Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【イギリス】広告基準協会、BMWとMGモーターUKの「ゼロエミッション車」表現を規定違反と判断

 英広告基準協議会(ASA)は2月7日、BMWとMGモーターUKが掲載した有料グーグル広告に対し、同協会の基準に違反していたと公表した。「ゼロエミッション車」という表現が不当と判断した。すでに両社はASAの判断を受入れ、「ゼロエミッション車」という表現を広告から削除したという。

 今回の事案では、まず、BMWに関しては、2023年8月16日に掲載した有料グーグル広告が問題となった。同広告では、電気自動車(EV)のプロモーションとして、「Zero Emission Cars」という表現が用いられていた。

 同社によると、アドワーズ広告表示のため、「Zero Emission Cars」等の用語を購入。そのため、アドワーズの自動キーワード機能によって広告に「Zero Emission Cars」が挿入されていた。同社は、自動キーワード機能が有効になっていることに気づいておらず、苦情を受け取って初めてその広告上に「Zero Emission Cars」が表示されていることを発見したという。対象となった広告は、BMWのアドワーズによって配信されたインプレッションの0.02%だった。

 一方、MGモーターUKでは、2023年8月16日に掲載した有料グーグル広告でに、「Find A Dealer – Book A Test Drive. Save £1,000 On Your Next MG HS Plug-in Hybrid, MG ZS or MG5 EV Trophy Long Range Renewed with a modern design, increased range, and even more technology. Zero Emissions」と表現。最後の「Zero Emissions」が争点となった。

 ASAは今回、EVは走行中には二酸化炭素を排出しないが、EV製造や送配電網から電気を供給して充電する一連の過程で排出しており、ゼロエミッションは消費者の誤解を招く可能性が高いと判断した。具体的には、CAPコード(第12版)の規則3.1と3.3(誤解を招く広告)、3.9(適格性)、11.1(環境主張)に違反していたと判断した。

 BMWについては、ゼロエミッションの主張では、広告では走行時のみであることを明確にすべきと認識していたが、自動キーワード機能が有効になっていなかったことが原因と伝えている模様。一方、MGモーターUKに関しては、掲載についての明確な説明がなかった模様。

 ASAは今回あらためて、EVの広告では、ゼロエミッション主張は、走行中のみに適用されることを明示、プラグインハイブリッド車(PHV)では、走行中及びバッテリーを動力源とする場合にのみ適用されることを明示、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンを動力源とする自動車では、ゼロエミッション主張は禁止されると伝えた。

【参照ページ】ASA Ruling on BMW (UK) Ltd
【参照ページ】ASA Ruling on MG Motor UK Ltd

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 英広告基準協議会(ASA)は2月7日、BMWとMGモーターUKが掲載した有料グーグル広告に対し、同協会の基準に違反していたと公表した。「ゼロエミッション車」という表現が不当と判断した。すでに両社はASAの判断を受入れ、「ゼロエミッション車」という表現を広告から削除したという。

 今回の事案では、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 英広告基準協議会(ASA)は2月7日、BMWとMGモーターUKが掲載した有料グーグル広告に対し、同協会の基準に違反していたと公表した。「ゼロエミッション車」という表現が不当と判断した。すでに両社はASAの判断を受入れ、「ゼロエミッション車」という表現を広告から削除したという。

 今回の事案では、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 英広告基準協議会(ASA)は2月7日、BMWとMGモーターUKが掲載した有料グーグル広告に対し、同協会の基準に違反していたと公表した。「ゼロエミッション車」という表現が不当と判断した。すでに両社はASAの判断を受入れ、「ゼロエミッション車」という表現を広告から削除したという。

 今回の事案では、まず、BMWに関しては、2023年8月16日に掲載した有料グーグル広告が問題となった。同広告では、電気自動車(EV)のプロモーションとして、「Zero Emission Cars」という表現が用いられていた。

 同社によると、アドワーズ広告表示のため、「Zero Emission Cars」等の用語を購入。そのため、アドワーズの自動キーワード機能によって広告に「Zero Emission Cars」が挿入されていた。同社は、自動キーワード機能が有効になっていることに気づいておらず、苦情を受け取って初めてその広告上に「Zero Emission Cars」が表示されていることを発見したという。対象となった広告は、BMWのアドワーズによって配信されたインプレッションの0.02%だった。

 一方、MGモーターUKでは、2023年8月16日に掲載した有料グーグル広告でに、「Find A Dealer – Book A Test Drive. Save £1,000 On Your Next MG HS Plug-in Hybrid, MG ZS or MG5 EV Trophy Long Range Renewed with a modern design, increased range, and even more technology. Zero Emissions」と表現。最後の「Zero Emissions」が争点となった。

 ASAは今回、EVは走行中には二酸化炭素を排出しないが、EV製造や送配電網から電気を供給して充電する一連の過程で排出しており、ゼロエミッションは消費者の誤解を招く可能性が高いと判断した。具体的には、CAPコード(第12版)の規則3.1と3.3(誤解を招く広告)、3.9(適格性)、11.1(環境主張)に違反していたと判断した。

 BMWについては、ゼロエミッションの主張では、広告では走行時のみであることを明確にすべきと認識していたが、自動キーワード機能が有効になっていなかったことが原因と伝えている模様。一方、MGモーターUKに関しては、掲載についての明確な説明がなかった模様。

 ASAは今回あらためて、EVの広告では、ゼロエミッション主張は、走行中のみに適用されることを明示、プラグインハイブリッド車(PHV)では、走行中及びバッテリーを動力源とする場合にのみ適用されることを明示、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンを動力源とする自動車では、ゼロエミッション主張は禁止されると伝えた。

【参照ページ】ASA Ruling on BMW (UK) Ltd
【参照ページ】ASA Ruling on MG Motor UK Ltd

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。