Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【中国】ドイツ銀行、BASF中国子会社にサステナビリティ・リンク・買掛金ファイナンス提供

 金融世界大手ドイツ銀行は7月31日、BASF中国子会社に対し、買掛金ファイナンスでのサステナビリティ・リンク・ファイナンスを提供すると発表した。同様のスキームはアジア初。

 買掛金ファイナンスとは、買掛金に対するを売り手への支払いを、銀行が信用リスクに基づき割り引いて期日前に実施し、後日、書い手から買掛金を回収する信用供与スキーム。

 今回のサステナビリティ・リンク・買掛金ファイナンスでは、KPIとして、EcoVadisが提供しているサプライヤー・サステナビリティ評価を採用。EcoVadisで高評価を取得したサプライヤーには、優遇割引金利が適用される。

 今回のスキームでは、ドイツ銀行がBASFに提供してきた買掛金ファイナンスのうち、中国子会社に関連する分をサステナビリティ・リンク・買掛金ファイナンスに移行させたもの。

 ドイツ銀行は2023年、2020年から2025年の間にサステナブルファイナンスを総額5,000億ユーロ(約31兆円)実施する目標を掲げており、今回もその一環。

【参照ページ】Deutsche Bank launches BASF’s first sustainability-linked payables finance program in Asia

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。