トップニュース 【EU】欧州委、第3回自動車業界戦略対話開催。EVや自動運転の研究開発加速で覚書 欧州委員会は9月12日、「自動車産業の未来に関する戦略対話」の第3回会合を開催した。欧州委員、欧州自動車メーカー、社会パートナー等が出席し、 3月に策定した「自動車産業アクションプラン」の方向性を再確認。EVや自動運転 [&he...
トップニュース 【国際】バイエル財団とUNCDF、基金共同設立。持続可能なフードチェーンでのイノベーション 化学世界大手独バイエルのバイエル財団と国連資本開発基金(UNCDF)は8月26日、グローバルでの食料安全保障と持続可能な農業促進のための基金「食料システム・イノベーション金融ファシリティ」を共同設立すると発表した。20 [&hell...
トップニュース 【チェコ】トヨタ、コリン工場で初のEV生産開始。6.8億ユーロ投資 トヨタ自動車の欧州法人トヨタ・モーター・ヨーロッパは9月3日、チェコのコリン工場で新型電気自動車(EV)の生産を開始したと発表した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】EV化推進連合、加盟州が13に増加。全米EV・FCV登録台数の71%占める 米国の気候変動対策推進州・準州が加盟する「米国気候同盟」は9月4日、電気自動車(EV)への転換を求める傘下の「アフォーダブル・クリーンカー連合」にウィスコンシン州とハワイ州が加盟したと発表。加盟州が13州となった。 [&h...
トップニュース 【アメリカ】シトロニク、100%バイオマス由来ポリプロピレン量産プラント建設。世界初 米バイオマス由来樹脂製造シトロニクとスイス重電大手ABBは8月26日、とうもろこし由来のエタノールを原料とした世界初の100%バイオマス由来のポリプロピレン量産プラントを建設すると発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】OCOchemとADM、二酸化炭素電解還元施設を共同建設。人工光合成 米化学ベンチャーOCOchemと穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は8月18日、ADMのイリノイ州ディケーターにあるトウモロコシ加工複合施設内に、OCOchemのCarbon FluX電解槽技 […]
トップニュース 【国際】ダウとグルッポ、廃車を分解せずにポリウレタンフォーム回収・リサイクル。サーキュラー 化学世界大手米ダウは9月3日、鉄及び非鉄金属スクラップのリサイクルを行う伊グルッポ・フィオーリと共同で、使用済み自動車(ELV)を分解せずにポリウレタンフォームを回収する新プロセスを開発したと発表した。 両社は202 [&hel...
トップニュース 【EU】150社以上、欧州委員会に2035年EV転換目標の堅持を要請。韓国大手も 企業150社以上は9月9日までに、欧州委員会に対し、乗用車とバンの2035年ゼロエミッション車両(ZEV)転換政策を堅持するよう求める共同声明に署名。EV転換促進を求めた。 今回の署名活動は、
トップニュース 【日本】環境省、人工光合成の社会実装ロードマップ発表。2040年には基礎原料量産 環境省は9月5日、人工光合成の早期社会実装に向け、研究開発から社会実装までの道筋を体系的に示した「人工光合成の社会実装ロードマップ」と人工光合成の技術動向をまとめた資料集を発表した。 人工光合成は、
トップニュース 【日本】東京都、水素活用アクション加速で官民連携プロジェクト開始。FCVタクシー200台 東京都は9月3日、水素活用アクション加速に向けた官民連携プロジェクト「TOKYO H2」を新たに開始すると発表した。国内初となる燃料電池自動車(FCV)タクシーの大量導入も開始する。 TOKYO H2は、燃料電池商用 […]
トップニュース 【アフリカ】ブラザーとDots for、アフリカ事業拡大で資本提携。デジタルデバイド解消 ブラザー工業は8月5日、アフリカを中心とした地方農村部でデジタルデバイド解消を目指すスタートアップDots forとの資本業務提携を締結したと発表した。ブラザーのプリンター・複合機の開発を通して蓄積されたノウハウと、D […]
トップニュース 【日本】住友化学とJFEエンジニアリング、膜分離法によるCCU技術の実証試験に着手。日本初 住友化学と、JFEホールディングス傘下のJFEエンジニアリングは8月19日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発」において、独自の膜技術を用いた二 […]
トップニュース 【イギリス】政府、トランジションファイナンス・ガイドライン案公表。国際基準化目指す 英政府とロンドン市が共同設立したトランジションファイナンス協議会は8月18日、トランジションファイナンス・ガイドライン案を公表した。9月19日までパブリックコメントを募集する。 トランジションファイナンス協議会は2月 [&he...
トップニュース 【韓国】LG、エアコン筐体に低炭素素材採用。筐体の製法転換。GHG・プラ使用量大幅削減 韓国電気電子大手LGエレクトロニクスは8月19日、エアコン筐体に低炭素素材を採用したと発表した。エアコン製造からの温室効果ガス排出量とプラスチック使用量を大幅に削減する。 今回採用した筐体素材は、
トップニュース 【EU】欧州化学品庁、PFASの科学的評価を2段階に分割。14品目を先行。REACH規則 欧州化学品庁(ECHA)は8月27日、PFAS(パーフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル物質)規制に関する科学的評価を、用途に応じて2段階に分けて実施すると発表した。 【参考】【EU】欧州化学機関、REACH […]
トップニュース 【日本】積水化学とVelocys、CO2由来SAFの製造技術構築で基本合意書を締結。CCU技術 積水化学工業は8月21日、米SAF製造Velocysと、eFuel(合成燃料)の1種である二酸化炭素由来の持続可能な航空燃料(SAF)の製造技術構築に向けた戦略的提携で基本合意書を締結したと発表した。 航空産業は、世 […]
トップニュース 【日本】ソニー、2030年環境目標設定。スコープ3で25%減、販売店でのプラ包装全廃等 ソニーグループは8月29日、環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2030」を発表した。温室効果ガス排出量と資源循環の2つを柱に、2030年目標を設定した。 同社は2010年、気候変動 […]
トップニュース 【日本】エンビプロ、ケミカルリサイクル実証で廃プラ原料供給開始。荏原環境プラント エンビプロ・ホールディングス子会社ブライトイノベーションは8月13日、荏原環境プラントが千葉県袖ケ浦市で進めている廃プラスチック類を対象としたケミカルリサイクル実証事業において、原料となる産業廃棄物の原料管理業務(BP [...
トップニュース 【アフリカ】クボタと三井住友銀行、アフリカでの農機販売強化で覚書。ファイナンス支援 クボタと三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)傘下の三井住友銀行は8月21日、アフリカでの農業機械販売を支援するファイナンス提供に関する業務提携で合意し、覚書を締結したと発表した。クボタ製品をアフリカ市場で販売しや [&h...
トップニュース 【中国】政府、2027年までに炭素排出量取引制度の対象業種大幅拡大。総量削減も 中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁は8月25日、全国二酸化炭素排出量取引制度(ETS)を強化する意見を公表した。2027年までに適用業種を大幅に拡大する。文書の発出は5月24日付け。 2021年に開始された中国の全国 […]