Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【EU】欧州主要株式指数、EUタクソノミーの完全遵守率は2%以下。投資家の選択肢狭い

 独シンクタンクAdelphiと議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは9月28日、欧州企業の経済活動および銀行の融資活動のEUタクソノミーとの整合性の現状分析をまとめたレポートを公表した。同レポートは、ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全省からの委託で作成。Adelphiが企業25社と銀行6社へのインタビュー及び調査を実施。ISS ESGがEURO STOXX 50、CAC 40、DAXの3つの欧州主要株式指数の採用企業に関し、整合性分析を行った。

 企業の経済活動分析では、分析対象の主要3インデックス全てで、売上全体に占めるEUタクソノミーに関連する売上が30%未満だった。その上、EUタクソノミーでの「Substantial Contribution(SC)」基準と「Do no significant harm(DNSH)」基準を双方満たしている売上は、欧州全域のEURO STOXX 50と仏CAC40で2%、製造業の割合が多い独DAXでは1%だった。その結果、投資家の観点から、欧州株式市場においてEUタクソノミーを判断基準とした場合、投資の選択肢が非常に限られることがわかった。

 適合企業の割合が非常に少なくなってしまう理由には、「Substantial Contribution(SC)」基準と「Do no significant harm(DNSH)」基準の双方満たす企業売上が少ないことにある。「Substantial Contribution(SC)」基準を満たしている売上でも、そのうち56%が「Do no significant harm(DNSH)」基準を満たせていなかった。また、タクソノミー原則の解釈や自社活動への適用方法にも困難を抱えている様子も伺えた。

 銀行の融資状況では、銀行が積極的にタクソノミーをプロジェクトファイナンスやグリーンボンドの審査などに活用しようとしているものの、融資ポートフォリオの主要部分を占める一般融資やリボルビング等は、特定の資金使途と結びついていないため、タクソノミーが適用できず、活用分野に限界が生じていることもわかった。また、企業同様、解釈性や適用方法に困難を抱えていた。

【参照レポート】European
Sustainable Finance Survey 2020

【参照ページ】European Sustainable Finance Survey 2020

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 独シンクタンクAdelphiと議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは9月28日、欧州企業の経済活動および銀行の融資活動のEUタクソノミーとの整合性の現状分析をまとめたレポートを公表した。同レポートは、ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全省からの委託で作成。Adelphiが企業25社と銀行6社へのインタビュー及び調査を実施。ISS ESGがEURO STOXX 50、CAC 40、DAXの3つの欧州主要株式指数の採用企業に関し、整合性分析を行った。

 企業の経済活動分析では、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 独シンクタンクAdelphiと議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは9月28日、欧州企業の経済活動および銀行の融資活動のEUタクソノミーとの整合性の現状分析をまとめたレポートを公表した。同レポートは、ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全省からの委託で作成。Adelphiが企業25社と銀行6社へのインタビュー及び調査を実施。ISS ESGがEURO STOXX 50、CAC 40、DAXの3つの欧州主要株式指数の採用企業に関し、整合性分析を行った。

 企業の経済活動分析では、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 独シンクタンクAdelphiと議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは9月28日、欧州企業の経済活動および銀行の融資活動のEUタクソノミーとの整合性の現状分析をまとめたレポートを公表した。同レポートは、ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全省からの委託で作成。Adelphiが企業25社と銀行6社へのインタビュー及び調査を実施。ISS ESGがEURO STOXX 50、CAC 40、DAXの3つの欧州主要株式指数の採用企業に関し、整合性分析を行った。

 企業の経済活動分析では、分析対象の主要3インデックス全てで、売上全体に占めるEUタクソノミーに関連する売上が30%未満だった。その上、EUタクソノミーでの「Substantial Contribution(SC)」基準と「Do no significant harm(DNSH)」基準を双方満たしている売上は、欧州全域のEURO STOXX 50と仏CAC40で2%、製造業の割合が多い独DAXでは1%だった。その結果、投資家の観点から、欧州株式市場においてEUタクソノミーを判断基準とした場合、投資の選択肢が非常に限られることがわかった。

 適合企業の割合が非常に少なくなってしまう理由には、「Substantial Contribution(SC)」基準と「Do no significant harm(DNSH)」基準の双方満たす企業売上が少ないことにある。「Substantial Contribution(SC)」基準を満たしている売上でも、そのうち56%が「Do no significant harm(DNSH)」基準を満たせていなかった。また、タクソノミー原則の解釈や自社活動への適用方法にも困難を抱えている様子も伺えた。

 銀行の融資状況では、銀行が積極的にタクソノミーをプロジェクトファイナンスやグリーンボンドの審査などに活用しようとしているものの、融資ポートフォリオの主要部分を占める一般融資やリボルビング等は、特定の資金使途と結びついていないため、タクソノミーが適用できず、活用分野に限界が生じていることもわかった。また、企業同様、解釈性や適用方法に困難を抱えていた。

【参照レポート】European
Sustainable Finance Survey 2020

【参照ページ】European Sustainable Finance Survey 2020

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。