トップニュース 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...
トップニュース 【日本】エア・ウォーター、茂原市で低炭素水素生産へ。天然ガス改質とCCU。28億円 エア・ウォーター傘下のエア・ウォーター・グリーンデザインは7月28日、千葉県産の天然ガスを原料とするブルー水素の製造で、茂原市に合弁会社を設立すると発表した。 茂原市周辺は
トップニュース 【日本】環境省、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略ロードマップ(2025-2030)」公表 環境省は7月31日、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略ロードマップ(2025-2030年)」を公表した。2024年に環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省が策定した「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を踏まえ、環境 […]
トップニュース 【国際】ネスレとIBM、生成AIツール独自開発。バージンプラ削減の研究開発加速 食品世界大手スイスのネスレの研究開発部門と、IT世界大手米IBMは7月3日、革新的な高バリア包装材料を特定できる生成AIツールを開発したと発表した。バージンプラスチック使用のさらなる削減に向け、代替材料や新技術の導入、 [&hel...
トップニュース 【フランス】Carbios、インドラマにケミカルリサイクル再生モノマー供給。ミシュランタイヤ向け 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは7月21日、タイ化学大手インドラマ・ベンチャーズとの間で、ケミカルリサイクルした再生モノマーの複数年供給契約を締結したと発表した。 今回の契約では、
トップニュース 【ヨーロッパ】RWEとTORC、洋上風力発電所での在来カキ礁の再生実証に成功 独電力大手RWEは7月21日、英カキ礁再生The Oyster Restoration Company(TORC)と協働し、北海の洋上風力発電所で、在来種カキ礁の大規模な再生のフィージビリティ調査に成功したと発表した。 […]
トップニュース 【日本】経産省とヴェスタス、風力発電で協力枠組み発足。日本製鉄のタワー用鋼材供給 経済産業省と洋上風力発電製造大手デンマークのヴェスタス・ウィンド・システムズは7月30日、国内風力発電の継続的かつ安定的な大量導入とレジリエントな国内風車製造拠点の投資促進を議論・協働するための協力枠組みを発足した。 ...
トップニュース 【中国】エンビジョン、グリーンアンモニア工場でISCC PLUS認証。世界初。世界最大規模 中国再生可能エネルギー大手エンビジョン(遠景科技)は7月11日、グリーンアンモニアを製造する中国赤峰市にある同社の水素ネットゼロ工業団地がISCC PLUS認証を取得したと発表した。グリーンアンモニア製造プロジェクトが […]
トップニュース 【アメリカ】PRI、米国機関投資家「ESG投資の一時停止や後退なし」強調。ラウンドテーブル 国連責任投資原則(PRI)は7月28日、米国での第2期トランプ政権以降の米国の機関投資家署名機関の対応について、米国で行われたラウンドテーブルの結果を公表した。「署名機関は責任投資を一時停止したり後退させたりしていない [&h...
トップニュース 【アメリカ】三菱商事とENEOS、ハワイの再生可能燃料事業に参画。SAFやバイオディーゼル等 三菱商事と、ENEOSホールディングス傘下のENEOSは7月22日、再生可能燃料と石油精製製品を製造・販売するパーパシフィック・ホールディングスがハワイ州で展開するKapolei製油所における再生可能燃料製造・販売事業 […]
トップニュース 【国際】JPモルガン、カーボンクレジットのトークン化アプリを開発。運用実証開始 金融世界大手米JPモルガン・チェースのブロックチェーン事業部門「キネクシス(Kinexys)」は7月2日、ブロックチェーン技術を活用したボランタリーカーボンクレジット管理アプリケーションを開発したと発表した。今後、大手 […]
トップニュース 【イギリス】キンバリークラーク、天然ガスからグリーン水素への熱源転換に250億円投資決定 消費財世界大手米キンバリークラークの英国法人は7月23日、自社工場へのグリーン水素関連インフラ設置で1億2,500万ポンド(約250億円)以上の投資を決定したと発表した。消費財大手による大規模グリーン水素投資は今回が英 […]
トップニュース 【日本】サントリーHDとPXP、自動販売機でカルコパイライト太陽電池搭載実証。世界初 サントリーホールディングスとPXPは7月24日、カルコパイライト太陽電池で稼働する自動販売機の実証を世界で初めて開始すると発表した。7月から1年間、神奈川県相模原市にある相模原麻溝公園に同社の自動販売機を設置し、カルコ [&he...
トップニュース 【アメリカ】政府、AIアクションプラン発表。インフラ構築とイデオロギー介入等 米大統領府(ホワイトハウス)は7月23日、AIアクションプランを発表した。AI競争に勝利することで、米国に人間の繁栄、経済的競争力、国家安全保障の新たな黄金時代をもたらすとの見方を伝えた。2月にアクションプランの案を示 [&he...
トップニュース 【日本】環境省、グリーンファイナンス政策を一層推進。「歩みをとめることなく」 環境省は7月25日、グリーンファイナンスの歩みを止めることなく、各金融機関が一層の推進に努めることを求めていく政策の方向性を示した「グリーンファイナンス市場の中長期的な発展に向けて」を公表した。 同省は今回、
トップニュース 【日本】環境省、環境中のPFOS削減技術で8社選定。技術実証実施し知見を自治体に共有 環境省は7月24日、PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の一種であるPFOSの環境中濃度を低減する対策技術を選定した。4月21日から5月23日まで公募していた。 今回選定された技術に関 […]
トップニュース 【日本】農水省、食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)発足。会員企業・団体募集 農林水産省は7月14日、2022年に発足した「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」を発展的に解消し、新たに「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)」を発足した。 食サ […]
トップニュース 【イギリス】イネオス、アセチル工場で天然ガスから水素に燃料転換。60億円投資 英化学大手イネオスは7月17日、英キングストン・アポン・ハルにあるアセチル工場で、燃料を従来の天然ガスから水素に変換し、温室効果ガス排出量を75%削減すると発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】パナソニックと横浜市、食品ロス削減で実証。AIカメラ搭載冷蔵庫 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックと横浜市は7月23日、AI技術を搭載した冷蔵庫内カメラの活用による家庭系食品ロス削減の実証を行うと発表した。 今回の実証では、横浜市内の30世帯を対象に冷蔵庫AIカメラ「 [&hell...
トップニュース 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、