トップニュース 【日本】BASFとNEWGREEN、節水型乾田直播稲作向け収量保証サービスを世界初開始 化学世界大手独BASF傘下のBASFデジタルファーミングは10月2日、日本の持続可能な農業スタートアップNEWGREENと協働し、節水型乾田直播稲作(DSR)を実践する日本の水稲農家向けに、世界初の収量保証サービス「x […]
トップニュース 【国際】SBTi、FLAG目標基準改訂案発表。森林破壊ゼロ・コミット強化等。パブコメ募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は10月7日、森林・土地・農業(FLAG)の科学的根拠に基づく目標設定基準の改訂案を公表した。11月6日までパブリックコメントを募集する。 【参考】【国際】SBTi、幅 […]
トップニュース 【フランス】ヴァレオとVoltR、小型電動バイク向けバッテリーの修理・再製造サービスで協働 自動車部品世界大手仏ヴァレオと仏リチウムイオンバッテリー再製造VoltRは10月1日、欧州での小型電動バイク向けバッテリーの修理及びリマニュファクチャリング(再製造)サービスの共同開発でパートナーシップを締結すると発表 [&he...
トップニュース 【オーストリア】OMV、グリーン水素製造電解プラント建設。欧州最大級140MW オーストリア・エネルギー大手OMVは9月29日、欧州最大級となる140MW規模のグリーン水素製造電解プラントを、オーストリアのブルク・アン・デア・ライタに建設すると発表した。2027年末の稼働開始予定。 OMVはすで […]
トップニュース 【ヨーロッパ】MSC、北東大西洋産のサバ漁獲77%減、プタスダラ漁獲量41%を要請。資源量が減少 国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)は9月30日、北東大西洋でサバが危機に直面していると表明。漁獲量の77%削減を推奨する声明を発表した。 海洋の科学的諮問機関の国際海洋開発理事会(ICES)は同日、
トップニュース 【フランス】スエズ等、再生可能水素製造施設建設。ごみ発電直結型、フランス初 仏環境サービス大手スエズ等4者は9月23日、フランス・クレテイユに同国最大の廃棄物発電所直結型の再生可能水素製造施設と、水素充填ステーションを設立したと発表した。10月から稼働開始し、パリ交通公団(RATP)が運行する [&hell...
トップニュース 【国際】IEA、世界の再エネ見通し報告書2025年版。2030年までに2.6倍だがCOP28目標に届かず 国際エネルギー機関(IEA)は10月7日、世界の再生可能エネルギー発電容量に関する見通しを分析した報告書「Renewables」の2025年版を発表した。 同報告書によると、
トップニュース 【国際】IRMAと中国五鉱化工進出口商会、双方のESG基準保証で連携強化。中国語訳も 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」と中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)は9月24日、責任ある鉱物生産に関する連携強化に向けた覚書に署名した。 今 […]
トップニュース 【国際】グローバルセメント・コンクリート協会、ネットゼロ・イニシアチブ発足。業界連携 グローバルセメント・コンクリート協会(GCCA)は10月1日、セメント及びコンクリートの関連企業を幅広く対象としたネットゼロ・イニシアチブ「ネットゼロ・バリューチェーン・パートナー(NZVCP)」を発足した。6社が早速 […]
トップニュース 【国際】ICMM、Copper Mark等4団体、資源採掘サステナビリティ統合基準の最終案公表。パブコメ 国際金属・鉱業評議会(ICMM)、国際銅協会、カナダ鉱業協会(MAC)、ワールド・ゴールド・カウンシルの4者は10月8日、各々の責任ある金属サステナビリティ基準を統合した統合基準案と、ガバナンスモデル、保証プロセス、関 […]
トップニュース 【国際】IBM、GHG排出係数データセットAPIツール「Envizi Emissions API」リリース IT世界大手米IBMは9月24日、温室効果ガス排出量算定用データセットAPIツール「Envizi Emissions API」を発表した。算定ソリューションプロバイダーも顧客として想定されている。 【参考】【国際】IB […]
トップニュース 【EU】炭素国境調整メカニズム(CBAM)簡素化規則、成立。50トン以下の事業者は免除 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は9月29日、「オムニバス法案」の一環として、炭素国境調整メカニズム(CBAM)の簡素化規則案を採択した。同EU規則案はすでに欧州議会を通過しており、同EU規則が成立した […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、SB253とSB261で対象企業リスト公表。気候情報開示義務化 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は9月24日、企業に気候変動に関する情報開示を法定義務化する州法SB253(気候企業データ説明責任法)と州法SB261(気候関連財務リスク法)に関し、報告義務対象となる約4,00 […]
トップニュース 【国際】NZBA、活動終了。加盟機関投票の結果。NZIAに続く 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月3日、加盟制アライアンスとし […]
トップニュース 【EU】ネスレ等、EUDRの再延期に反対表明。欧州委は2026年12月30日までの延期検討 ネスレ等の大手企業は10月2日、ジェシカ・ロスウォール環境・水資源・サーキュラーエコノミー担当欧州委員に対し、森林破壊・森林劣化規制(EUDR)の適用をさらに1年延期する検討を表明したことに関し、再延期しないよう要請す [&he...
トップニュース 【日本】トヨタ、スタートアップ投資で新たに2200億円。FCV路線バス共同開発も トヨタ自動車は9月30日、1,000億円規模の新たな投資子会社トヨタ・インベンション・パートナーズ(TIP)を設立したと発表した。またトヨタ自動車のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「ウーブン・キャピタル」では […]
トップニュース 【中東・北アフリカ】IEA、MENA地域の電力需要に関して分析した報告書を発表。冷房と淡水化の需要拡大 国際エネルギー機関(IEA)は9月18日、2035年までの中東及び北アフリカ(MENA)地域における電力需要について分析した報告書を発表した。 同報告書では、
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、地表水・地下水水質改善でEU指令改正案に政治的合意。PFAS、農薬等 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は9月23日、地表水と地下水に影響を与える水質汚染物質リストと規制基準を見直す水枠組指令(WFD)、地下水指令、環境品質基準指令の改正案で政 […]
トップニュース 【日本】三井化学、太陽石油とケミカルリサイクル協業検討。2030年度GHG40%削減にも目処 三井化学と太陽石油は9月30日、ケミカルリサイクル製品の供給拡大に向けた協業検討を開始したと発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【ドイツ】BASF、廃車由来ナイロン6のリサイクルで2つのプロセス発表。サーキュラーエコノミー 化学世界大手独BASFは10月2日、廃車(ELV)由来のナイロン6をリサイクルする2つの手法を発表した。同社は現在、廃車1台当たり約200kgのプラスチックを焼却処分している。EUのELV規則への対応を意識し、プラスチ […]