トップニュース 【インド】リーバイス、アパレルサプライヤーに再エネ転換促すLEAP始動。PPA共同参加も アパレル世界大手米リーバイ・ストラウスは9月23日、インドで「エネルギーアクセラレータープログラム(LEAP)」を開始したと発表した。インド国内の繊維・アパレル製造サプライヤーに再生可能エネルギーへの転換を促し、スコー [&h...
トップニュース 【フィンランド】ボストン・メタルとオウトクンプ、カーボンフリー金属の生産で覚書。サーキュラー性向上 米製鉄技術スタートアップのボストン・メタルは9月9日、フィンランドのステンレス鋼製造大手オウトクンプとの間で、防衛や航空宇宙産業向けのカーボンフリー金属の共同開発で覚書(MOU)を締結したと発表した。 【参考】【ア [&h...
トップニュース 【国際】WBCSD、スコープ3削減加速でCOP30で新プログラム発足へ。加盟企業での「面」対策 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月19日、スコープ3排出量削減の加速化を実現する報告書を発行した。EYが作成に協力した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】WBCSD、IMOネットゼロ・フレームワークに支持表明。10月に最終採決に期待 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月22日、国際海事機関(IMO)のネットゼロ・フレームワークを支持する声明を発表した。同枠組みは今年10月に最終採択が予定さ […]
トップニュース 【国際】Verra、Kariba REDD+プロジェクトのカーボン会計検証結果発表。大量に無効化 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは9月23日、カーボンクレジットの方法論を大幅に見直すきっかけの一つとなったジンバブエの「Kariba REDD+プロジェクト」について、苦情処理メカニズムに基づく詳細 […]
トップニュース 【国際】アメリカン航空、SAFイノベーション・供給拡大で投資ファンド創設。日本航空も 航空世界大手米アメリカン航空とアラスカ航空は9月17日、再生可能エネルギー分野の推進や技術開発に投資するファンド「Breakthrough Energy Ventures(BEV)」と提携し、持続可能な航空燃料(SAF […]
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、AIデータセンター2棟建設。投資額1兆円。再エネと液体冷却も IT世界大手米マイクロソフトは9月18日、米ウィスコンシン州マウントプレゼントに建設中の大規模AIデータセンター「フェアウォーター」が2026年初頭には竣工すると発表した。またすでに同規模のデータセンター第2号を同州に […]
トップニュース 【国際】FAO、G20農相会合で4つの提言。飢餓ゼロと食料安全保障に向け変革必要 国連食糧農業機関(FAO)の屈冬玉事務局長は9月18日、南アフリカで開催されたG20農相会合で、G20諸国に対し、4つの分野で変革を主導するよう提唱した。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、2025年度ESGレポート。Project Gigaton前倒し達成 小売世界大手米ウォルマートは9月8日、2025年度の「ESGレポート」を発行した。2017年に開始したサプライチェーンの温室効果ガス排出量を10億t削減する「Project Gigaton」が目標を5年前倒しで2025 […]
トップニュース 【スイス】スイス再保険、SBTi承認目指さず気候目標継続。セクター詳細目標設定に障壁か 再保険世界大手スイス再保険は9月3日、科学的根拠に基づく気候目標の追求を継続すると発表した。但し、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からの金融機関基準の承認は目指さないと伝えた。 スイスでは、
トップニュース 【アメリカ】テキサス州、グラス・ルイスとISSに新たな司法調査開始。DEI批判。対立激化 米テキサス州のケン・パクストン司法長官は9月16日、議決権行使助言大手グラス・ルイスとISSに対し、テキサス州消費者保護法違反の疑いで司法調査を開始したと発表した。ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI) [&hel...
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、世界洋上風力連合に加盟。洋上風力推進 国連グローバル・コンパクト(UNGC)の海洋スチュワードシップ連合は9月18日、世界洋上風力連合(GOWA)に加盟したと発表した。洋上風力発電を推進する。 UNGCは2019年、
トップニュース 【ベトナム】政府、洋上風力発電の競争的投資家選定モデル発表。2035年までに17GW目指す ベトナム工業貿易省は9月16日、同国初の洋上風力発電プロジェクト向け競争的投資家選定モデルを発表した。非国有企業による開発プロジェクトに対し政府が二段階の投資家選定モデルを採用する計画を表明。2035年までに17GWの […]
トップニュース 【オーストラリア】政府、2035年GHG削減目標設定。2005年比62%〜70%減。再エネやEV オーストラリア政府は9月18日、2035年の国別温室効果ガス排出量削減目標を2005年比62%から70%減に決定したと発表した。同時に目標達成のための「ネットゼロ計画」も公表した。 オーストラリアは、
トップニュース 【EU】一般裁判所、EU環境タクソノミーへの原子力及びガス容認を有効と判断。欧州委勝訴 EU司法裁判所(CJEU)を構成する一般裁判所は9月10日、EU気候タクソノミーに原子力発電と天然ガスを含めるよう容認した欧州委員会の委託法令(政令に相当)の無効を求める訴訟に関し、有効との判決を下した。オーストリア政 […]
トップニュース 【EU・インド】欧州委、インドとの外交関係強化採択。エネルギー移行や経済安全保障 欧州委員会と外務・安全保障政策上級代表は9月17日、インド政府との外交関係をより高いレベルに引き上げる政策を採択した。10月にEU理事会で最終決定する。 欧州委員会は、
トップニュース 【日本】経産省、CCS事業法で苫小牧沖事業者をJAPEXに決定。九十九里沖も特定区域に指定 経済産業省は9月17日、CCS事業法に基づき、北海道苫小牧市沖の特定区域における試掘を許可した。同法に基づく炭素回収・貯留(CCS)の貯留事業者の第1号が決定した。 2024年に制定されたCCS事業法では、
トップニュース 【国際】レインフォレスト・アライアンス、リジェネラティブ農業認証開始。品目順次拡大 国際環境NGOのレインフォレスト・アライアンス(RA)は9月8日、RA認証で新たな「リジェネラティブ農業」基準を発行した。認証を取得すると独自の「リジェネラティブ」ラベルを付与できるようになる。 RA認証は、
トップニュース 【アメリカ】マクドナルド、リジェネラティブ放牧転換加速でNGOと提携。300億円拠出 ファーストフード世界大手米マクドナルドの米国法人マクドナルドUSAは9月15日、米環境NGOの全米魚類野生生物財団(NFWF)との提携を発表。米国の畜牛家に対し、リジェネラティブ放牧の導入を加速するイニシアチブ「草原の […]
トップニュース 【国際】2035年までに石油生産70%減、ガス生産55%減の見通し。IEAのNZEシナリオ以上に急減 国際エネルギー機関(IEA)は9月16日、石油・ガスの将来的な生産見通しを分析した報告書を発行。2025年末以降に新規・既存プロジェクトへの投資が一切行われない場合、世界の石油生産量は2035年まで年平均約8%減少し、 […]