最新ニュース 【中国】上場企業、ESGへの関心高まる。ESG戦略策定も続々。フィデリティ調査 米投資運用大手フィデリティ・インターナショナルは5月24日、中国のESGに関する動向レポートを発表した。中国の上場企業の間で、ESGへの関心が大きく成熟していることがわかった。 同レポートは、
政府・国際機関・NGO 【国際】WHO、新型コロナ等での証明書でEU様式を世界標準化。システム開発に着手 欧州委員会と世界保健機関(WHO)は6月5日、デジタルヘルス分野でのパートナーシップを発表した。新型コロナウイルス・パンデミックでEUが開発した「EUデジタルCOVID証明書(EU DCC)」を世界標準とし、WHOが「 […]
金融 【国際】ISS ESGとQontigo、生物多様性観点でのESG株式インデックス・リリース 議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは5月22日、ドイツ証券取引所グループ傘下の機関投資家向けサービスプロバイダーQontigoと協働し、新たな株式インデックス「ISS STOXX Biodiv […]
政府・国際機関・NGO 【日本】個人情報保護委員会、生成AIサービスで個人情報入力に関する注意喚起へ 内閣府の外局として設置されている個人情報保護委員会は6月2日、同委員会を開催し、「生成AIサービスの利用に関する注意喚起」等に関する案を議論した。近日中に企業、政府、ユーザーに対し発信する模様。 今回の案では、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】H&M、生分解性バイオポリ開発スタートアップに出資。アパレル業界サーキュラーエコノミー アパレル世界大手スウェーデンH&Mは6月1日、生分解性のバイオポリエステル開発スタートアップ米Kintra Fibersに出資したと発表した。アパレル業界でのサーキュラーエコノミー化を促進する。 Kintr […]
金融 【国際】ShareAction、運用大手77社の社会テーマを評価した報告書を発表。包括的な人権保護ができていないと批判 英ESG投資推進NGOのShareActionは5月11日、世界の運用会社77社の人権、労働者の権利、健康等の社会テーマに関する方針と実践を評価した報告書を発表した。 今回の発表は、
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、競争法ルール改正。サステナビリティ領域での協業しやすく 欧州委員会は6月1日、競争法ルールの改正を発表した。サステナビリティ領域での競合企業との協業がしやすくなる。新ルールは7月1日に発効する。 EUでは2010年、
製造業 【日本】パナソニック、スコープ3と削減貢献量で内部炭素価格制度を試験導入 パナソニックは6月2日、スコープ3の二酸化炭素排出量と削減貢献量を対象としたインターナル・カーボンプライシング(内部炭素価格制度)制度を一部事業で試験導入すると発表した。 同社はすでに、
食品・消費財・アパレル 【シンガポール】味の素、微生物たんぱく質開発スタートアップと協働。商品開発と市場検証 味の素は5月30日、フィンランド微生物たんぱく質開発スタートアップSolar Foodsと協働し、シンガポールでの商品開発と市場検証を2024年度から開始すると発表した。 Solar Foodsは、
政府・国際機関・NGO 【国際】世界銀行、途上国都市のカーボンニュートラルで提言。スプロール化最小化等 世界銀行は5月18日、世界の都市のカーボンニュートラル実現に向けた報告書を発表した。低中所得国の都市へのイノベーションと投資の必要性を訴えた。 今回の報告書は、
金融 【フランス】ルグラン、サステナビリティ・リンクボンド1000億円発行。女性管理職比率とスコープ3削減 仏電気設備大手ルグランは5月23日、サステナビリティ・リンクボンドを7億ユーロ(約1,000億円)発行すると発表した。利率は3.5%。年限は6年。SPTは、2024年までの女性管理職比率30%達成と、2030年までのス […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】ウォルマート、Eコマース事業での廃棄物削減強化。AI適正化や包装素材転換 小売世界大手米ウォルマートは6月1日、Eコマースでの廃棄物削減を強化すると発表した。ウォルマートは、Eコマース事業が急成長しており、Eコマースでの対策が重要となってきている。 廃棄物削減では、
金融 【国際】世界経済フォーラム、金融テクノロジーのシステミックリスクに関する報告書を発表。サイバー攻撃、ソーシャルメディア、BNPL 世界経済フォーラム(WEF)は3月30日、テクノロジー主導のサービスによる金融システム全体のシステミックリスクに関する報告書を発表した。非金融機関の参入による金融システムの断片化、地政学的な要因によるサイバー攻撃の増加 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ネスプレッソとウブロ、コーヒーカプセル由来の再生素材で高級腕時計製造 高級アパレル世界大手仏LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトン傘下のスイス高級腕時計製造ウブロと、食品世界大手スイスのネスレのコーヒーブランド「ネスプレッソ」は6月1日、使用済みコーヒーカプセルと残りカスをリサイクルし、ウ […]
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁、グローバル・ミニマム課税導入で税効果会計関係に関する告示。IASB準拠 金融庁は6月2日、3月28日に国会で成立した「所得税法等の一部を改正する法律」に基づき、税効果会計の導入企業に対し、3月28日以降に決算を迎える企業が修正後の国際会計基準第12号「法人所得税」を速やかに適用することを求 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】低中所得国の携帯電話のインターネット利用男女格差。2030年までに毎年1億人の利用者増必要 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は5月31日、低中所得国(LMICs)における携帯電話のインターネット利用に関する男女格差に関して分析した報告書を発表した。男女格差の解消が進んでおらず、9 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、グローバル・サーキュラリティ・プロトコル開発着手。サーキュラーエコノミー 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月2日、サーキュラーエコノミーの国際スタンダード策定イニシアチブ「グローバル・サーキュラリティ・プロトコル(GCP)」の開発 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】OECD、ジェンダー不平等の分析報告書を発表。課題は教育、雇用、政治 経済協力開発機構(OECD)は5月9日、ジェンダー不平等に関する分析を実施した報告書を発表した。女性は社会的、経済的なあらゆる場面で課題に直面しており、OECD加盟国全体でさらなる取り組みが必要と勧告した。 今回の発 […]
