トップニュース 【スイス】ホルシム、バイオ炭混合セメント発表。二酸化炭素を吸収。プロトタイプ住宅に初採用 スイス建築材料製造ホルシムは5月8日、バイオ炭を混合したセメント、モルタル、コンクリートの製造テクノロジーを発表した。住宅のプロトタイプに採用された。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】ユナイテッド航空、CO2からのSAF生産Twelveに出資。SAF価格減少に期待 航空世界大手ユナイテッド航空は5月6日、同社のESGコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ユナイテッド航空ベンチャーズを通じ、光合成原理を活用した持続可能な航空燃料(SAF)生産スタートアップTwelveに出資した […]
トップニュース 【中国】完全自動運転EVトラック100台規模が世界初稼働開始。安全性とGHG削減 中国華能集団は5月15日、内モンゴル自治区の伊敏鉱山で、ファーウェイ(華為技術)の5Gアドバンス技術を活用した完全自動運転EVトラック群「華能叡馳」の100台規模で運用を開始したと発表した。同様の規模で世界初となる。 […]
トップニュース 【EU】欧州委、第2回再生可能水素オークション結果発表。15件に総額1600億円の生産補助金 欧州委員会は5月20日、欧州経済領域(EEA)全域で公的資金の支援を受ける再生可能水素生産プロジェクト15件の選定結果を発表した。総額9億9,200万ユーロ(約1,600億円)の補助金を支給する。 今回発表されたのは […]
トップニュース 【日本】ホンダ、過渡期技術としてハイブリッド車販売台数目標引上げ。二輪も電動化 本田技研工業は5月20日、四輪電動化戦略の軌道修正を発表。足元で電気自動車(EV)市場が減速していることを受け、2030年のハイブリッド車(HV)の販売台数目標を引き上げた。 同社は今回、2030年時点のグローバルで […]
トップニュース 【日本】豊田合成、廃車由来PPの水平リサイクル技術開発。グラブボックス等で世界初実用化へ 豊田合成は5月20日、廃車(ELV)から高品質なプラスチックを再生し新車部品原料に利用するクローズド・ループ・リサイクルの新技術を開発したと発表した。プラスチックリサイクルを手掛ける名古屋市のいそのと協業し、回収バリュ [&...
トップニュース 【ブラジル】中国エンビジョン、中南米初ネットゼロ産業パーク開発へ。グリーンオイル戦略 中国再生可能エネルギー大手エンビジョン(遠景科技)は5月12日、ブラジル政府との戦略的提携を締結し、中南米初となるネットゼロ産業パークを開発すると発表した。ブラジルのルーラ・ダ・シルバ大統領の訪中中に、同社のレイ・チャ...
トップニュース 【国際】ブラックロック、低炭素電力セクターETF上場。GHGと化石燃料埋蔵量を削減 投資運用世界大手米ブラックロックは5月9日、MSCIのESG型電力株式インデックスをベンチマークとする新たな上場投資信託(ETF)「iShares MSCI World Utilities Sector Advance […]
トップニュース 【イギリス】リバプールFC、初のカーボンニュートラル・ジャージ発売。全量オフセット 英プレミアリーグ所属リバプールFCは5月6日、2005年の「イスタンブールの奇跡」から20周年を記念する特別ジャージで、世界初のカーボンニュートラルを実現したと発表した。製造過程で排出された全ての温室効果ガスをカーボン [&hell...
トップニュース 【オーストラリア】リオ・ティントと住友金属鉱山、ウィヌ銅・金採掘の合弁事業で最終契約 資源開発世界大手英豪リオ・ティントと住友金属鉱山は5月12日、オーストラリア西部グレート・サンディ・デザート地域のWinu(ウィヌ)銅・金プロジェクトに関する合弁事業の最終契約締結を発表した。 同開発区域は、リオ・テ [&he...
トップニュース 【デンマーク】世界初の大規模商業用eメタノール量産開始。GHG排出量97%削減。年間4.2万t デンマーク再生可能エネルギー大手ヨーロピアン・エナジーは5月13日、三井物産と共同運営する世界初のカッソーeメタノール量産工場が稼働を開始したと発表した。 同工場は、
トップニュース 【インド】JKタイヤ、ISCC PLUS認証取得済み持続可能タイヤの生産開始。インド業界初 インド自動車部品大手JKタイヤ&インダストリーズは5月15日、同国のタミルナードゥ州チェンナイの工場で、インドのタイヤ業界で初めてISCC PlUS認証を取得した持続可能な原材料を用いた乗用車用タイヤ「UX […]
トップニュース 【日本】蓄電発電所、大規模プロジェクトが続々。レノバ、関電、日本蓄電池 レノバは5月13日、2030年度までの中期経営計画を発表し、計画期間を通じて小規模太陽光発電や蓄電発電等の分野に約3,400億円を投資すると発表した。そのうち2,000億円が蓄電発電所分野になる模様。 現在、同社の事 […]
トップニュース 【日本】BYD、軽EVとEVトラックを2026年後半に日本市場投入へ。自動車専用船も続々 電気自動車(EV)世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)の日本市場乗用車子会社BYD Auto Japanは4月24日、2026年後半に日本専用設計のEV軽乗用車(軽EV)を投入することを決定したと発表した。同時に、日本 […]
トップニュース 【中国】トヨタと上海市、戦略的提携。EV研究開発・生産・販売の新会社設立 中国上海市政府とトヨタ自動車は4月22日、上海市で戦略的協力協定を締結した。電気自動車(EV)等の新エネルギー車(NEV)分野での協力を強化する。 今回の協定では、
トップニュース 【中国】CATLと長安マツダ、EV開発で協働。開発・生産の中国シフト鮮明に EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と長安マツダ汽車は5月14日、CATLがCIIC(インテグレーテッド・インテリジェント・シャシー)として開発したプラットフォーム「スケートボード・シャシー」を活用 […]
トップニュース 【日本】JA三井リースや農林中金等、静岡の茶栽培でソーラーシェアリング事業。新モデル JA三井リース、同社傘下のJA三井エナジーソリューションズ、農林中央金庫、流通サービス、TEA ENERGYの5社は4月25日、碾茶(抹茶)栽培農地での営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の共同開発で合意したと発表 […]
トップニュース 【日本】国交省、世界初の港湾ターミナル水素エンジン実証開始。神戸港ガントリークレーン動力 国土交通省は4月17日、カーボンニュートラルポート(CNP)政策の一環として、神戸港で水素エンジンの世界初実証を開始した。港湾ターミナルのカーボンニュートラル化を目指す。 今回の実証は、
トップニュース 【日本】ホンダとQuemix、量子状態読み出し技術を世界初開発。カーボンニュートラル 本田技研工業傘下の本田技術研究所とテラスカイ傘下の量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発Quemixは5月14日、世界初の「量子状態を読み出す新技術」を開発したと発表した。 本田技研工業は、
トップニュース 【日本】日産、Re:Nissanで中国を輸出ハブに。三菱自はFoxconnからEVのOEM契約 日産自動車は5月13日、4月に就任したイヴァン・エスピノーサ社長の下で、新経営再建計画「Re:Nissan」を発表した。米国、日本、中国、欧州、中東、メキシコを主要市場として位置付けつつ、生産体制をスリム化する。 同 […]