トップニュース 【EU】欧州委、自動車協議会発足。EV、生産コスト、通商等を包括的に議論。3月に行動計画発表 欧州委員会は1月30日、欧州自動車産業の未来に関する戦略対話を行う「自動車協議会」を発足した。欧州委員会が自動車業界の主要企業を委員として招聘した。包括的な行動計画を3月5日に発表する予定。 同協議会のメンバーは、
トップニュース 【国際】シュナイダーエレとリミナル、EVバッテリー製造歩留まり改善で協働。資源価格高騰に対応 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと米バッテリー製造技術リミナル・インサイツは1月23日、電気自動車(EV)バッテリー製造での歩留まり率改善に向けパートナーシップを締結したと発表した。 EVバッテリーに関し [&he...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、ネイチャーポジティブ実現に向けた6つの報告書を発表。4業界で218兆円の機会 世界経済フォーラム(WEF)は1月16日、世界のネイチャーポジティブ実現に向けたパスウェイを示した新たな6つの報告書を発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【日本】ホンダ、5年間で人材開発投資150億円。ソフトウェアと電動化を注力領域 本田技研工業は1月17日、人事施策に関する説明会を実施。その中で、ソフトウェアと電動化の2つを注力領域として掲げ、今後5年間で約150億円を人材開発投資すると表明した。スペシャリストや領域トップレベルのエンジニアの人材 [&he...
トップニュース 【インド】マヒンドラ、チャカン工場にEVバッテリー組立ライン新設。自社SUV EV向け インド自動車大手マヒンドラ&マヒンドラは1月8日、電気自動車(EV)バッテリーの組立工場をインドのマハラシュトラ州プネー地区にある同社のチャカン工場内に新設したと発表した。同社の次世代EVモデルSUVに搭載す […]
トップニュース 【日本】パナソニック、米EVルシッドにバッテリー供給開始。将来はカンザス工場で生産 パナソニックホールディング傘下のパナソニックエナジーは1月7日、米電気自動車(EV)メーカーのルシッドの新型電気自動車(EV)SUV「Lucid Gravity Grand Touring」に車載用円筒形リチウムイオン […]
トップニュース 【日本】ホンダ、三菱化学のバイオエンプラ「DURABIO」を着色外装に初採用。導入用途拡大 三菱ケミカルグループは12月16日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO」を、本題技研工業が12月12日から日本で販売している二輪車「X-ADV」の着色外装と透明フロントスクリーンに採用さ […]
トップニュース 【ベトナム】副首相、深刻化する大気汚染対策でEV転換加速を各省庁に指示 ベトナムのチャン・ホン・ハー副首相は1月2日、深刻化している大気汚染の状況も踏まえ、電気自動車(EV)への転換を加速させると発表した。 ハノイ市では1月3日には、
トップニュース 【アメリカ】クリーンカー減税2025、日産やVW、アウディ全車種外れる。現代・起亜は初適用へ 米エネルギー省は1月1日、インフレ抑制法(IRA)の「クリーンカー減税」で2025年に減税対象となる車種リストを発表した。2024年の対象リストから適用車種がさらに絞り込まれた。 減税対象新車車種リストは、
トップニュース 【中国】BYD、EV年間販売台数が176.5万台で前年比12.1%増。テスラは178.9万台で1.1%減 電気自動車(EV)世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)は2024年12月、月間のEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の合計販売台数が514,000台を越え、月間新記録を更新した。年間販売台数は前年比41.3%増の4 […]
トップニュース 【中国】アウディ、現地工場でEV量産開始。年間15万台。工場カーボンニュートラルも実現へ 自動車世界大手独フォルクスワーゲン傘下のアウディは12月17日、第一汽車との中国合弁会社アウディ一汽NEVを通じ、中国での電気自動車(EV)現地生産を開始したと発表した。生産能力は年間15万台以上を計画している。 今 […]
トップニュース 【イギリス】政府、ガソリン・ディーゼル車新車販売段階禁止を2030年に前倒しへ。パブコメ募集 英運輸省、エネルギー安全保障・ネットゼロ省、ビジネス・通商省は12月24日、ガソリン・ディーゼル車の新車販売を段階的に禁止する時期を2035年から2030年に5年間前倒しする政策を発表した。パブリックコメントを募集する […]
トップニュース 【韓国】SKケミカルと現代自、サーキュラー代替素材で内装系繊維部品開発。関係深化 韓国のSKケミカルと現代自動車は12月12日、サーキュラーエコノミー型のリサイクル素材とバイオ原料素材を活用した自動車部品6種を、現代自動車傘下の起亜自動車の電気自動車(EV)実証車種「EV3スタディ・カー」で採用した […]
トップニュース 【アメリカ】GMとChargePoint、超急速EV充電スタンド設置計画発表。最大500基 自動車世界大手米GMは12月18日、米充電ステーション大手ChargePointと協働し、米国に超急速EV充電スタンドを最大500基設置する計画を発表した。EV充電ブランド「GM Energy」として2025年末までに […]
トップニュース 【日本】ホンダと日産、経営統合に向け協議開始。三菱自動車も合流視野。売上30兆円目指す 本田技研工業と日産自動車は12月23日、共同持株会社設立による経営統合に向けた協議・検討の開始で基本合意書を締結したと発表した。 また同日には、両社が設立する共同持株会社に対し、三菱自動車工業の参画等の可能性を検討す [...
トップニュース 【アメリカ】EPA、カリフォルニア州のガソリン・ディーゼル2035年廃止ルールを承認 米環境保護庁(EPA)は12月18日、カリフォルニア州が2022年に制定したアドバンスト・クリーン・カーズII(ACC II)ルールと、大型の高速道路及びオフロード車両及びエンジンに対する「包括的」低NOxルールに対し […]
トップニュース 【EU】自動車サプライヤーや業界団体、欧州委の廃車再生基準維持要請。再生プラ含有25%等 欧州自動車サプライヤー、廃棄物管理・リサイクル業界、NGO等は12月6日、欧州委員会に対し、2023年7月に原案を発表した自動車設計・廃車(End-of-Life Vehicles:ELV)管理におけるサーキュラー要件 […]
トップニュース 【アメリカ】GM、自動運転タクシー開発事業中止。個人向け車両に注力 自動車世界大手米GMは12月10日、自動運転子会社クルーズでの自動運転タクシー(ロボタクシー)専用車両開発を中止したと発表した。個人向け車両での完全自動運転に向けた高度運転支援システムの開発に注力する。 同社は7月に [&he...
トップニュース 【ドイツ】BMW、国内生産ディーゼル車両の初期充填をネステ製バイオ燃料に転換。GHG削減 自動車世界大手ドイツBMWは12月12日、ドイツで生産されるすべてのディーゼル・エンジン車両の初期充填を水素化処理植物油100%燃料の「HVO 100」に切り替えると発表した。燃料からの温室効果ガス排出量を削減する。 […]
トップニュース 【日本】ホンダ、EVスマート充電実証開始。中継ぎ技術としてハイブリッド車にも注力 本田技研工業、MCリテールエナジー、Kaluza Japan、ALTNAの4社は12月10日、充電制御技術を活用し、電気自動車(EV)の充電を自動で最適化する「スマート充電」の実証を開始したと発表した。 4社は、再生 […]