トップニュース 【台湾】政府、馬鞍山原発2号機の再稼働に道。住民投票で否決も賛成圧倒的多数 台湾の中央選挙管理委員会は8月23日、台湾第三原子力発電所(馬鞍山原子力発電所)2号機の再稼働の是非を問う国民投票を実施した。結果は、投票率が規定に達せず否決されたが、賛成票が大幅に上回り、頼清徳総統は再稼働を目指す意 ...
トップニュース 【アフリカ】豊田通商、TICAD9でアフリカ各国と44件の覚書。再エネ開発、自動車リサイクル等 豊田通商は8月22日、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の場で、アフリカ主要各国の政府、企業、国連機関等と、44件の覚書等を締結したと発表した。前回の2022年のTICAD8での25件を大きく上回った。 同社は今 […]
トップニュース 【国際】TICAD9、横浜宣言採択し閉幕。貿易保護主義に懸念。気候変動、AI、食糧対策強調 日本政府は8月20日から22日、神奈川県横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を開催。最終日に「TICAD9横浜宣言」を発表した。今回の第9回には、アフリカから首脳級33人を含む49か国の代表が参加。国際機関、 […]
トップニュース 【日本】関西電力、姫路第二ガス火力で混焼水素トラッキング検証へ。ISO/TS19870 関西電力、川崎重工業、BIPROGYは8月19日、兵庫県姫路市の姫路第二発電所(ガス火力発電所)の水素混焼に関し、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおける温室効果ガス排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・ [&hell...
トップニュース 【日本】田中貴金属、貴金属回収でJEPLANと事業提携。GHG9割削減へ 田中貴金属グループは7月31日、同社傘下の産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業における貴金属回収プロセスの温室効果ガス排出量削減とプラスチックの再資源化を目指し、JEPLANとの事業提携を発表した。 同社はこれま [&hell...
トップニュース 【アメリカ】農務省、農地での太陽光・風力補助金を制限。50kW以下は補助継続 米農務省は8月19日、One Big Beautiful Bill法に基づき、農地への再生可能エネルギー設備設置や省エネ設備投資に対する政府補助制度の内容を修正すると発表した。REAP保証融資プログラムと、ビジネス […]
トップニュース 【日本】大ガスグループ、北海道苫小牧と厚真町での陸上風力発電事業中止。環境アセスも影響か 大阪ガス傘下のDaigasガスアンドパワーソリューションは8月19日、北海道勇払郡厚真町及び苫小牧市で検討を進めてきた陸上風力発電事業を中止したと発表した。昨今の資機材高騰の影響を受けて建設費等の精査を行った結果、事業 [&hel...
トップニュース 【国際】再エネ証書I-REC(E)、新興国で導入進み前年比12%増。日本国内でも注力高まる 電力証書の国際基準策定団体I-TRACK財団は8月14日、再生可能エネルギー電力を対象とした「I-REC電力証書:I-REC(E)」の7月31日までの発行・償還データを公表した。前年同期比で12%となった。 現在、I […]
トップニュース 【日本】日本海事協会、アジア初のSAF認証スキーム「ClassNK SCS」運用開始。国内で認証完結 日本海事協会は8月8日、国際民間航空機関(ICAO)から承認を得た「持続可能な航空燃料(SAF)認証スキーム(ClassNK SCS)」の運用を開始したと発表した。アジア初の認証スキームにより、SAF製造事業者は日本の […]
トップニュース 【カナダ】グレンコア、Li-Cycle買収完了。リチウムイオンバッテリーリサイクル 資源世界大手スイスのグレンコアは8月8日、カナダのリチウムイオンバッテリーリサイクル・スタートアップLi-Cycleの買収を完了したと発表した。買収額は約4,000万米ドル(約60億円)。Li-Cycleは5月に経営破 […]
トップニュース 【日本】石油大手7社とT2、自動運転トラックでのカーボンニュートラル燃料の利用拡大協力で合意 日本の石油大手7社とT2は8月7日、自動運転トラックでのカーボンニュートラル燃料の利用拡大に関する協力で合意したと発表した。自動運転トラックの分野で石油業界とカーボンニュートラル燃料の利用拡大を進める施策としては業界初 [...
トップニュース 【日本】ローソンとKDDI、複数店舗間の再エネ電力融通で実証。コンビニ業界初。群馬県 ローソン、KDDIと傘下auエネルギーホールディングス及びエナリスは8月8日、2025年11月から、群馬県内のローソン店舗に設置した太陽光発電設備とバッテリー設備の電力を32店舗間で融通する実証実験を開始したと発表した […]
トップニュース 【日本】JX金属と丸紅、低品位銅鉱石の活用技術「JXヨウ素法」の共同営業開始。未利用資源 ENEOSホールディングス傘下のJX金属と丸紅は8月8日、低品位銅鉱石から銅を回収する技術「JXヨウ素法」について、共同営業活動を開始すると発表した。 銅はカーボンニュートラル化の進展に伴い今後さらに需要が拡大してい […]
トップニュース 【ベトナム】FSC、ベトナムでの不正取引調査報告。日本のバイオマス発電用途に警鐘 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)とドイツ認証機関アシュアランス・サービス・インターナショナル(ASI)は8月11日、ベトナム森林管理を対象とした取引情報監査結果を発表した。 FSCでは、
トップニュース 【韓国】LG化学とEni、韓国初のHVOとSAF生産プラントの建設開始。年間処理量40万トン 韓国化学大手LG化学とエネルギー世界大手イタリアEni傘下のEniliveは8月4日、韓国初の水素化処理植物油(HVO)及び持続可能な航空燃料(SAF)の生産プラントの建設を開始したと発表した。 同プラントでは、
トップニュース 【国際】IEA石炭2025上期改訂版。石炭需要は2026年まで横ばい。供給・貿易量は減少 国際エネルギー機関(IEA)は7月24日、世界の石炭市場について分析した報告書「石炭2025」の上期中間報告を発表した。 【参考】【国際】IEA、石炭2024発行。石炭需給は2024年に過去最高。2027年まで需要横ば […]
トップニュース 【国際】IEA電力2025上期改訂版。2026年まで電力需要は増え、GHGはわずかに減少へ 国際エネルギー機関(IEA)は7月30日、2025年2月に発表した電力見通しの年次報告書「電力2025」の半期改訂版を発表した。2024年の最新実績値、2025年と2026年の電力需要、エネルギー源別供給量、電力セクタ […]
トップニュース 【イギリス】bpとJERA、洋上風力合弁会社が発足。持分設備容量13GW。日本法人も エネルギー世界大手英bpと、東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の折半合弁発電会社JERAは8月1日、両社の折半合弁洋上風力発電子会社JERA Nex bpを発足したと発表した。世 […]
トップニュース 【国際】2024年の再エネ新設の91%、火力発電よりコストが安価に。系統に課題。IRENA 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は7月22日、再生可能エネルギーの発電コストを分析した報告書の2025年版を発表した。IRENAは2025年5月、世界の再生可能エネルギー設備容量に関する年次報告書「Renewa […]
トップニュース 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...