事例を見る 【金融】JICAが発行した世界初の「ピースビルディングボンド」〜今なぜ平和構築なのか〜 2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻してから約7ヶ月。それ以降、日本でも現代社会における平和や戦争の問題について報道が増える中、日本政府の中で国際協力や開発支援を所管する国際協力機構(JICA)が「ピースビルディ […]
事例を見る 【対談】明治安田生命とJRTT、CBI認証サステナビリティ債に係るエンゲージメント ~発行体と投資家の狙い~ 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は2月、CBI認証付きサステナビリティボンドを合計180億円発行した。年限は5年と10年。格付はR&IでAA+、ムーディーズでA1。JRTTは、2019年 […]
事例を見る 【インタビュー】味の素グループは、なぜサステナビリティボンドで資金を調達したのか? 12月7日、栄養分野の重要な国際会議「東京栄養サミット2021」が日本政府の主催で開催された。栄養サミット(Nutrition for Growth Summit)は、2013年にロンドンで第1回会議、2017年にマニ […]
事例を見る 【対談】東京都が国内自治体初のソーシャルボンド300億円発行 ~発行の意義と得られた成果~ 東京都は7月6日、国内の地方自治体初のソーシャルボンドを300億円発行した。年限は5年。格付はS&PでA+。利率は0.005%。主幹事証券会社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、ゴールドマン・サ […]
体系的に学ぶ 【環境】SBTN、自然資本の科学的根拠に基づく目標設定ルールを策定 〜TNFDと両輪の存在〜 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)の活動がいよいよ本格的に動き出してきた。自然資本(生物多様性)の分野では、自然関連財務情報開示タスクフォー […]
体系的に学ぶ 【ランキング】2023年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」 毎年のダボス会議の目玉のひとつは、カナダの出版社Corporate Knightsが発表するサステナビリティの観点で世界各国の企業ランキング「Global 100 Most Sustainable Corporatio […]
体系的に学ぶ 【環境】2022年の世界CDP Aリスト企業一覧 〜気候変動・ウォーター・フォレストの3分野〜 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは12月13日、「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」の3分野での2022年度Aリスト入り企業を公表した。CDP気候変動では、今回283社がAスコアを取得。昨年の […]
体系的に学ぶ 【食糧】気候変動で日本が食糧不足に陥る可能性は世界有数。2本の研究論文が映す最悪シナリオ 2022年8月。アカデミックの世界から、2つの気候変動に関する将来予測の研究結果が発表された。いずれも世の中に複数あるシミュレーションの一つにすぎないものの、双方のシミュレーションでは人間社会が想像以上に悪い結末を迎え […]
トップニュース 【レポーティング】サイバーセキュリティのモニタリングとKPI設定 〜14の指標紹介〜 サイバーセキュリティは、ESGの要素の一つとして、近年、株主からの関心が高まっている分野。政府による規制や、取締役会での監督も重要になってきている。また、最高情報セキュリティ責任者(CISO)や最高情報責任者(CIO) […]
体系的に学ぶ 【ランキング】2022年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」 毎年1月が恒例の世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)は、新型コロナウイルス・パンデミックの影響により、2022年も2年連続で延期が決定。夏の開催が検討されている。 毎年のダボス会議の目玉のひとつは、サ […]
2023 06月27日 TUE. SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 6/27(火) SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 6月は6/27の開催となりますので、ページ最下部にある申込みフォ […]
2023 05月23日 TUE. SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ 【5/23(火)ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 5月は5/23の開催となりますので、ページ最下部にある申込みフォ […]
2023 04月19日 WED. SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 4/19(火) SJダイジェストSustainable Japanからのお知らせ株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 4月は4/19の開催となりますので、ページ最下部にある申込みフォ […]