環境NGO団体グリーンピースが中心となって展開されている「遺伝子組換え(GMO)食品」、とりわけ「ゴールデンライス」という品種に対する反対活動を、科学的根拠がないと非難する署名を共同で発表した。今回共同署名を行った科学者は、過去にノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、ノーベル生理学・医学賞、ノーベル経済学賞、ノーベル平和賞、ノーベル文学賞のいずれかを受賞した110名。現在、存命中のノーベル賞受賞者は296人しかおらず、そのうち3分の1以上が署名するという大規模なメッセージとなった。

 今回連名署名を行った科学者らは、遺伝子組換え食品が、安全、環境に優しい、農家所得を向上させるという主張を行い、遺伝子組換え食品を推進するウェブサイト上に実名で支持を表明した。彼らの共同声明の中では、「遺伝子組換え食品の摂取によって、人体や他の生命体の健康を害する結果となった事例は今までたったの一度もない」「遺伝子組換え技法が環境に対する悪影響も従来の交配手法より小さく、むしろ生物多様性にとっては有益だ」とした。また、ビタミンAを多く含むように品種改良されたゴールデンライスについては、「アフリカや東南アジアの貧困層で発生しているビタミンA欠乏症(VAD)による死亡者数や疾病患者数を大量に減らすことができる」と、グリーンピースの反ゴールデンライス運動を強く非難した。共同声明文はさらに、反遺伝子組換え食品運動は、科学的根拠の無い感情的な反応にすぎず、各国政府に対してグリーンピースの呼びかけに耳を貸してはいけないと強く要求した。

 これに対しグリーンピースは6月30日に反論を発表、ゴールデンライスがビタミンA欠乏症の解決策として有効だという実際の結果は出ていないとし、ビタミンA欠乏症には貧困層も多様な食材を摂取できるようにしていくことが重要であり、遺伝子組換え技術開発に多額の投資を行うことは無駄だと述べた。また、グリーンピースは従来からの遺伝子組換え食品反対運動の根拠として、遺伝子組換えは自然の摂理からの生ずるものではないことが問題であり、自然の摂理由来ではない品種が交配を通じて蔓延していくことはよくないとしてきている。今回の反論声明の中では、グリーンピースは、遺伝子組換え食品が健康や環境に害を与えるという反証は行っていない。

 遺伝子組換えに関する「科学」を巡る議論は今に始まったものではない。遺伝子組換え技術が幅広く商業利用され始めた1990年代には、すでに遺伝子組換え技術と法規制の問題がEUでは始まっており、今に至るまで論争が続いている。この背景には、事実には科学的根拠が必要であるという一般的な社会通念と、科学的立証は万能ではないという社会通念の2つが衝突することにある。科学的立証が一種の過失を犯した例としては、BSE(牛海綿状脳症)の例が有名だ。BSEについては、当初は科学的には立証がなされず安全とされていたものが、後の発見によって人体に有害であるという見解に変わった。このように人体被害を当初は見落とされた例としては、日本でも薬害エイズ問題があり、最近では子宮頸がんワクチンがまさに論争の最中にある。このような2つの通念の衝突に対して、EUは「事前警戒原則」という立場を取っており、科学的根拠がなくても社会的に「リスクがある」という懸念がなされる場合、法規制が正当化される。一方で米国では、「健全な科学」という立場を取り、法規制には科学的な立証が基本的に要求される。
 
 遺伝子組換えに反対を表明する論者の中には、その根拠として、経済的な側面を上げる人もいる。遺伝子組換え食品の品種は、開発した人や企業に知的所有権が発生しており、品種利用者はその特許料などを支払わなければならない。遺伝子組換え品種が社会に広く利用されると、貧困国の農家にとってはこの特許料がさらなる負担となり、先進国による経済的支配が強くなるという懸念だ。

 今回のノーベル賞受賞者の共同声明は、科学者の立場から、遺伝子組換え食品が「安全である」という現段階の立場を強く表したものだ。しかしながら、このことが「安全である」ことが未来永劫示されたわけではない。だが、科学的な根拠なく法規制を続けて良いのかという主張にも正統性が認められる。複雑な問題であるからこそ、議論する者には、議論のポイントをはっきりさせることが求められる。例えば、安全性の問題と経済的支配の話を混ぜて話をしてしまうと、すぐに議論は成立しなくなる。遺伝子組換え食品を使用する企業も、忌避する企業も、このように不確実な「科学」にどう向き合うのかという姿勢と消費者へのコミュニケーションが要求されていくことになりそうだ。

【参照ページ】107 Nobel laureates sign letter blasting Greenpeace over GMOs
【共同声明文】Laureates Letter Supporting Precision Agriculture (GMOs)
【署名ノーベル賞受賞者】110 Laureates Supporting Precision Agriculture (GMOs)