金融 【国際】ICMA、カーボン市場で展望。コンプライアンス市場に機会到来。デリバティブ等 国際資本市場協会は10月31日、カーボン市場のサステナブルファイナンス市場の動向に関する分析報告書を発表した。特にコンプライアンス市場により、金融取引が拡大する可能性があると見立てた。 カーボン市場は、二酸化炭素排出 [...
製造業 【日本】三菱重工、陸上発電設備事業をJパワーに譲渡へ。タービン納入累計4200基 三菱重工業は11月7日、陸上風力発電設備に係る事業を、電源開発(Jパワー)に事業譲渡すると発表した。要な条件について両社間で合意でき次第、最終契約書を締結し、2026年4月1日を目途とした譲渡完了を目指す。 同社は、 […]
商社・物流 【EU】EU理事会と欧州議会、輸送・交通でのGHG算定ルール統一で政治的合意。ISO14083 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は11月5日、輸送・交通の温室効果ガス(GHG)排出量算定方法をEU域内で統一するEU法制定で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続に入 […]
医薬品・医療福祉 【国際】水俣条約締約国会議、2034年までに歯科用アマルガム廃止採択。採掘現場での水銀使用抑制強化も 水銀に関する水俣条約(水俣条約)は11月3日から7日、第6回締約国会議を開催。同条約の附属書Aを改正し、2034年までに歯科用水銀アマルガムの使用を段階的廃止することを採択した。同条約には153カ国が加盟している。 […]
エネルギー・資源 【国際】COP30議長国ブラジル、持続可能燃料2035年までに4倍を提唱。社会保障宣言には日本署名せず ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領は11月7日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の前に開催された気候サミットで、2035年までに「持続可能燃料」の生産と利用を4倍に拡大する […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7エネルギー・環境相会合、異常気象対策、水対策、サーキュラーエコノミーの強化で一致 G7は10月30日と31日、カナダのオンタリオ州トロントでエネルギー・環境相会合を開催した。議長声明の他、複数の共同声明を発表した。第2期トランプ政権になって初のエネルギー・環境相会合がついに開催された。オーストラリア [&hel...
金融 【国際】NZAOA、運用会社に気候変動リスク重視を要請。倫理でなくシステミックリスク 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月、運用会 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTi、ネットゼロ・スタンダード2版第2草案公表。原案を大幅修正。パブコメ募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は11月6日、企業版ネットゼロ・スタンダード第2版の第2草案を公表した。12月8日までパブリックコメントを募集する。 【参考】【国際】SBTi、ネットゼロ・スタンダード […]
金融 【国際】ICMA、気候トランジションボンド・ガイドライン発行。独立ラベルに 国際資本市場協会(ICMA)は11月6日、気候トランジションボンド(気候移行債券)ガイドライン(CTBG)を発行した。 ICMAは2020年、グリーンボンド原則(GBP)、ソーシャルボンド原則(SBP)、サステナビリ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ICVCM、持続可能な農業で2件をカテゴリー承認。CCPラベル 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは10月30日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づき、メソドロジー分野を対象とした「カテゴリー評価」の新規承認を発表した。持続可 […]
製造業 【ヨーロッパ】BASFとチューリッヒ工科大学、廃車プラスチックとバイオマスの共ガス化実証。化学原料生成 化学世界大手独BASFとチューリッヒ工科大学は10月30日、自動車シュレッダーダスト(ASR)に含まれる混合プラスチック廃棄物とバイオマスを共ガス化するケミカルリサイクルの実現可能性を実証したと発表した。 ASRは、
製造業 【日本】太陽光発電パネルカバーガラスの水平リサイクル拡大に向けた新スキームを確立。AGCとNPC AGCは10月24日、太陽光発電設備製造メーカーNPCとの間で、太陽光発電パネルのカバーガラスのリサイクル事業で連携を開始したと発表した。 AGCは、
金融 【日本】東京都、世界初「レジリエンスボンド」3億ユーロ発行。金利2.65% 東京都は10月28日、世界初のレジリエンスボンドをユーロ建て発行した。発行規模は3億ユーロ(約530億円)。年限5年。金利は2.625。気候変動適応プロジェクトを資金使途として設定した。 東京都は、
食品・消費財・アパレル 【国際】FAO、人為的な土地劣化で17億人の食糧安全保障リスク発生。土地回復を各国に要請 国連食糧農業機関(FAO)は11月3日、農業・食料の年次報告書「世界食料農業白書(SOFA)」の2025版を発行した。内容面で、人間活動による土地劣化が収量に与える影響について最も包括的に分析した。 同報告書は、土地 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】We Mean Business、中小企業世界70社のサステナビリティ開示分析。動向把握 気候変動対策推進の企業ネットワーク米We Mean Business Coalitionは11月4日、中小企業によるサステナビリティ・ESG報告の実践例を比較分析したレポートを公表した。世界各地の70社の事例を分析して […]
食品・消費財・アパレル 【日本】サントリーHDとユニ・チャーム、関東・四国間の鉄道コンテナ共同輸送開始 サントリーホールディングスとユニ・チャームは10月30日、関東・四国間の鉄道コンテナで、共同長距離往復輸送を11月から本格稼働すると発表した。 今回の協働では、
金融 【国際】ブルームバーグ、企業の気候変動移行リスク評価ツール開発。機関投資家に提供 金融情報世界大手米ブルームバーグは10月30日、ブルームバーグ端末等で提供している気候変動機能「気候ソリューション・スイート」を拡充し、投融資先の移行リスクをボトムアップできるツールを追加したと発表した。 同社は今回 [...
金融 【国際】三菱UFJ等のGAIAファンド、初回クローズで900億円調達。気候変動適応 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行、カナダ開発金融機関(FinDev Canada)、緑の気候基金(GCF)は11月3日、気候変動適応ファンド「GAIA気候ローンファンド(GAIA)」の […]
政府・国際機関・NGO 【日本】政府、日本成長戦略本部開催。「危機管理投資」で16セクター特定 日本政府は11月4日、日本成長戦略本部の第1回会合を開催。「危機管理投資」の戦略分野として16セクターを特定した。今後、投資内容や時期、目標額等を含めた「官民投資ロードマップ」を策定する。 高市早苗首相は今回、成長戦 [&h...
商社・物流 【EU】欧州委、包括的交通政策採択。再生可能・低炭素燃料に5100億円以上。高速鉄道拡充も 欧州委員会は11月5日、包括的な交通政策パッケージを採択した。競争力とサステナビリティを基本原則とし、高速鉄道網の整備と航空・海運分野での再生可能燃料及び低炭素燃料への投資を掲げた。 高速鉄道網では、