トップニュース 【日本】SOMPOと日揮、損保顧客にメタン漏出検知サービス提供開始。カーボンニュートラル SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメント、日揮ホールディングス傘下の日揮グローバル、米Momentickは8月22日、メタン漏出検知ソリューションの提供で業務提携を発表した。損害保 […]
トップニュース 【アフリカ】NECとClimateAi、農業の気候変動適応でROI算出のコンセプトモデル開発 日本電気(NEC)は8月19日、米スタートアップClimateAiと共同で、アフリカにおけるカカオ及び米の栽培に対する気候変動適応策の導入効果を推定するコンセプトモデルを構築したと発表した。 ClimateAiは、2 […]
トップニュース 【国際】S&PとVerra、カーボンクレジット等の発行申請から市場流通までのシステム開発で提携 金融情報世界大手米S&Pグローバル傘下のS&Pグローバル・コモディティ・インサイツと、国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月21日、カーボンクレジット等のクレジットをライフ […]
トップニュース 【台湾】政府、馬鞍山原発2号機の再稼働に道。住民投票で否決も賛成圧倒的多数 台湾の中央選挙管理委員会は8月23日、台湾第三原子力発電所(馬鞍山原子力発電所)2号機の再稼働の是非を問う国民投票を実施した。結果は、投票率が規定に達せず否決されたが、賛成票が大幅に上回り、頼清徳総統は再稼働を目指す意 ...
トップニュース 【アフリカ】豊田通商、TICAD9でアフリカ各国と44件の覚書。再エネ開発、自動車リサイクル等 豊田通商は8月22日、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の場で、アフリカ主要各国の政府、企業、国連機関等と、44件の覚書等を締結したと発表した。前回の2022年のTICAD8での25件を大きく上回った。 同社は今 […]
トップニュース 【アフリカ】NEC、IFADやWFPと協力関係構築。アフリカ農業をビジネス機会に。TICAD9 日本電気(NEC)と国際農業開発基金(IFAD)は8月21日、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の場で、アフリカの農業振興と農村開発の促進に向けたパートナーシップ構築の基本合意書を締結した。リモートセンシングや安全 […]
トップニュース 【国際】TICAD9、横浜宣言採択し閉幕。貿易保護主義に懸念。気候変動、AI、食糧対策強調 日本政府は8月20日から22日、神奈川県横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を開催。最終日に「TICAD9横浜宣言」を発表した。今回の第9回には、アフリカから首脳級33人を含む49か国の代表が参加。国際機関、 […]
トップニュース 【日本】関西電力、姫路第二ガス火力で混焼水素トラッキング検証へ。ISO/TS19870 関西電力、川崎重工業、BIPROGYは8月19日、兵庫県姫路市の姫路第二発電所(ガス火力発電所)の水素混焼に関し、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおける温室効果ガス排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・ [&hell...
トップニュース 【国際】WHOとWMO、猛暑の労働安全衛生リスクに警鐘。熱健康戦略や重点ケア等 世界保健機関(WHO)と世界気象機関(WMO)は8月22日、猛暑が及ぼす労働者への健康リスクの増大に関する新たな報告書とガイダンスを発行した。すでに世界中で24億人以上の労働者が猛暑にさらされ、年間2,285万件以上の […]
トップニュース 【日本】農水省、随意契約備蓄米の販売期限を一部延期容認。2025年産米の価格上昇懸念も 農林水産省は8月20日、8月末までに消費者に提供されることを前提に実施してきた備蓄米の随意契約について、引渡し後1か月以内に販売することを目指すことを要件とし、実質的に8月末までの提供期限を一部延期する措置を決めた。 [&h...
トップニュース 【スイス】ネスレ、カカオの実からチョコレートフレーク生産の新技術開発。特許取得 食品世界大手スイスのネスレは8月20日、これまで廃棄されてきたカカオの実をチョコレートフレークとして活用する技術を開発したと発表した。すでに特許を取得している。 従来、栽培されたカカオは、
トップニュース 【日本】田中貴金属、貴金属回収でJEPLANと事業提携。GHG9割削減へ 田中貴金属グループは7月31日、同社傘下の産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業における貴金属回収プロセスの温室効果ガス排出量削減とプラスチックの再資源化を目指し、JEPLANとの事業提携を発表した。 同社はこれま [&hell...
トップニュース 【日本】経産省、再生プラ利用義務化品目を将来拡大へ。プラ以外も。電源装置等は指定省資源化製品 経済産業省は8月12日、再生プラスチックの利用を義務付ける品目に関し、将来的には、7月に示した容器包装、自動車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の6品目以外にも拡大していく方針を示した。さらにプラスチッ [...
トップニュース 【国際】SBTi、2030年に向けた組織ミッションを新たに策定へ。目標設定から行動へ 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は8月18日、組織ミッションの軸足を、科学的根拠に基づく削減目標という概念の普及から、実際の削減へと移行させる考えを発表した。気候変動による危機が高まっている状況を受け [&h...
トップニュース 【日本】WBAとBHRRC、ビジネスと人権の国家行動計画(NAP)改定で提言。デューデリ強化 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)と、国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は8月19日、日本政府が準備して […]
トップニュース 【日本】環境省、「ネイチャーポジティブポータル」開設。情報発信強化 環境省は8月18日、ネイチャーポジティブに関する様々な情報をまとめたポータルサイト「ネイチャーポジティブポータル」を開設したと発表した。 同サイトには、ネイチャーポジティブの基本的な考え方の説明、国の施策、用語集の他 ...
トップニュース 【アメリカ】農務省、農地での太陽光・風力補助金を制限。50kW以下は補助継続 米農務省は8月19日、One Big Beautiful Bill法に基づき、農地への再生可能エネルギー設備設置や省エネ設備投資に対する政府補助制度の内容を修正すると発表した。REAP保証融資プログラムと、ビジネス […]
トップニュース 【ノルウェー】SMAミネラルやティッセンクルップ、GHGゼロ生石灰プラント建設開始。世界初 製鉄世界大手独ティッセンクルップ傘下のティッセンクルップ・ポリシウスは8月4日、ノルウェーで、SMAミネラルとSaltXテクノロジーと共同で、世界初の温室効果ガス排出ゼロの生石灰(酸化カルシウム)製造キルン設備の建 […]
トップニュース 【国際】GRI、気候・自然関連の一体情報開示に関するオンライン講座開始。ISSB・TNFDも含め サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは7月22日、気候変動と自然に関する情報開示スキルを高めるため、オンライン学習講座「GRIアカデミー」に新たに2つのコースを追加したと発表した。 追加された1つ目は、
トップニュース 【国際】アパレル繊維のサーキュラーエコノミー化で23兆円の経済価値。BCG5つの提言 コンサルティング世界大手米ボストンコンサルティンググループ(BCG)は8月12日、世界のアパレル繊維廃棄物と潜在経済機会を分析した報告書「Spinning Textile Waste into Value」を発表した。 […]