トップニュース 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...
トップニュース 【日本】エア・ウォーター、茂原市で低炭素水素生産へ。天然ガス改質とCCU。28億円 エア・ウォーター傘下のエア・ウォーター・グリーンデザインは7月28日、千葉県産の天然ガスを原料とするブルー水素の製造で、茂原市に合弁会社を設立すると発表した。 茂原市周辺は
トップニュース 【ヨーロッパ】RWEとTORC、洋上風力発電所での在来カキ礁の再生実証に成功 独電力大手RWEは7月21日、英カキ礁再生The Oyster Restoration Company(TORC)と協働し、北海の洋上風力発電所で、在来種カキ礁の大規模な再生のフィージビリティ調査に成功したと発表した。 […]
トップニュース 【日本】経産省とヴェスタス、風力発電で協力枠組み発足。日本製鉄のタワー用鋼材供給 経済産業省と洋上風力発電製造大手デンマークのヴェスタス・ウィンド・システムズは7月30日、国内風力発電の継続的かつ安定的な大量導入とレジリエントな国内風車製造拠点の投資促進を議論・協働するための協力枠組みを発足した。 ...
トップニュース 【中国】エンビジョン、グリーンアンモニア工場でISCC PLUS認証。世界初。世界最大規模 中国再生可能エネルギー大手エンビジョン(遠景科技)は7月11日、グリーンアンモニアを製造する中国赤峰市にある同社の水素ネットゼロ工業団地がISCC PLUS認証を取得したと発表した。グリーンアンモニア製造プロジェクトが […]
トップニュース 【アメリカ】三菱商事とENEOS、ハワイの再生可能燃料事業に参画。SAFやバイオディーゼル等 三菱商事と、ENEOSホールディングス傘下のENEOSは7月22日、再生可能燃料と石油精製製品を製造・販売するパーパシフィック・ホールディングスがハワイ州で展開するKapolei製油所における再生可能燃料製造・販売事業 […]
トップニュース 【日本】国交省、八潮市道路陥没事故で道路占有者に維持管理報告を義務化。水道、電気、ガス 国土交通省は7月25日、改正道路法施行規則(省令)を公布した。埼玉県八潮市での道路陥没事故を踏まえ、道路占用者と電柱、電線及び地下管路等の占用者に対し、占用物件の安全性や維持管理の報告義務を課した。 道路管理者となる ...
トップニュース 【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は7月22日、鉱物の探査、採掘、加工に関するESG基準「IRMA 基準」の第2版の第2草稿案を公表した。10月22日までパブリック […]
トップニュース 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、
トップニュース 【アメリカ】トタルエナジーズ、森林カーボンクレジット創出拡大。年間150億円投資で新契約 仏エネルギー大手トタルエナジーズは7月22日、米森林カーボンクレジット開発NativStateと契約し、米国での森林カーボンクレジット創出を拡大すると発表した。 【参考】【アメリカ】トタルエナジーズ、森林カーボンクレジ […]
トップニュース 【日本】関電、美浜原発の後継機検討で現地調査再開。規制委は地盤地質調査を「慎重に」 関西電力は7月22日、東日本大震災を受け、2011年3月12日以降見合わせていた美浜原子力発電所の後継機設置検討の自主的な現地調査を再開すると発表した。福井県三方郡美浜町等での地元住民への説明等を開始する。 同社は。 […]
トップニュース 【アメリカ】GMとレッドウッド、廃EVバッテリーと新規バッテリーで蓄電所建設へ。覚書締結 米自動車大手GMは7月16日、同社が米国で製造するバッテリーとGMの電気自動車(EV)から回収した再利用バッテリーを活用した蓄電所で建設で米レッドウッド・マテリアルズと覚書を締結したと発表した。2025年後半に計画の詳 […]
トップニュース 【アメリカ】グーグル、核融合スタートアップCFSから200MWのPPA締結。初号機開発後押し 米アルファベット傘下のグーグルは6月30日、米核融合スタートアップのコモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)との間で、同社の核融合原子力発電初号機となるARC発電所(設備容量400MW)から200MWの電力を […]
トップニュース 【サウジアラビア】国営企業、再エネ開発15GW。総投資額1.2兆円。国家目標達成に向け サウジアラビアの発電所及び淡水化プラント開発・運営ACWAパワー、サウジアラビア公共投資基金(PIF)傘下のエネルギー・水インフラ開発バディール、サウジアラムコ傘下のサウジアラムコ・パワー・カンパニー(SAPCO)は7 […]
トップニュース 【日本】大阪ガス、エネルギー移行を進展。ケミカルルーピング、SOECメタネーション、再エネ 大阪ガスは6月27日、JFEエンジニアリングと共同で進めているケミカルルーピング燃焼技術開発が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発 […]
トップニュース 【EU】ガス貯蔵規則、2年延長決定。備蓄率90%は維持。価格高騰対策で達成時期柔軟に EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は7月18日、2022年に制定されたガス貯蔵規則の適用を2027年末まで2年間延長する改正EU規則案を採択した。同EU規則案はすでに欧州議会を通過しており、EU官報掲載の […]
トップニュース 【シンガポール】ネステ、DHLエクスプレスにSAF供給拡大。2026年までに7400トン フィンランド石油化学大手ネステは7月15日、ドイツ運送大手DHL子会社DHLエクスプレスのシンガポール・チャンギ空港発の国際線向けに、持続可能な航空燃料(SAF)を提供すると発表した。 DHLは、
トップニュース 【国際】BYD、BHP鉱山の建機・鉄道の電動化・充電インフラ開発で覚書。CATLと同時 電気自動車(EV)世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)傘下のFinDreams Batteryと資源世界大手豪BHPは7月14日、BHPの大型建機や鉄道向けの急速充電インフラと電動パワートレインの開発で協働する覚書を締 […]
トップニュース 【国際】CATL、BHP鉱山の建機・鉄道の電動化・バッテリー開発で覚書。リサイクルも EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と資源世界大手豪BHPは7月14日、BHPの鉱区での建機や鉄道向けのバッテリーと急速充電インフラの開発で協働する覚書を締結したと発表した。 今回の覚書は、
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州公社、再エネ調達事前契約でグリーンボンド1500億円発行 カリフォルニア州政府の再生可能エネルギー供給公社MECは6月18日、地域電力の公共連合体「カリフォルニア・コミュニティ・チョイス・ファイナンス・オーソリティ(CCCFA)」と連携し、グリーンボンドを10億米ドル(約1, […]