Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【アメリカ】ホルシム、オハイオ州立大学とCCUSで連携。促進輸送膜技術活用

 スイス建築材料製造ホルシムの米国法人ホルシムUSは1月18日、エネルギー研究開発GTIエナジー及びオハイオ州立大学との間で、セメント工場からの炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術開発に関するパートナーシップを締結したと発表した。

 同プロジェクトでは、オハイオ州立大学の画期的な促進輸送膜技術を採用。セメントキルンガスから95%から99%の二酸化炭素を回収できるという。ホルシムUS側は資金を拠出し、米エネルギー省化石エネルギー・炭素管理局(FECM)から最大700万米ドルの補助金も受ける。

 同技術は、オハイオ州立大学の促進輸送膜技術は、ナショナル・カーボン・キャプチャ・センターから、広範なシステムレベル、概念実証、性能検証テストも受けている。ホルシムUSは、同技術の応用開発として、産業環境での実証を進める。GTIエネルギーは、現場展開のためのパイロットスキッドの開発を支援する。

【参照ページ】HOLCIM US PARTNERS WITH OHIO STATE AND GTI ENERGY TO BRING COST-EFFECTIVE CARBON CAPTURE TECHNOLOGY TO SCALE

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 スイス建築材料製造ホルシムの米国法人ホルシムUSは1月18日、エネルギー研究開発GTIエナジー及びオハイオ州立大学との間で、セメント工場からの炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術開発に関するパートナーシップを締結したと発表した。

 同プロジェクトでは、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 スイス建築材料製造ホルシムの米国法人ホルシムUSは1月18日、エネルギー研究開発GTIエナジー及びオハイオ州立大学との間で、セメント工場からの炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術開発に関するパートナーシップを締結したと発表した。

 同プロジェクトでは、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 スイス建築材料製造ホルシムの米国法人ホルシムUSは1月18日、エネルギー研究開発GTIエナジー及びオハイオ州立大学との間で、セメント工場からの炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術開発に関するパートナーシップを締結したと発表した。

 同プロジェクトでは、オハイオ州立大学の画期的な促進輸送膜技術を採用。セメントキルンガスから95%から99%の二酸化炭素を回収できるという。ホルシムUS側は資金を拠出し、米エネルギー省化石エネルギー・炭素管理局(FECM)から最大700万米ドルの補助金も受ける。

 同技術は、オハイオ州立大学の促進輸送膜技術は、ナショナル・カーボン・キャプチャ・センターから、広範なシステムレベル、概念実証、性能検証テストも受けている。ホルシムUSは、同技術の応用開発として、産業環境での実証を進める。GTIエネルギーは、現場展開のためのパイロットスキッドの開発を支援する。

【参照ページ】HOLCIM US PARTNERS WITH OHIO STATE AND GTI ENERGY TO BRING COST-EFFECTIVE CARBON CAPTURE TECHNOLOGY TO SCALE

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。