トップニュース 【アメリカ】GEエアロスペース、航空安全向上でACSFと戦略的提携。データとツール提供 米航空エンジン大手GEエアロスペースは3月24日、米航空安全基準団体Air Charter Safety Foundation(ACSF)との間で、航空安全の向上に向けた戦略的提携の締結を発表した。 ACSFには、
トップニュース 【日本】伊藤園、動物実験の代替手段としてiPS細胞活用検討開始。アニマルウェルフェア 伊藤園は3月19日、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と共同で、動物実験の代替実験法としてヒトiPS細胞やオルガノイドを活用した産学共同研究を開始したことを発表した。アニマルウェルフェア(動物福祉)の一環。 今回の […]
トップニュース 【日本】JFEスチール等、製鉄副生ガスからのプロピレン製造で実証開始。年間100t JFEホールディングス傘下のJFEスチール、三菱ガス化学、三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルの3社は3月24日、製鉄プロセスから発生する副生二酸化炭素を用いてメタノールを製造し、プラスチック原料となるプロピレンを製 [&hell...
トップニュース 【インド】IHIや北電等6社、インドからのグリーンアンモニア輸入で出資検討覚書締結。 IHI、北海道電力、三菱ガス化学、商船三井、みずほホールディングス傘下のみずほ銀行、東京センチュリーの6社は3月25日、インドでのグリーンアンモニア製造プロジェクトに出資を検討する覚書を締結したと発表した。 今回の発 [&he...
トップニュース 【サウジアラビア】サウジアラムコ、初のDACプラント稼働。ブルー水素企業の株式50%も取得 エネルギー世界大手サウジアラムコは3月20日、シーメンス・エナジーと共同で、サウジアラビア初の直接空気回収(DAC)のパイロットプラントを稼働させたと発表した。大気中から年間12tの二酸化炭素を回収する予定。 同社は [&hell...
トップニュース 【日本】ブリヂストン、タイヤ摩耗粉塵の補修方法開発成功。マイクロプラスチック ブリヂストンは3月7日、実験室規模でタイヤ摩耗粉の生成・捕集が可能な試験機と、実際に車両を走行させてタイヤ・路面摩耗粉塵(TRWP)を捕集する方法を開発したと発表した。 今回の開発に向けては、同社はまず、上島製作所と [&h...
トップニュース 【ドイツ】コベストロ、省エネ目標発表。2030年までに2020年比20%減。廃熱利用促進等 ドイツ化学大手コベストロは3月20日、2030年までの省エネ目標を発表した。製品1t当たりエネルギー消費量を2020年比で20%削減する。合計で、温室効果ガス(GHG)排出量を55万t削減する。 同社は、2035年ま […]
トップニュース 【国際】アマゾン、サプライヤーにカーボンクレジット購入支援開始。活用企業には条件も IT世界大手米アマゾンは3月19日、同社サプライヤー向けサステナビリティ支援プラットフォーム「Sustainability Exchange」を通じ、信頼性の高いカーボンクレジットの提供を開始したと発表した。 Sus […]
トップニュース 【中国】政府、ロンドンで初のグリーンボンド国債1200億円発行へ。条件詳細は今後 中国財政部は3月19日、英ロンドンで、最大60億人民元(約1,200)億円のグリーンボンド国債を発行すると発表した。人民元建て。条件は後日公表する。中国政府にとって初のグリーンボンド国債発行となる。 中国の何力峰副首 […]
トップニュース 【EU】欧州委、太陽光発電、繊維・先端素材サーキュラーを重要研究開発分野に指定。840億円動員 欧州委員会は3月20日、先端材料、繊維、太陽光発電の3つの産業分野で新たな「欧州パートナーシップ」を創設し、EU研究開発イノベーション枠組み「Horizon Europe」の戦略分野に指定した。EUの技術リーダーシップ […]
トップニュース 【EU】欧州委、鉄鋼・金属アクションプラン発表。系統コスト引下げやリサイクル促進等 欧州委員会は3月19日、3月4日に開催された「鉄鋼対話」の協議も踏まえ、鉄鋼・金属アクションプランを発表した。3月5日に発表した自動車産業アクションプランに続き、セクター別産業政策を固めた。 【参考】【EU】欧州委、自 [&hell...
トップニュース 【スイス】テトラパック、混込み原料投入精度向上アイスクリーム製造機開発。廃棄物67%削減 容器・包装世界大手スイスのテトラパックは3月11日、混込み原料の投入精度向上により起動時の廃棄物を67%削減可能なアイスクリーム製造機「イングリディエント・ドーサー4000A3」を開発したと発表した。 アイスクリーム […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレ、AIデータセンター向けデジタルツイン技術発表。世界初の半導体単位で電力設計 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは3月18日、電力系統設計と運用を行うETAPと共同で、AIデータセンター向けの電力設計とシミュレーションを半導体単位で実施可能な世界初のデジタルツイン技術を発表した。 今 [&hell...
トップニュース 【日本】自動車塗装のGHG排出量を60%削減、VOC使用量も99%減。日本ペイント 日本ペイントホールディングスの子会社である日本ペイント・オートモーティブコーティングス(NPAC)は3月3日、内浜化成と共同で、国内初の自動車向け熱可塑性樹脂大型外装部品の型内塗装(インモールドコーティング)技術を共同 [&...
トップニュース 【アメリカ】デルタ航空とジェットゼロ、航空機の新デザインBWB商用化で協働。燃費50%改善 航空世界大手米デルタ航空と航空宇宙スタートアップ米ジェットゼロは3月5日、新たな航空機デザイン「ブレンデッド・ウイング・ボディ(BWB)」を採用した航空機の商用化に向け協働すると発表した。 ジェットゼロが開発している [&...
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、AI生成の仮想世界テストでADAS等開発強化 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは3月19日、AIで生成したリアルな仮想世界を活用し、ドライバー支援システム(ADAS)等の安全ソフトウェア開発を強化していると発表した。 同社は、
トップニュース 【インド】エスティーローダー、インド政府Startup Indiaと協働。女性起業家支援 化粧品世界大手米エスティローダーは3月12日、インド商工省産業国内取引促進局(DPIIT)のイニシアチブ「Startup India」と協働し、インドのイノベーション・エコシステムの強化と、次世代のインド人起業家の支援 […]
トップニュース 【中国】BASF、次世代全固体電池開発で中国勢と協力合意。NIOとはコーティング分野でも 化学世界大手独BASFは3月7日、揚子江デルタ物理研究センター(IOPLY)及びWELION New Energyとの間で、非金属部品を組み込んだ次世代全固体電池の開発協力で合意したと発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【日本】トヨタやホンダ、次世代技術の実証本格化。自動運転やコネクテッド トヨタ自動車と本田技研工業は3月12日、各々の新たな技術実証を開始すると発表した。社会実装も見据え、パートナーシップの在り方が拡大している。 本田技研工業は、
トップニュース 【中国】CATLとNIO、EVバッテリー交換サービス加速で資本提携。エレン・マッカーサーも EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と中国電気自動車(EV)大手NIO(蔚来汽車)は3月17日、戦略的パートナシップを拡大し、資本提携することを発表した。電気自動車(EV)バッテリー交換ステーション […]