トップニュース 【日本】JERAとデンソー、火力発電所内でのSOEC水素製造実証を開始。国内初 東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の折半合弁発電会社JERAと、デンソーは9月25日、愛知県名古屋市内のJERA新名古屋火力発電所で、固体酸化物形水電解装置(SOEC)を活用した […]
トップニュース 【国際】IEA、「ガス2025」発表。LNG生産能力増も需給見通しは不安定 国際エネルギー機関(IEA)は10月27日、ガスの需要と供給に関する報告書の2025年版を発表した。2030年にかけて世界のガス市場が大きな転換点を迎えると指摘した。 同報告書によると、
トップニュース 【アメリカ・イギリス】テラパワー、ナトリウム冷却高速炉で初のEIS獲得。英国でも評価申請 米原子力発電スタートアップのテラパワーは10月22日、ワイオミング州で開発中のナトリウム冷却高速炉の開発計画について、米原子力規制委員会(NRC)から環境影響評価書(EIS)を獲得し、環境への悪影響は認められないと判断 [&hell...
トップニュース 【スウェーデン】LKAB、水素還元海綿鉄生産での省エネで日立エナジーと覚書。GHG削減 スウェーデン鉄鉱石採掘LKABは10月13日、同社の生産システムの電化と化石燃料フリーへの移行のため、日立製作所傘下の日立エナジーによる長期支援の協力に関する覚書を締結したと発表した。 LKABは、
トップニュース 【国際】エアバスとキャセイ、アジアと世界のSAF導入拡大で共同投資へ。11億円 航空機世界大手仏エアバスと香港のキャセイパシフィック航空(国泰航空)は10月21日、アジア及び世界における持続可能な航空燃料(SAF)生産の開発を加速するため、最大7,000万米ドル(約11億円)の共同投資パートナーシ […]
トップニュース 【アメリカ】ネステ、米空港3カ所でユナイテッド航空にSAF供給開始。連携強化 フィンランド石油化学大手ネステは10月23日、航空世界大手ユナイテッド航空との既存パートナーシップを拡大し、米国の3つの空港に持続可能な航空燃料(SAF)を供給すると発表した。 両社は、これまでにも、
トップニュース 【韓国】ブラックロック傘下Vena Group、洋上風力発電等に2兆円投資。韓国政府に意向書提出 投資運用世界大手米ブラックロック傘下のグローバル・インフラストラクチャー・パートナーズ(GIP)の子会社であるシンガポール再生可能エネルギー開発大手Vena Groupは10月23日、韓国政府に対し、韓国での洋上風力発 […]
トップニュース 【国際】世界19社、製品原単位GHG排出量算定基準策定でCarbon Measures発足。国際基準目指す 世界大手19社は10月20日、製品単位の温室効果ガス原単位排出量の算定基準を確立するための団体「Carbon Measures」を創設したと発表した。国際基準化を目指す。 今回発足メンバーとなったのは、
トップニュース 【国際】気候変動、楽観シナリオでも1.9度上昇。脱炭素化傾向は今後も継続。マッキンゼー コンサルティング世界大手米マッキンゼーは10月13日、世界のエネルギー移行(エネルギートランジション)の現状と課題に関して包括的に分析した報告書「Global Energy Perspective」の2025年版を発表 […]
トップニュース 【アメリカ】財務省、ロスネフチとルクオイルとの資産凍結・取引禁止。同盟国にも同調求める 米財務省外国資産管理局(OFAC)は10月22日、前バイデン政権下で発出された大統領令14024号に基づき、ロシア石油大手を制裁対象に指定し、SDN(特別指定国民および資格停止者)リストに追加したと発表した。ウクライナ […]
トップニュース 【EU】EU加盟国首脳、グリーン移行促進による競争力強化で合意。CDRにも高い関心 EU加盟国首脳級の欧州理事会は10月23日、「競争力と二重のトランジション(移行)」で合意した。欧州の繁栄と社会モデルを持続させる鍵となる競争力および単一市場アジェンダの全要素を継続的に見直すとともに、簡素化、競争力の [&...
トップニュース 【ASEAN】AZEC第3回閣僚会議、脱炭素に向けたエネルギー転換の加速確認。域内グリッド統合も 日本と東南アジア、オーストラリアの全11カ国は10月18日、マレーシアのクアラルンプールで、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)第3回閣僚会合を開催。共同声明を採択した。 アジア・ゼロエミッション共同体(AZE […]
トップニュース 【EU】欧州委、紛争鉱物規則でRMIのRMAPを第1号適合認定。デューデリ代替可能に 欧州委員会は10月16日、紛争鉱物規則に基づくサプライチェーン・デューデリジェンス制度を初めて承認する実施決定文書を採択した。 【参考】【EU】EU紛争鉱物規則、1月施行。紛争地域および高リスク地域(CAHRA)リスト […]
トップニュース 【国際】IRENA、COP28目標モニタリング報告書第2版。新規設備容量は過去最高も3倍届かず 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月14日、2030年までに再生可能エネルギー設備容量を3倍、エネルギー効率を2倍にするという国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の目標の進捗状況を分析 […]
トップニュース 【国際】GHGプロトコル、スコープ2ガイダンス改訂案公表。電力セクター向け削減貢献量手法も 国際温室効果ガス排出量算定基準機関GHGプロトコルは10月20日、スコープ2ガイダンスの改訂案と、電力セクター向けの削減貢献量の帰結的推定方法論の考え方を公表した。GHGプロトコルの独立基準委員会(ISB)が策定した。 […]
トップニュース 【EU】欧州委と上級代表、「地中海協定」策定。サステナビリティで対外政策に活路 欧州委員会と外務・安全保障政策上級代表は10月16日、南地中海パートナー国に対する外交・通商政策の柱として、強靭で持続可能かつ統合された経済、人材開発、安全保障・防災・災害対策・移民管理の3つの強化を掲げる「地中海協定 [...
トップニュース 【国際】再エネ労働力、女性割合は2019年から進展なし。公正な移行に課題。IRENA 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月9日、再生可能エネルギー分野における女性の労働参加状況と課題について包括的な評価を実施した報告書「Renewable energy: A gender perspecti […]
トップニュース 【国際】MIT Technology Review、2025年版気候テック注目企業10社発表 米マサチューセッツ工科大学(MIT)の情報誌「MIT Technology Review」は10月6日、「気候テック注目企業10社(10 Climate Tech Companies to Watch)」の2025年版 […]
トップニュース 【国際】IUCNとIRENA、生物多様性と地域社会を考慮した再生可能エネルギー開発で連携 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)と国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月9日、地域社会と自然環境を重視した再生可能エネルギーへの移行を加速させるため、IUCN世界自然保護会議で両組織の連携強化に向 […]
トップニュース 【国際】RMI、紛争鉱物報告テンプレート更新。EMRT2.1とAMRT1.3公開 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は10月16日、雲母(マイカ)、コバルト、銅、グラファイト、リチウム、ニッケルを対象と [&hell...