トップニュース 【日本】積水化学とVelocys、CO2由来SAFの製造技術構築で基本合意書を締結。CCU技術 積水化学工業は8月21日、米SAF製造Velocysと、eFuel(合成燃料)の1種である二酸化炭素由来の持続可能な航空燃料(SAF)の製造技術構築に向けた戦略的提携で基本合意書を締結したと発表した。 航空産業は、世 […]
トップニュース 【中国】政府、「都市発展」で新政策。良質な住宅、グリーン移行、レジリエンス、国際外交等 中国共産党中央委員会と国務院は8月28日、質の高い都市の発展に関する意見を発出した。都市構造の最適化、活力の育成・強化、居住空間としての品質向上、グリーン移行、レジリエンス、文化的継承、都市行政効率化の7つを柱に据えた ...
トップニュース 【ブラジル】Carbon2NatureとBiomas、NbSプロジェクト開発で提携。在来種植林に15億円 スペイン電力大手イベルドローラ傘下の自然を軸としたソリューション(NbS)プロジェクト開発Carbon2Nature(C2N)のブラジル法人Carbon2Nature Brasilは8月25日、ブラジルのNbSプロジェ […]
トップニュース 【日本】ソニー、2030年環境目標設定。スコープ3で25%減、販売店でのプラ包装全廃等 ソニーグループは8月29日、環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2030」を発表した。温室効果ガス排出量と資源循環の2つを柱に、2030年目標を設定した。 同社は2010年、気候変動 […]
トップニュース 【環境】大規模太陽光発電と環境アセスメント 〜日本エコロジーの釧路湿原メガソーラー事案〜 日本エコロジーが開発している釧路湿原での大規模太陽光発電(メガソーラー)が大きな社会問題となっている。釧路湿原国立公園に近い私有地で開発されている案件だが、オジロワシやタンチョウ等の希少な動物が生息している生態系の...
トップニュース 【ドイツ】地裁、Apple Watchの「カーボンニュートラル製品」訴求に中止命令。クレジットの質に課題 ドイツのフランクフルト地方裁判所は8月26日、米アップルが同社のApple Watchを「当社初のCO2ニュートラル製品」と宣伝していたことに対し、競争法に違反していると判断。カーボンニュートラルの訴求を中止するよう命 […]
トップニュース 【日本】金融庁、2025年度金融行政方針。人的資本、地域金融力、保険代理店規制強化等 金融庁は8月29日、2025年度の「金融行政方針」を発表した。地域金融力強化プラン策定、コーポレートガバナンス強化、サステナブルファイナンス推進、保険業界の信頼回復等を柱に据えた。 地域金融力については、
トップニュース 【国際】ペプシコ、サステナビリティ目標2024年度進捗報告。栄養目標2つ前倒し達成 食品世界大手米ペプシコは8月28日、気候変動、農業、水、容器・包装、栄養に関するサステナビリティ目標「pep+」の2024年の進捗を開示した。栄養目標2つを予定より早く達成したと発表した。 同社は5月、pep+の目標 […]
トップニュース 【国際】Verra、デジタル土壌マッピング規格VT0014発行。農地炭素貯留量の推定。コスト削減期待 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月26日、農地炭素貯留量の新たな推定規格として、デジタル土壌マッピング(DSM)規格の初版を発行した。 今回発行されたのは、
トップニュース 【国際】IIGCC、機関投資家向け気候物理的リスク鑑定手法(PCRAM)第2版発行。リアルアセット 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは8月13日、機関投資家向けに、リアルアセットの気候変動物理的リスク評価に関する実務ガイド「物理的気候リスク鑑定手法(PCRAM)」の第2版(PCRAM 2.0)を […]
トップニュース 【国際】NZBA、ガイダンス策定イニシアチブへの組織形態シフトで加盟機関投票開始 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」の運営委員会は8月27日、組織形態を […]
トップニュース 【日本】三菱商事、洋上風力オークション3案件から撤退。入札価格の妥当性には責任なしとの見方 三菱商事は8月27日、傘下の三菱商事洋上風力を代表企業とするコンソーシアムが応札していた3つの洋上風力発電プロジェクト全てについて撤退を決定したと発表した。コンソーシアムに参加していたシーテック親会社の中部電力も同日、 ...
トップニュース 【中国】政府、2027年までに炭素排出量取引制度の対象業種大幅拡大。総量削減も 中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁は8月25日、全国二酸化炭素排出量取引制度(ETS)を強化する意見を公表した。2027年までに適用業種を大幅に拡大する。文書の発出は5月24日付け。 2021年に開始された中国の全国 […]
トップニュース 【イギリス】RWE、洋上風力発電所でリサイクル容易なブレード大規模導入。シーメンス・ガメサ製 独電力大手RWEと総合電機世界大手独シーメンスの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー(SGRE)は8月21日、英国の洋上風力発電所「ソフィア」にリサイクルが容易な風車ブレードを初めて大規模採用 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、ZEV政策で連邦政府に徹底抗戦。州機関からロードマップ発表 米カリフォルニア州政府は8月19日、ギャビン・ニューサム州知事が6月12日に発出したゼロエミッション車両(ZEV)導入に関する行政命令を受け、全ての車両タイプにおけるZEV化ロードマップを示した。米連邦政府の政策に対抗 […]
トップニュース 【日本】トヨタ、スイープ蓄電システムによる本社内電力システムへの接続実証。マツダ本社 トヨタ自動車とマツダは8月21日、マツダ本社工場内で、トヨタ自動車の車載用バッテリーを活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社内電力システムに接続する実証を開始したと発表した。 スイープ蓄電システムとは、
トップニュース 【日本】パナソニックとENEOS、バッテリー遠隔制御実証。脱炭素・エネルギー安定供給 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックは8月18日、バッテリー等の低圧機器の制御によるエネルギー利用最適化を図るエネルギーマネジメントの実証を首都圏で開始すると発表した。ENEOSホールディングス傘下のENEO […]
トップニュース 【アジア】製鉄関連世界大手6社、CCUSハブ開発に合同調査開始。豪、印、韓、日、米 製鉄関連世界大手6社のコンソーシアムは8月11日、アジアでの炭素回収・利用・貯留(CCUS)ハブ開発に向けた実現可能性調査を開始したと発表した。民間主導のCCUSハブが独立した調査を実施するのは今回がアジア初。 同コ […]
トップニュース 【日本】SOMPOと日揮、損保顧客にメタン漏出検知サービス提供開始。カーボンニュートラル SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメント、日揮ホールディングス傘下の日揮グローバル、米Momentickは8月22日、メタン漏出検知ソリューションの提供で業務提携を発表した。損害保 […]
トップニュース 【アフリカ】NECとClimateAi、農業の気候変動適応でROI算出のコンセプトモデル開発 日本電気(NEC)は8月19日、米スタートアップClimateAiと共同で、アフリカにおけるカカオ及び米の栽培に対する気候変動適応策の導入効果を推定するコンセプトモデルを構築したと発表した。 ClimateAiは、2 […]