News

【国際】ユネスコ、植物プランクトンと気候変動で研究成果発表。海洋生態系のカギ

 国連教育科学文化機関(UNESCO)は3月14日、海洋植物プランクトンと気候変動に関する新たな研究成果を発表した。人間活動や気候変動の影響を受け、海洋植物プランクトンの生態系は悪化しており、海洋の生態系を破壊する可能性 […]

【日本】日化協、製品カーボンフットプリント算出ガイドライン発表。日本化学大手も続々

 日本化学工業協会(日化協)は3月17日、「化学産業における製品のカーボンフットプリント算定ガイドライン」を作成した。国際規格に準拠し、独自の規格を開発した。化学業界にカーボンフットプリント(CFP)の算出を促す考え。 […]

【イタリア】ロロ・ピアーナ、ブロックチェーンで製品ライフサイクルでのトレーサビリティ確保

 高級アパレル世界大手仏LVMH傘下のロロ・ピアーナは3月16日、ラグジュアリー業界特化の国際ブロックチェーン技術イニシアチブ「オーラ・ブロックチェーン・コンソーシアム」提供のソリューションを活用。同社コレクション「Th […]

【日本】岸田首相、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」でインド太平洋に2030年までに10兆円

 岸田文雄首相は3月20日、訪印して参加したインド世界問題評議会(ICWA)でスピーチを行い、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」のための新たなプランを発表した。  岸田首相は、2030年までにインフラ面で官民合わ […]

【国際】国際海洋法条約加盟国、公海上の海洋遺伝資源や海洋保護区設定で条約案に合意。20年の協議経て

 国連海洋法条約の「国家管轄圏外区域の海洋生物多様性(BBNJ)」に関する政府間会議は3月4日、公海での生物多様性保全と持続可能な資源利用に関する条約案に合意した。2004年から開始した協議が約20年を経て、ようやく合意 […]

【アメリカ】バイデン大統領、労働省ESG規則の不承認決議に拒否権。再び連邦議会審議へ

 米ジョー・バイデン大統領は3月20日、労働省が12月に制定した年金基金でのESG投資に関する新ルールを、行政手続を規定している合衆国法典第5編第8章に基づき不承認とする連邦議会決議に拒否権を発動した。バイデン大統領が連 […]

【国際】新興市場トランジション投資プロジェクト、5指導原則と4つ推奨行動提示。NZAOA等

 新興市場トランジション投資(EMTI)プロジェクトは3月13日、新興国及び発展途上国(EMDE)の企業へのエンゲージメント・アプローチ原則に関するペーパーを発表した。アセットオーナー、運用会社、規制当局のための指導原則 […]

Links