トップニュース 【スイス】ネスレ、カカオの実からチョコレートフレーク生産の新技術開発。特許取得 食品世界大手スイスのネスレは8月20日、これまで廃棄されてきたカカオの実をチョコレートフレークとして活用する技術を開発したと発表した。すでに特許を取得している。 従来、栽培されたカカオは、
トップニュース 【アメリカ・EU】関税交渉で合意。自動車や半導体の関税引下げへ。CSDDD等にも影響 米国とEUは8月21日、米国の対EU関税を含め、相互・公正かつ均衡のとれた貿易に関する枠組合意で共同声明を発表した。EUが米国側の通商上の懸念を認識し、貿易不均衡の解決と両者の経済力の潜在能力を最大限に引き出すための共 [&hel...
トップニュース 【国際】JPモルガン、オラクル統合のサプライチェーンファイナンス・ソリューション発表 JPモルガン・チェース傘下のJPモルガン・ペイメンツは7月31日、オラクルのFusion Cloud ERPと統合されたサプライチェーンファイナンス・ソリューションを発表した。すでにFedExが採用を決めている。 今 […]
トップニュース 【日本】クボタ、営農支援システムKSASに農水省みえるらべる申請機能搭載。第1号。コメ対象 クボタは7月30日、同社の営農支援システム「KSAS(Kubota Smart Agri System)」において、農林水産省の農家向け温室効果ガス排出量見える化ラベル制度「みえるらべる」の取得を支援する新機能を追加し […]
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、国内重要鉱物やサーキュラーエコノミーで1480億円補助金公募 米エネルギー省は8月13日、国内の重要鉱物・材料サプライチェーンの安全性とレジリエンスを確保するため、総額約10億米ドル(約1,480億円)の新たな補助金公募(NOFO)を発表した。 今回のNOFOは、
トップニュース 【アメリカ・中国】米中政府、関税大幅引下げ継続で合意。11月10日まで。米国30%、中国10% 米国と中国の両政府は8月11日、ストックホルム米中経済通商会議を開催し、5月14日に合意した米国の対中関税引下げが8月11日に期限を迎えることを踏まえ、8月12日から90日間適用を延長し、11月10日まで継続することで […]
トップニュース 【ベトナム】FSC、ベトナムでの不正取引調査報告。日本のバイオマス発電用途に警鐘 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)とドイツ認証機関アシュアランス・サービス・インターナショナル(ASI)は8月11日、ベトナム森林管理を対象とした取引情報監査結果を発表した。 FSCでは、
トップニュース 【アメリカ】メタ、木造データセンターの建設促進。エンボディドエミッション削減 IT世界大手米メタ・プラットフォームズは7月31日、データセンター建材にCLT(クロスラミネートティンバー)材の活用を開始したと発表した。建材由来のカーボンフットプリント(エンボディド・エミッション)を約41%削減でき […]
トップニュース 【国際】EcoVadis、中国企業のスコア取得が急増し米国抜く。韓国は日本の平均スコア上回る サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは7月30日、アジア太平洋の企業が2024年に大幅にサステナビリティスコアを向上したと発表した。国別アセスメント企業数で、中国が米国を上回って2位となった […]
トップニュース 【日本】中小企業庁、価格転嫁状況で発注者リスト第4弾公表。15社が最低評価 経済産業省中小企業庁は8月5日、3月に実施した価格交渉促進月間でのフォローアップ調査結果で、下請中小企業振興法に基づき、サプライヤーからの価格展開に消極的な発注者リストを公表した。公表は今回が4回目。 中小企業庁は、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、対インド相互関税を50%に引上げ。ロシア産原油輸入理由 米ドナルド・トランプ大統領は8月6日、ロシアの米国国家安全保障と外交政策に対する脅威に対抗するため、ロシアから石油を直接または間接的に輸入する国に高い関税を課す大統領令に署名した。 今回の措置は、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、対カナダ関税を35%に引上げ。迂回品には40%。対応不服 米ドナルド・トランプ大統領は7月31日、2月4日に発動したカナダ向け追加関税率25%関税を35%に引上げる大統領令に署名した。8月1日から発動された。 【参考】【アメリカ】トランプ大統領、カナダ・メキシコ25%関税、中 […]
トップニュース 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...
トップニュース 【EU】欧州委、非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)承認 欧州委員会は7月30日、EFRAGが作成した非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)を承認した。企業サステナビリティ報告指令(CSRD)の適用対象外となる中小企業が対象。遵守は任意。 VSMEの策定 […]
トップニュース 【国際】Catena-X、RBA、BC州、UNTPの相互接続性実証で協働。自動車業界データ共有 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)、ドイツを中心とした自動車関連企業約200社加盟Catena-X、カナダのブリティッシュコロンビア州政府は7月29日、自動車業界のサプライチェーン・データ共 […]
トップニュース 【アメリカ】政府、相互関税率決定。日本、韓国、EU15%。ブラジル10%、インド25%。8月7日適用 米ドナルド・トランプ大統領は7月31日、4月2日に発表された相互関税率の改訂を反映した最新の関税率を決定する大統領令に署名した。最終関税率は、米国東部夏時間8月7日0:01から適用される。 【参考】【アメリカ】トランプ […]
トップニュース 【アメリカ・EU】米EU貿易協定締結。相互関税率や自動車追加税15%に引下げ。独仏首脳批判 米ドナルド・トランプ大統領は7月28日、EU欧州委員会と貿易協定を締結したと発表。相互関税率を15%に引き下げる代わりに、EUは2028年までに米国投資や米国からのエネルギー購入を拡大する。 米大統領府(ホワイトハウ […]
トップニュース 【EU】欧州委、中国製医療機器を公共調達から排除。500万ユーロ超。相互主義ルール適用 欧州委員会は6月20日、500万ユーロ超の中国製医療機器をEU域内の公共調達から排除することを決定した。中国政府がEU製医療機器の公共調達を禁止していることを理由に挙げ、「相互主義」に基づくものと説明した。 欧州委員 […]
トップニュース 【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は7月22日、鉱物の探査、採掘、加工に関するESG基準「IRMA 基準」の第2版の第2草稿案を公表した。10月22日までパブリック […]
トップニュース 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、