トップニュース 【国際】WBCSD、公正な移行で経営層向けガイド発行。各担当役員の役割も明記 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)とERMは11月3日、公正な移行(ジャストトランジション)を進めるための経営層向けガイドを発行した。 同ガイドは、
トップニュース 【国際】TPI、銀行世界大手38行の気候トランジション評価2025。欧州2行がトップ 機関投資家が加盟する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は10月22日、銀行世界大手36行の気候トランジション状況を評価した「State of the Ba […]
トップニュース 【南米】IRENA、エネルギー移行で見通し。最大98.5%の再エネポテンシャル。COP30 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は11月10日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の場で、南米のエネルギー移行の見通しに関する報告書を発表した。 同報告書では、
トップニュース 【国際】Cascale、「Higg MSI」3.11版リリース。家具向け素材データ追加。コットンLCA改訂も アパレル業界の国際サステナビリティ団体Cascale(旧Sustainable Apparel Coalition(SAC))は11月3日、素材評価「Higg MSI」で3.11版をリリースした。家具メーカー向けの素材 […]
トップニュース 【国際】COP30、多層的ガバナンス・ソリューション加速化計画発表。自治体の気候政策強化 国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)議長国ブラジル政府は11月11日、国際イニシアチブ「多層的ガバナンス・ソリューション加速化計画(PAS)」を発表した。パリ協定の国際目標の達成に向け、国と地方自 […]
トップニュース 【日本】キッコーマン、三井化学、CFP、廃プラの油化ケミカルリサイクルで協業。サーキュラーエコノミー キッコーマンは10月22日、三井化学及びケミカルリサイクル技術に強みを持つCFPと連携し、油化技術を活用した廃プラスチックのケミカルリサイクルを2025年10月から開始したと発表した。 今回の施策では、しょうゆ等の調 […]
トップニュース 【国際】WBCSDとUNEP、グローバル・サーキュラリティ・プロトコル(GCP)発行。COP30 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、国連環境計画(UNEP)のOne Planet Networkは11月11日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議( […]
トップニュース 【国際】COP30、劣化農地再生イニシアチブRAIZ発足。気候、自然、食料安全保障 ブラジル農業畜産省は11月10日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の場で、世界の劣化農地を再生する国際イニシアチブ「RAIZ(ネット・ゼロ土地劣化のためのレジリエント農業投資)」を立ち上げた。 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FSDA、森林破壊対策の企業エンゲージメントで成果。DIGに活動継承 金融セクター森林破壊アクション(FSDA)は11月3日、4年間の成果報告書を発行。全ての加盟機関投資家が、森林破壊へのエクスポージャーに対処する方針を策定し、企業エンゲージメントでも大きな成果を挙げたことを明らかにした [&he...
トップニュース 【サウジアラビア】マースクとユニリーバ、サウジで商用EV導入促進。第1号EVバン投入 海運世界大手デンマークのA.P.モラー・マースクと消費財世界大手英ユニリーバは11月7日、サウジアラビアの物流業務でEV(電気自動車)に切り替えるイニシアチブを発表。同時に、同国初となるEVバンを導入すると表明した。 […]
トップニュース 【国際】投資家団体Mining 2030、責任ある資源採掘で2035年目標・ビジョン設定へ。投資家期待文書案も 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会(Mining 2030)」は11月3日、資源採掘セクターに対する環境・社会サステナビリティ実現に向けた2035年長期ビジョン・提言の草案と資源採掘バ […]
トップニュース 【国際】Sustainalytics、気候トランジション・リーダー2025発表。花王等、世界21社 金融情報世界大手米モーニングスター傘下のESG評価大手Sustainalyticsは11月4日、気候トランジション・リーダーの2025年版を発表し、21社を「リーダー」に選定した。 同リストの選定基準は、
トップニュース 【国際】ISSB、自然資本開示基準を2027年頃完成。TNFDは追加基準策定を終了へ IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は11月6日、自然関連リスク・機会を考慮した生物多様性・生態系・生態系サービス(BEES)調査の結果を踏まえ、投資家の共通情報ニーズを満たすための開示基準を策定す […]
トップニュース 【日本】MSC CoC認証取得事業者、400突破。中国、米国に次ぎ世界3位に 国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)の日本法人MSCジャパンは10月30日、日本でのMSC CoC認証取得事業者が400社を超えたと発表した。取得事業者数で、中国、米国に次いで、世界第3位となった。 MSC Co […]
トップニュース 【韓国】政府と与党、2035年GHG削減目標で合意。2018年比53%〜61%減 韓国政府と与党・共に民主党は11月9日、2035年までの温室効果ガス排出削減目標を2018年比で53%から61%とする方針で合意した。韓国政府は、大統領委員会の審議と閣議承認を経て、今週中に最終決定し、国連気候変動枠組 […]
トップニュース 【国際】中英ブラジル、メタンサミット開催。メタン等削減アクション強化。2500万米ドル ブラジル、中国、英国の3カ国政府は11月9日、メタンサミットを共催。メタンを含めた二酸化炭素以外の温室効果ガス排出量削減を加速するためのアクションを発表した。サミットには、ドイツ、フランス、バルバドス、短寿命気候汚染物 ...
トップニュース 【国際】10カ国とEU、コンプライアンス・カーボン市場に関するオープン連合宣言。他国にも呼びかけ ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領は11月7日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の前に開催された気候サミットで、「コンプライアンス・カーボン市場に関するオープン連合宣言」を [&hell...
トップニュース 【国際】気候サミット、熱帯林永久基金(TFFF)発足。53カ国賛同。投資収益で熱帯雨林国に寄付 ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領は11月7日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の前に開催された気候サミットで、「熱帯林永久基金(TFFF)」を正式に発足した。すでに53カ […]
トップニュース 【国際】ICMA、カーボン市場で展望。コンプライアンス市場に機会到来。デリバティブ等 国際資本市場協会は10月31日、カーボン市場のサステナブルファイナンス市場の動向に関する分析報告書を発表した。特にコンプライアンス市場により、金融取引が拡大する可能性があると見立てた。 カーボン市場は、二酸化炭素排出 [...
トップニュース 【日本】三菱重工、陸上発電設備事業をJパワーに譲渡へ。タービン納入累計4200基 三菱重工業は11月7日、陸上風力発電設備に係る事業を、電源開発(Jパワー)に事業譲渡すると発表した。要な条件について両社間で合意でき次第、最終契約書を締結し、2026年4月1日を目途とした譲渡完了を目指す。 同社は、 […]