Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【国際】BASF、水稲メタン削減でIRRIと共同研究。事故車修理のサステナビリティ基準策定も

 化学世界大手独BASFと国際稲研究所(IRRI)は1月31日、水稲からのメタン等の温室効果ガス削減に向けた共同研究「OPTIMA Rice」を開始したと発表した。共同研究は、両者の研究センターがあるフィリピン・ラグナ州で実施する。

 世界の水稲生産は、農業セクターからの温室効果ガスの約10%を占める。BASFは、2030年までに作物1t当たりの温室効果ガスを30%削減することを目標として掲げており、今回のアクションもその一環。

 BASFとIRRIは今回、直播イネ品種、窒素安定剤、養分・残渣管理、農家に合わせた新たな化学、交互湿潤乾燥管理(AWD)等の節水技術等、スマート農業化を模索。IRRIは、温室効果ガス推計アルゴリズムを含む生態生理学モデル「ORYZA」の改良にも着手する。BASFは、同社ツール「AgBalance」で排出原単位を推定する他、IRRIとの協働で自社製品の実証、農業と温室効果ガス排出量データの取得を進める。

 またBASFのコーディング事業部門は1月30日、業界団体、損害保険会社、修理事業者、自動車メーカー、リース事業者との協議を進め、自動車塗装での統一サステナビリティ基準を策定すると発表した。事故車修理での排出量削減を目指す。

 同基準では、生態系、経済、社会問題の各分野から、定量的・定性的基準を策定。二酸化炭素排出量の削減、自動車修理工程における廃棄物や資源の効率的かつ収益性の高い処理、経済的・社会的価値の創造等を評価できるようにする。同時に、BASFコーティングスのデジタル・ビジネス・ソリューション「Body Shop BOOST」の一環で、スイスとオーストリアで基準の実証を行う。2月にドイツ・ケルンで開催される事故車修理業界の会合では、業界にとって有効な共同アプローチの合意を目指す。ドイツ市場を起点に、同規格を欧州や世界に拡大することも視野に入れる。

 さらにBASFはグリーン水素と二酸化炭素からのeメタノール製造も強化。1月29日には、中国バッテリー大手の遠景能源(エンビジョン)との協働も発表した。

 BASFは、同社の新たな触媒技術「SYNSPIRETM」を提供。遠景能源のエネルギー管理システムと統合し、グリーン水素と二酸化炭素からのeメタノール製造を行う。2024年には、中国・モンゴル自治区南部の赤峰市にある遠景能源の工場で、プロセス設計の実証も実施予定。

【参照ページ】BASF and IRRI join forces to reduce carbon footprint of rice
【参照ページ】BASF Coatings steps up initiatives to steer sustainability criteria for global collision repair industry
【参照ページ】BASF and Envision Energy enter a collaboration to drive sustainable energy solutions
【画像】BASF

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 化学世界大手独BASFと国際稲研究所(IRRI)は1月31日、水稲からのメタン等の温室効果ガス削減に向けた共同研究「OPTIMA Rice」を開始したと発表した。共同研究は、両者の研究センターがあるフィリピン・ラグナ州で実施する。

 世界の水稲生産は、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 化学世界大手独BASFと国際稲研究所(IRRI)は1月31日、水稲からのメタン等の温室効果ガス削減に向けた共同研究「OPTIMA Rice」を開始したと発表した。共同研究は、両者の研究センターがあるフィリピン・ラグナ州で実施する。

 世界の水稲生産は、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 化学世界大手独BASFと国際稲研究所(IRRI)は1月31日、水稲からのメタン等の温室効果ガス削減に向けた共同研究「OPTIMA Rice」を開始したと発表した。共同研究は、両者の研究センターがあるフィリピン・ラグナ州で実施する。

 世界の水稲生産は、農業セクターからの温室効果ガスの約10%を占める。BASFは、2030年までに作物1t当たりの温室効果ガスを30%削減することを目標として掲げており、今回のアクションもその一環。

 BASFとIRRIは今回、直播イネ品種、窒素安定剤、養分・残渣管理、農家に合わせた新たな化学、交互湿潤乾燥管理(AWD)等の節水技術等、スマート農業化を模索。IRRIは、温室効果ガス推計アルゴリズムを含む生態生理学モデル「ORYZA」の改良にも着手する。BASFは、同社ツール「AgBalance」で排出原単位を推定する他、IRRIとの協働で自社製品の実証、農業と温室効果ガス排出量データの取得を進める。

 またBASFのコーディング事業部門は1月30日、業界団体、損害保険会社、修理事業者、自動車メーカー、リース事業者との協議を進め、自動車塗装での統一サステナビリティ基準を策定すると発表した。事故車修理での排出量削減を目指す。

 同基準では、生態系、経済、社会問題の各分野から、定量的・定性的基準を策定。二酸化炭素排出量の削減、自動車修理工程における廃棄物や資源の効率的かつ収益性の高い処理、経済的・社会的価値の創造等を評価できるようにする。同時に、BASFコーティングスのデジタル・ビジネス・ソリューション「Body Shop BOOST」の一環で、スイスとオーストリアで基準の実証を行う。2月にドイツ・ケルンで開催される事故車修理業界の会合では、業界にとって有効な共同アプローチの合意を目指す。ドイツ市場を起点に、同規格を欧州や世界に拡大することも視野に入れる。

 さらにBASFはグリーン水素と二酸化炭素からのeメタノール製造も強化。1月29日には、中国バッテリー大手の遠景能源(エンビジョン)との協働も発表した。

 BASFは、同社の新たな触媒技術「SYNSPIRETM」を提供。遠景能源のエネルギー管理システムと統合し、グリーン水素と二酸化炭素からのeメタノール製造を行う。2024年には、中国・モンゴル自治区南部の赤峰市にある遠景能源の工場で、プロセス設計の実証も実施予定。

【参照ページ】BASF and IRRI join forces to reduce carbon footprint of rice
【参照ページ】BASF Coatings steps up initiatives to steer sustainability criteria for global collision repair industry
【参照ページ】BASF and Envision Energy enter a collaboration to drive sustainable energy solutions
【画像】BASF

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。