エネルギー・資源 【インド】IHIや北電等6社、インドからのグリーンアンモニア輸入で出資検討覚書締結。 IHI、北海道電力、三菱ガス化学、商船三井、みずほホールディングス傘下のみずほ銀行、東京センチュリーの6社は3月25日、インドでのグリーンアンモニア製造プロジェクトに出資を検討する覚書を締結したと発表した。 今回の発 [&he...
政府・国際機関・NGO 【EU】CDPとEFRAG、公式対照表発表。CDP質問票とESRS E1で高い相互運用性 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPと、EUの金融報告フレームワーク検討機関・欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は3月18日、CDP質問票と、EFRAGが策定した欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)「E1」と […]
エネルギー・資源 【サウジアラビア】サウジアラムコ、初のDACプラント稼働。ブルー水素企業の株式50%も取得 エネルギー世界大手サウジアラムコは3月20日、シーメンス・エナジーと共同で、サウジアラビア初の直接空気回収(DAC)のパイロットプラントを稼働させたと発表した。大気中から年間12tの二酸化炭素を回収する予定。 同社は [&hell...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】トランプ大統領、教育省廃止指示。学生ローンは中小企業庁、栄養支援は保健福祉省へ 米ドナルド・トランプ大統領は3月20日、教育長官に対し、教育省の廃止を促進し、教育行政権を州に返還するために必要なあらゆる手段を講じるよう指示する大統領令に署名した。トランプ大統領の大統領選挙期間中の公約をまた一つ実現...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】トランプ大統領、外交職員のDEI考慮禁止。金融機関にも影響 米ドナルド・トランプ大統領は3月19日、すでに発表されている大統領令を踏まえつつ、国務長官、農務長官、商務長官、国際開発庁(USAID)長官、グローバルメディア局長官に対し、外交関連職員の人材採用と業績評価において、パ [&he...
製造業 【日本】キヤノンとニデック、ファンモーターのLCAでのGHG排出量算定。SuMPO EPDも活用 キヤノンは3月3日、ニデックと共同で、ニデック製ファンモーターの原材料調達から生産、流通等のライフサイクルステージに関わる温室効果ガス(GHG)排出量の算定を実施したと発表した。 キヤノンは、2030年までに2022 […]
製造業 【日本】ブリヂストン、タイヤ摩耗粉塵の補修方法開発成功。マイクロプラスチック ブリヂストンは3月7日、実験室規模でタイヤ摩耗粉の生成・捕集が可能な試験機と、実際に車両を走行させてタイヤ・路面摩耗粉塵(TRWP)を捕集する方法を開発したと発表した。 今回の開発に向けては、同社はまず、上島製作所と [&h...
食品・消費財・アパレル 【日本】キリンHDと日立製作所、森林由来カーボンクレジット創出で共同研究 キリンホールディングスと日立製作所は3月24日、森林由来によるカーボンクレジット創出に向けた共同研究契約を締結したと発表した。 両社の植物大量増殖技術、自然計測技術、MRV(算定・報告・検証)に関連するデジタル技術を [&h...
金融 【日本】金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(最終版)」。重要契約、経営方針、MD&A等 金融庁は2月3日、有価証券報告書に関する「記述情報の開示の好事例集2024(最終版)」を公表。「経営上の重要な契約等」「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状 [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】ネイチャーポジティブ・イニシアチブ、陸域ユニバーサル指標案を解説。2026年完成予定 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」は3月20日、「ネイチャーポジティブ」状態を測定するための陸域分野の指標案に関し、解説内容を発表した。 自然資本(生物多様性)分野では、す [&hel...
金融 【アメリカ】ブラックロック等3社、共和党州の気候カルテル訴訟で反論。訴状棄却すべき 資産運用世界大手米ブラックロック、バンガード、ステート・ストリート・コーポレーションの3社は3月17日、共和党13州から訴えられている気候変動カルテル訴訟で、連邦地方裁判所に対し、訴訟を棄却するよう求める文書を共同提出 [&...
トップニュース 【ドイツ】コベストロ、省エネ目標発表。2030年までに2020年比20%減。廃熱利用促進等 ドイツ化学大手コベストロは3月20日、2030年までの省エネ目標を発表した。製品1t当たりエネルギー消費量を2020年比で20%削減する。合計で、温室効果ガス(GHG)排出量を55万t削減する。 同社は、2035年ま […]
食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒビール、責任ある飲酒テーマで最大1億円寄付。企業版ふるさと納税活用 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒビールは3月19日、同社の責任ある飲酒コンセプト「スマートドリンキング」の推進をテーマとし、1件当たり最大1,000万円、計10件で最大1億円を寄付すると発表した。2024年か […]
IT・ビジネスサービス 【国際】アマゾン、サプライヤーにカーボンクレジット購入支援開始。活用企業には条件も IT世界大手米アマゾンは3月19日、同社サプライヤー向けサステナビリティ支援プラットフォーム「Sustainability Exchange」を通じ、信頼性の高いカーボンクレジットの提供を開始したと発表した。 Sus […]
金融 【中国】政府、ロンドンで初のグリーンボンド国債1200億円発行へ。条件詳細は今後 中国財政部は3月19日、英ロンドンで、最大60億人民元(約1,200)億円のグリーンボンド国債を発行すると発表した。人民元建て。条件は後日公表する。中国政府にとって初のグリーンボンド国債発行となる。 中国の何力峰副首 […]
製造業 【EU】欧州委、太陽光発電、繊維・先端素材サーキュラーを重要研究開発分野に指定。840億円動員 欧州委員会は3月20日、先端材料、繊維、太陽光発電の3つの産業分野で新たな「欧州パートナーシップ」を創設し、EU研究開発イノベーション枠組み「Horizon Europe」の戦略分野に指定した。EUの技術リーダーシップ […]
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、J-クレジットのMRV支援システム実運用開始へ。4社を運営者に選定 環境省は3月21日、J-クレジットのMRV(算定・報告・検証)支援システムの実運用を2025年度から開始すると発表した。今回4社をMRV支援システム運営者に選定した。 J-クレジット制度では、
製造業 【EU】欧州委、鉄鋼・金属アクションプラン発表。系統コスト引下げやリサイクル促進等 欧州委員会は3月19日、3月4日に開催された「鉄鋼対話」の協議も踏まえ、鉄鋼・金属アクションプランを発表した。3月5日に発表した自動車産業アクションプランに続き、セクター別産業政策を固めた。 【参考】【EU】欧州委、自 [&hell...
金融 【日本】金融庁、日本版スチュワードシップ・コード第4版案公表。保有株式数の説明等 金融庁は3月21日、日本版スチュワードシップ・コード(「責任ある機関投資家」の諸原則)改訂版案を公表した。改訂されると今回が第4版となる。4月20日までパブリックコメントを募集する。 今回の改訂案では、
政府・国際機関・NGO 【国際】ボランタリー・カーボンクレジット・データ共有規格団体CDOP発足。30団体以上加盟 企業、非営利団体、公的機関合計30団体は3月18日、ボランタリー・カーボンクレジット・データの流通規格を開発する新たなイニシアチブ「カーボン・データ・オープン・プロトコル(CDOP)」を発足した。 同イニシアチブを発 [&hell...