エネルギー・資源 【国際】TPI、電力150社、石油ガス93社、資源採掘31社の気候移行計画格付発表。日本企業も多数 機関投資家が加盟する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は9月2日、電力世界大手73社、石油・ガス世界大手15社、資源採掘世界大手10社を対象とした気候移行 […]
エネルギー・資源 【アメリカ・日本】核融合スタートアップ大型調達。CFS1200億円、京都フュージョン94億円 米核融合スタートアップのコモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)は8月28日、シリーズB2ラウンドで、8.63億米ドル(約1,200億円)を調達したと発表した。日本12社が参画する「日本コンソーシアム」も出資 […]
製造業 【アメリカ】シトロニク、100%バイオマス由来ポリプロピレン量産プラント建設。世界初 米バイオマス由来樹脂製造シトロニクとスイス重電大手ABBは8月26日、とうもろこし由来のエタノールを原料とした世界初の100%バイオマス由来のポリプロピレン量産プラントを建設すると発表した。 今回の発表では、
エネルギー・資源 【イギリス】政府、ランカシャー沖洋上風力1.5GWの計画承認。JERA Nex bpとEnBW 英計画審査庁は8月29日、洋上風力発電のラウンド4案件の一つとして進められているランカシャー沖のモーガン洋上風力発電所建設計画を承認した。 同洋上風力発電所は、
政府・国際機関・NGO 【国際】OECD、各国での生物多様性インセンティブ強化で10の提言。昆明・モントリオール目標18 経済協力開発機構(OECD)は9月10日、昆明・モントリオール生物多様性枠組の目標18の達成に向け、政府関係者や実務者に対し、10の提言を提示した。 昆明・モントリオール生物多様性枠組(KBGBF)の目標18は、
食品・消費財・アパレル 【国際】ゴールドスタンダード、土壌有機炭素の算定・検証ガイドライン発行。算定手法標準化 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米ゴールド・スタンダードは9月9日、土壌有機炭素(SOC)の変化を算定・検証するための初の標準化モデルガイドラインを発行した。 今回のモデルガイドラインは、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ペプシコとナショナルジオグラフィック協会、リジェネラティブ農業普及で協働 食品世界大手米ペプシコと米ナショナルジオグラフィック協会(NGS)は9月4日、リジェネラティブ農業の共同促進プログラム「Food for Tomorrow」を発表した。 Food for Tomorrowは、
製造業 【アメリカ】OCOchemとADM、二酸化炭素電解還元施設を共同建設。人工光合成 米化学ベンチャーOCOchemと穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は8月18日、ADMのイリノイ州ディケーターにあるトウモロコシ加工複合施設内に、OCOchemのCarbon FluX電解槽技 […]
製造業 【国際】ダウとグルッポ、廃車を分解せずにポリウレタンフォーム回収・リサイクル。サーキュラー 化学世界大手米ダウは9月3日、鉄及び非鉄金属スクラップのリサイクルを行う伊グルッポ・フィオーリと共同で、使用済み自動車(ELV)を分解せずにポリウレタンフォームを回収する新プロセスを開発したと発表した。 両社は202 [&hel...
金融 【香港】政府、香港版気候タクソノミー第2版案公表。対象セクター追加。基準は厳格化 香港金融管理局(HKMA)は9月8日、香港サステナブルファイナンス・タクソノミー分類法(香港版タクソノミー)の第2版案を公表した。10月8日までパブリックコメントを募集する。 同局は2024年5月、
金融 【国際】GRESB、インフラアセット評価でネットゼロ投資フレームワークとの整合性確保へ 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)と、気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは9月8日、インフラアセットクラスで、IIGCCが開発した「ネ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GHGプロトコルとISO、GHG算定・報告新基準を共同開発へ。新時代に 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)と持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)が運営するGHGプロトコルと、国際標準化機構(ISO)は9月9日、温室効果ガス排出量の算 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】アメリカ大豆輸出協会、対中輸出減少に危機感。日米通商合意を歓迎 アメリカ大豆協会(ASA)は8月20日、米中貿易摩擦の影響を受け、中国への大豆輸出需要が激減し、「構造的に米国産大豆の競争力が失われている」と警鐘を鳴らす声明を発表した。 中国は世界の大豆輸出入量のうち61%のシェア [&hell...
食品・消費財・アパレル 【イギリス】機関投資家23団体、食品・小売・外食大手の「健康的な食品」義務化制度を支持 英ESG投資推進ShareActionと、英フード財団と傘下の「食品政策に関する投資家同盟」は8月28日、英政府が英医療保険制度「国民保健サービス(NHS)」を改革するための10カ年計画で示した食品企業への規制強化を支 […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】Netflix、植林カーボンクレジット15年契約。小規模個人所有地での森林再生 米国森林財団(AFF)は9月3日、Netflixとの間で、AFFの「フィールズ・アンド・フォレスト(F&F)」プロジェクトを通じて生成されるカーボンクレジットを15年間にわたり購入する契約を締結したと発表した […]
製造業 【EU】150社以上、欧州委員会に2035年EV転換目標の堅持を要請。韓国大手も 企業150社以上は9月9日までに、欧州委員会に対し、乗用車とバンの2035年ゼロエミッション車両(ZEV)転換政策を堅持するよう求める共同声明に署名。EV転換促進を求めた。 今回の署名活動は、
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】WSHA、廃棄物の再エネ利用や食材の地産地消で企業連携。ホテル・サステナビリティ ホテル業界のサステナビリティ国際団体ワールド・サステナブル・ホスピタリティ・アライアンス(WSHA)は9月1日、英気候変動対策ソリューションプロバイダーのZEEROグループとの戦略的提携を発表した。 【参考】【国際】W […]
食品・消費財・アパレル 【日本】伊藤園、茶殻とコーヒー粕によるバイオ炭循環モデルを構築。地域資源循環 伊藤園は8月28日、燦有機研究所、秋田製茶、ホテイフーズコーポレーションと共同で、静岡県において茶殻とコーヒー粕を原料とした「バイオ炭」を製造して同県の契約茶園で散布するバイオ炭循環モデルを構築したと発表した。同モデル...
食品・消費財・アパレル 【国際】SBTN、水産セクター対象に海洋域目標設定パイロットプログラム開始。参加企業募集 科学的根拠に基づく自然目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は9月8日、水産物セクターを対象に初の科学的根拠に基づく海洋域の目標設定に向けたパイロットプログラムを開始 […]
エネルギー・資源 【国際】送配電投資需要、2050年までに2300兆円。データセンターよりもEV普及が要因。BNEF 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は9月2日、今後の送配電網に対する投資予測を発表した。データセンター需要より電気自動車(EV)の普及により、送配電網の需要が大きく高まると見通した。 BNEFは、