トップニュース 【アメリカ】ボストン・メタル、既存投資家から75億円を資金調達。量産に向け開発強化 米製鉄技術スタートアップのボストン・メタルは7月10日、既存投資家から転換社債で5,100万米ドル(約75億円)の出資を受けたと発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】GMとレッドウッド、廃EVバッテリーと新規バッテリーで蓄電所建設へ。覚書締結 米自動車大手GMは7月16日、同社が米国で製造するバッテリーとGMの電気自動車(EV)から回収した再利用バッテリーを活用した蓄電所で建設で米レッドウッド・マテリアルズと覚書を締結したと発表した。2025年後半に計画の詳 […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレ、企業向けサプライヤー脱炭素化支援ツールZeigo Hubの販売開始 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは7月15日、サプライチェーンのカーボンニュートラル化促進オンラインツール「Zeigo Hub」の販売を開始した。世界中の団体が利用可能。 Zeigo Hubは、
トップニュース 【アメリカ】グーグル、核融合スタートアップCFSから200MWのPPA締結。初号機開発後押し 米アルファベット傘下のグーグルは6月30日、米核融合スタートアップのコモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)との間で、同社の核融合原子力発電初号機となるARC発電所(設備容量400MW)から200MWの電力を […]
トップニュース 【アメリカ】グーグル、20年間の水力発電PPAで4400億円。データセンターに供給 米アルファベット傘下のグーグルは7月15日、投資会社ブルックフィールド・アセット・マネジメント傘下のブルックフィールド・リニューアブルとの間で、水力発電最大3GWを20年間調達する電力購入契約(PPA)を30億米ドル( […]
トップニュース 【サウジアラビア】国営企業、再エネ開発15GW。総投資額1.2兆円。国家目標達成に向け サウジアラビアの発電所及び淡水化プラント開発・運営ACWAパワー、サウジアラビア公共投資基金(PIF)傘下のエネルギー・水インフラ開発バディール、サウジアラムコ傘下のサウジアラムコ・パワー・カンパニー(SAPCO)は7 […]
トップニュース 【EU】欧州銀行連盟やNZBA、クリーン産業ディールで欧州委に6つの提言 欧州銀行連盟(EBF)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Net-Zero Banking Alliance(NZBA)は7月、欧州委員会に対し、同委員会が2月に発表した「クリーン産業ディール」を進めるた […]
トップニュース 【日本】オリックス自動車、EVバッテリー劣化診断実証開始。EVリース・レンタル価格引下げ狙う オリックス傘下のオリックス自動車は7月11日、パナソニックホールディングス及びEVolityと協働し、リースやレンタカーでの利用を終えた電気自動車(EV)を対象に、EVバッテリーの劣化診断システムを活用した共同実証実験 […]
トップニュース 【国際】アリアンツ、企業向け気候変動適応・レジリエンス・サービス開始。物理的リスク 保険世界大手独アリアンツ傘下の損害保険中核会社アリアンツ・コマーシャルは7月2日、気候変動適応・レジリエンス・サービス(CAReS)をリリースした。企業が気候変動の物理的リスクに対するエクスポージャー評価やリスク削減を [&h...
トップニュース 【日本】大阪ガス、エネルギー移行を進展。ケミカルルーピング、SOECメタネーション、再エネ 大阪ガスは6月27日、JFEエンジニアリングと共同で進めているケミカルルーピング燃焼技術開発が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発 […]
トップニュース 【シンガポール】ネステ、DHLエクスプレスにSAF供給拡大。2026年までに7400トン フィンランド石油化学大手ネステは7月15日、ドイツ運送大手DHL子会社DHLエクスプレスのシンガポール・チャンギ空港発の国際線向けに、持続可能な航空燃料(SAF)を提供すると発表した。 DHLは、
トップニュース 【国際】PACT等、スコープ3削減でサプライヤーエンゲージメントの共通原則提示。先進事例も 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)のスコープ3のカーボンフットプリントの透明性を確保するための複数のイニシアチブを統括するプログラム「カーボン・トランスペアレンシ [&...
トップニュース 【国際】BYD、BHP鉱山の建機・鉄道の電動化・充電インフラ開発で覚書。CATLと同時 電気自動車(EV)世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)傘下のFinDreams Batteryと資源世界大手豪BHPは7月14日、BHPの大型建機や鉄道向けの急速充電インフラと電動パワートレインの開発で協働する覚書を締 […]
トップニュース 【EU・韓国】欧州委、Horizon Europeに韓国正式参画。EU加盟国と同等の研究・イノベーション補助金 欧州委員会は7月17日、EUの研究・イノベーションプログラム「Horizon Europe」に韓国が正式に参加したと発表した。同様のステータスを得たのは韓国がアジア初。韓国の研究者や研究機関は、EU加盟国と同等の条件で […]
トップニュース 【国際】CATL、BHP鉱山の建機・鉄道の電動化・バッテリー開発で覚書。リサイクルも EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と資源世界大手豪BHPは7月14日、BHPの鉱区での建機や鉄道向けのバッテリーと急速充電インフラの開発で協働する覚書を締結したと発表した。 今回の覚書は、
トップニュース 【国際】カーギル、とうもろこし再生農業24万エーカーでペプシコと提携。カカオでも大規模改革 食品世界大手米ペプシコと米カーギルは7月15日、米国でのリジェネラティブ農業の実践農地を2025年から2030年にかけ24万エーカー拡大することで連携する戦略的提携を発表した。サプライチェーンでの協働を深化させる。 […]
トップニュース 【国際】FAO・OECD、2025年版農業見通し。持続可能な農業・水産業による生産性向上不可欠 国連食糧農業機関(FAO)と経済協力開発機構(OECD)は7月15日、農業・水産業の今後10年間の見通しを示した報告書「OECD-FAO Agricultural Outlook 2025-2034」を発行した。同報告 […]
トップニュース 【日本】GPIF、ESGインデックスとESGファンドを新たに公募。国内株式と外国株式 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月16日、新たなESGインデックス及びESGファンドに関する公募を開始した。対象は国内株式と外国株式の双方。 GPIFは2025年3月、
トップニュース 【日本】クボタ、東北大学、琉球大学、特定PFASの無害化共同研究がNEDO採択 クボタ、東北大学、琉球大学は6月18日、特定PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の無害化・資源循環に向けた検出・分解技術の開発が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NE [&hel...
トップニュース 【オーストラリア】サントリーHD、次世代環境教育プログラム「水育」展開。9カ国目 サントリーホールディングスは6月30日、子どもたちに水の大切さを伝える独自の次世代環境教育プログラム「水育」を7月からオーストラリアで開始すると発表した。 同プログラムは、