トップニュース 【日本】BASFとNEWGREEN、節水型乾田直播稲作向け収量保証サービスを世界初開始 化学世界大手独BASF傘下のBASFデジタルファーミングは10月2日、日本の持続可能な農業スタートアップNEWGREENと協働し、節水型乾田直播稲作(DSR)を実践する日本の水稲農家向けに、世界初の収量保証サービス「x […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、廃車由来ナイロン6のリサイクルで2つのプロセス発表。サーキュラーエコノミー 化学世界大手独BASFは10月2日、廃車(ELV)由来のナイロン6をリサイクルする2つの手法を発表した。同社は現在、廃車1台当たり約200kgのプラスチックを焼却処分している。EUのELV規則への対応を意識し、プラスチ […]
トップニュース 【ドイツ】BASFとポルシェ、廃車複合廃棄物のケミカルリサイクル実証に成功。ガス化 化学世界大手独BASFとドイツ自動車大手ポルシェは9月29日、廃車(ELV)由来の複合廃棄物をケミカルリサイクルによりガス化し、高品質な再生プラスチック原料に変換するパイロットプロジェクトに成功したと発表した。 同パ […]
トップニュース 【オランダ】アクゾノーベル、建材用粉体塗料のCFP40%削減。BASFとアルケマが協働 化学世界大手オランダのアクゾノーベルは9月11日、同社サプライヤーの独BASF及び仏アルケマとの連携により、超耐久性建材用粉体塗料「Interpon D」シリーズの温室効果ガス排出量を最大40%削減したと発表した。 […]
トップニュース 【日本】BASF等3社、節水型乾田直播栽プロジェクトで戦略提携協議開始。脱炭素・低環境負荷 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは7月17日、日本農業スタートアップNEWGREEN及びヤマタネとの間で、日本の水稲栽培におけるカーボンニュートラルや低環境フットプリントにつながる新たな農法導入の支援 […]
トップニュース 【国際】CATLとBASF、バッテリー正極活物質で枠組協定。提携関係深化 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と化学世界大手独BASFは7月31日、バッテリー正極活物質に関する枠組協定を締結したと発表した。グローバル規模で協働する。 両社は、
トップニュース 【オランダ】ソルベイとBASF、過酸化水素製造のGHGスコープ3削減で連携。50%以上削減 化学大手ベルギーのソルベイと化学世界大手独BASFは6月5日、過酸化水素(H2O2)の製造における温室効果ガス排出量スコープ3の削減で協働すると発表した。 オランダにあるソルベイのリンネ・ヘルテン工場では、
トップニュース 【日本】BASFやTOPPAN等4社、ケミカルリサイクルでの食用油容器開発で協業。日本初 化学世界大手独BASF傘下のBASFジャパンは6月19日、ケミカルリサイクルで生産した再生ポリアミドを用いた日本初の食用油向け業務用容器バッグインボックス(BIB)の開発で、興人フィルム&ケミカルズ、TOPP […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、欧州最大級のブラックマス加工ライン稼働開始。バッテリーリサイクル 化学世界大手独BASFは6月3日、ドイツ・シュヴァルツハイデにあるBASFのバッテリーリサイクル工場で、欧州最大級の大規模ブラックマス加工・処理ラインが稼働を開始したと発表した。 同社は、
トップニュース 【ドイツ】BASF、再生可能アンモニアの量産開始。中欧初。今後も需要増を予測 化学世界大手独BASFは5月9日、ドイツのルートヴィヒスハーフェンにあるフェアブント工場で、再生可能アンモニアの量産を開始したと発表した。再生可能アンモニアの量産では中欧初となる。用途は肥料及び工業原料用。 再生可能 [&h...
トップニュース 【中国】BASF、100%再生ポリアミド6の量産開始。GRS認証取得。年間最大500トン 化学世界大手独BASFは3月27日、中国上海市漕涇地区の工場で、100%再生ポリアミド6素材「LOOPAMID」の量産を開始したと発表した。生産能力は最大年間500t。ポリアミド6は、ナイロン6とも呼ばれ、強度、剛性、 […]
トップニュース 【日本】BASF、JA全農共同のザルビオで水稲含む6作物の病害・害虫・雑草対策機能開始 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは3月19日、JA全農(全国農業協同組合連合会)と共同で推進するAI活用の栽培管理支援システム「ザルビオ」を活用し、病害・害虫・雑草対策機能を強化し、防除・追肥・収穫適 […]
トップニュース 【中国】BASF、次世代全固体電池開発で中国勢と協力合意。NIOとはコーティング分野でも 化学世界大手独BASFは3月7日、揚子江デルタ物理研究センター(IOPLY)及びWELION New Energyとの間で、非金属部品を組み込んだ次世代全固体電池の開発協力で合意したと発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【日本】BASFとNEWGREEN、節水型乾田直播栽プロジェクト開始。メタン排出量削減 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは2月19日、日本農業ベンチャーNEWGREENと、日本の水稲栽培での温室効果ガス排出量削減に向けた戦略的提携及び共同出資で合意したと発表した。2026年までに同プ […]
トップニュース 【ドイツ】BASF等、分光法を活用したマテリアルリサイクル共同研究。総事業費1.4億円 化学世界大手独BASFは12月19日、プラスチックのマテリアルリサイクル共同研究プロジェクト「SpecReK」を展開していることを明らかにした。効率的に分別する手法を追究している。 同社は、
トップニュース 【国際】微生物テックAcies Bio、LG化学やBASFと提携。代替化学原料開発で脚光 欧州微生物バイオテクノロジーAcies Bioは12月8日、韓国LG化学と戦略的パートナーシップを発表した。また同社は11月にはドイツBASFとの戦略的パートナーシップも発表している。 Acies Bioは、
トップニュース 【国際】BASF、大規模農場実証の成果を初公表。農業GHG排出量最大30%削減可能 化学世界大手独BASFは9月12日、同社が2021年に開始した大規模な持続可能な農業実証プログラムの「グローバル・カーボンフィールド・トライアル」の結果報告書を公表した。標準的な農法と比べ、持続可能な農業では温室効果ガ […]
トップニュース 【中国】ドイツ銀行、BASF中国子会社にサステナビリティ・リンク・買掛金ファイナンス提供 金融世界大手ドイツ銀行は7月31日、BASF中国子会社に対し、買掛金ファイナンスでのサステナビリティ・リンク・ファイナンスを提供すると発表した。同様のスキームはアジア初。 買掛金ファイナンスとは、
トップニュース 【ドイツ】BASF、二酸化炭素からのフマル酸量産で共同研究。牛由来バクテリア活用 化学世界大手独BASFは6月10日、牛の胃から発見されたバクテリアを活用し、二酸化炭素と砂糖からフマル酸を生産する研究開発「FUMBIO」を行っていると発表した。フマル酸は、食品や飼料添加物、医薬品、ポリマー、洗剤等の […]
トップニュース 【ドイツ】SABIC、BASF、リンデ、電気加熱式クラッカーの量産実証プラント運転開始。GHG90%減 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学世界大手独BASF、化学世界大手英リンデの3社は4月17日、世界初の電気加熱式蒸気分解炉(クラッカー)の量産実証プラントの運転を開始したと発表した。従来のスチームク […]