News

【国際】ホンダ、燃料電池の開発強化。2020年代後半から外販も開始。10年で年間数十万基へ
本田技研工業は2月2日、次世代燃料電池システムの開発と外販事業の拡大を発表した。2020年代半ばに年間2,000基規模の販売から始め、2030年に年間6万基、2030年代後半に年間数十万基の販売を目指す。 次世代燃料電池システムの開発では、GMとの共同開発をさらに進め、燃料電池車(FCV)「CLARITY FUEL CELL」の2019年モデルに搭載していた燃料電池システムのコストを3分の1にまで低減しつつ、耐久性を2倍にすること [...]
» 続きを読む

【国際】ResponsibleSteel、金融大手6社創設のサステナブルSTEEL原則と覚書。製鉄サステナビリティ
鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは1月12日、欧米金融大手6社が発足した「Sustainable STEEL Principles Association(SSPA)」と協働する覚書を締結したと発表した。 SSPAは、 (さらに…)
» 続きを読む

【アメリカ】カルパース、ベンチャーキャピタルに1300億円委託決定。PE比率13%計画の一環
米カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)は1月10日、ベンチャーキャピタルに10億米ドル(約1,300億円)の運用コミットメントを発表した。TPGとGCMグロブナーの2社に5億米ドルずつを運用委託する。 カルパースは、 (さらに…)
» 続きを読む

【中国】レノボ、業界初のSBTiネットゼロ・スタンダード承認。2050年カーボンニュートラル
電子機器世界大手中国レノボは1月19日、2050年カーボンニュートラル目標を発表。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・スタンダードに基づく承認を受けた。PC・スマホ企業でのネットゼロ・スタンダード承認は世界初。 今回策定したのは、 (さらに…)
» 続きを読む

【アメリカ】IBMとNASA、気候関連の科学知見獲得で協働。ビッグデータからの基盤モデル構築
IT世界大手米IBMと米航空宇宙局(NASA)マーシャル宇宙飛行センターは2月1日、IBMの人工知能(AI)技術を使ってNASAの膨大な地球・地理空間科学データの中から新たな気候変動に関する知見を発見する共同研究を発表した。AI「基盤モデル」技術をNASAの地球観測衛星データに初めて適用する。 基盤モデルとは、 (さらに…)
» 続きを読む

【国際】NZAOA、目標設定プロトコル第3版発行。国債とPE追加。CDRへの安易な依存は拒否
2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は1月31日、加盟機関に向け、投資先企業での具体的な短期削減目標を設定するためのガイドライン「Target Setting Protocol(TSP)」の第3版を発行した。 【参考】【国際】投資家団体NZAOA、ポートフォリオ短期 [...]
» 続きを読む

【日本】日本郵船、AIスタートアップのギリアに出資参画。デジタルツイン含むR&D等強化
日本郵船は1月30日、AIスタートアップのギリアに出資参画すると発表した。自律運航船や避航操船の技術開発等のR&D領域で協業するとともに、日本郵船における営業部門、バックオフィス部門などの業務プロセスにギリアのAI技術を導入する。 同社は今回、 (さらに…)
» 続きを読む

【国際】リンデ、加州でグリーン水素増産。炭素回収ではSLBと協働。nexAir買収も
化学世界大手英リンデは1月31日、米カリフォルニア州オンタリオでグリーン水素の生産能力を増強する計画を発表した。モビリティ需要に応える。今回の発表では、5MWのPEM(プロトン交換膜)電解槽を新設、所有、運用する。稼働開始は2024年後半を予定。これにより既存の設備と合わせ、二酸化炭素の削減貢献量は年間最大75,000t。 同社は1月6日には、 (さらに…)
» 続きを読む

【国際】GEAとCattleEye、乳牛の跛行早期検知ソリューション提供で協働。AI活用
独食品関連設備大手GEAグループは1月25日、英畜産分析AIスタートアップCattleEyeと協働し、乳牛の跛行を迅速に検知・治療する新たなデジタルソリューションを開発したと発表した。GEAグループの顧客向けに販売する。 跛行とは、牛が歩様に異常をきたしている状態。牛の繁殖が難しくなる他、二次的な疾病のリスクが高まり、獣医費用の高騰、動物福祉の低下等に繋がる。蹄の病気とそれに伴う跛行は、乳牛の死因のワースト3位であり、農場全体の大 [...]
» 続きを読む

【国際】NGO、アパレル業界の過去7年の株主提案を分析。2大テーマを提言
英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは1月12日、アパレル業界での2015年以降の株主提案に関する調査結果を発表した。株主提案内容がガバナンスに偏っているとし、環境と社会に関するテーマでの株主提案を求めた。 今回の発表は、 (さらに…)
» 続きを読む

【UAE】マースクとDPワールド、ドバイ港でのターンアラウンドタイム短縮等で協働。燃料消費削減
海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクとアラブ首長国連邦国営ドバイ・ワールドの港湾管理子会社DPワールドは1月13日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)化と顧客サービス向上に向け、長期パートナーシップを締結したと発表した。 マースクは、 (さらに…)
» 続きを読む

【EU】欧州委、「グリーンディール産業計画」発表。投資拡大で新たな政策確立へ
欧州委員会は2月1日、「グリーンディール産業計画」を発表した。欧州のカーボンニュートラル関連産業の国際的な競争力を強化しにいく。「グリーンディール産業計画」は、ウルスラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長が1月の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で構想を披露し、今回ついに公式発表となった。 グリーンディール産業計画は、 (さらに…)
» 続きを読む