トップニュース 【中国】BASF、100%再生ポリアミド6の量産開始。GRS認証取得。年間最大500トン 化学世界大手独BASFは3月27日、中国上海市漕涇地区の工場で、100%再生ポリアミド6素材「LOOPAMID」の量産を開始したと発表した。生産能力は最大年間500t。ポリアミド6は、ナイロン6とも呼ばれ、強度、剛性、 […]
トップニュース 【日本】BASF、JA全農共同のザルビオで水稲含む6作物の病害・害虫・雑草対策機能開始 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは3月19日、JA全農(全国農業協同組合連合会)と共同で推進するAI活用の栽培管理支援システム「ザルビオ」を活用し、病害・害虫・雑草対策機能を強化し、防除・追肥・収穫適 […]
トップニュース 【日本】JFEスチール等、製鉄副生ガスからのプロピレン製造で実証開始。年間100t JFEホールディングス傘下のJFEスチール、三菱ガス化学、三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルの3社は3月24日、製鉄プロセスから発生する副生二酸化炭素を用いてメタノールを製造し、プラスチック原料となるプロピレンを製 [&hell...
トップニュース 【ドイツ】コベストロ、省エネ目標発表。2030年までに2020年比20%減。廃熱利用促進等 ドイツ化学大手コベストロは3月20日、2030年までの省エネ目標を発表した。製品1t当たりエネルギー消費量を2020年比で20%削減する。合計で、温室効果ガス(GHG)排出量を55万t削減する。 同社は、2035年ま […]
トップニュース 【EU】欧州委、太陽光発電、繊維・先端素材サーキュラーを重要研究開発分野に指定。840億円動員 欧州委員会は3月20日、先端材料、繊維、太陽光発電の3つの産業分野で新たな「欧州パートナーシップ」を創設し、EU研究開発イノベーション枠組み「Horizon Europe」の戦略分野に指定した。EUの技術リーダーシップ […]
トップニュース 【中国】BASF、次世代全固体電池開発で中国勢と協力合意。NIOとはコーティング分野でも 化学世界大手独BASFは3月7日、揚子江デルタ物理研究センター(IOPLY)及びWELION New Energyとの間で、非金属部品を組み込んだ次世代全固体電池の開発協力で合意したと発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【ヨーロッパ】ダウ、ケミカルリサイクル・スタートアップに投資。年間2.1万トン生産 化学世界大手米ダウは3月10日、プラスチックのサーキュラーエコノミーの実現に向け、複数の企業とともに、オランダのケミカルリサイクルのスタートアップのXycleに投資したと発表した。2027年から廃プラスチックを再生した […]
トップニュース 【EU】GIC、使用済自動車のプラスチックリサイクルの実証実験開始。日本からも1社。ELV規則 化学業界のカーボンニュートラルCEOイニシアチブ「グローバル・インパクト連合(GIC)」は2月18日、自動車用プラスチックのサーキュラーエコノミー実現に向けたパイロットプロジェクトを開始したと発表した。 グローバル・ [&hell...
トップニュース 【ベルギー】ソルベイ、ICUNとネイチャーポジティブで協働。アクション改善で直接助言 ベルギー化学大手ソルベイと国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)は2月11日、自然へのポジティブインパクト創出を目指す3年間のパートナーシップを締結したと発表した。 今回のパートナーシップでは、
トップニュース 【オーストラリア】パクト・グループとBlockTexx、廃棄衣料品のケミカルリサイクルで協働 豪包装・容器製造パクト・グループと豪リサイクル技術開発BlockTexxは2月27日、廃ポリエステルと綿混紡の衣料品に対するクローズド・ループ・リサイクルの検討に関する覚書を締結したと発表した。 両社は今後、
トップニュース 【日本】出光興産と三菱電機、家電へのバイオプラ仕様で連携開始。GHG削減 出光興産と三菱電機は2月21日、植物や廃食油を原料とするバイオプラスチックを空調機器や冷蔵庫等の家電製品に使用する連携の開始で合意した。 今回の連携では、
トップニュース 【韓国】LG化学、生分解性PBATからバイオアクリル酸に戦略シフト。年間100tで試作開始 韓国化学大手LG化学は2月18日、生分解性プラスチックの一つとして知られるPBAT(ポリブチレンアジペートテレフタレート)の量産計画を無期限延期した。他のバイオプラスチックの生産にシフトする。 同社は、
トップニュース 【日本】環境省、銅、鉛、亜鉛の二次精錬施設で水銀排出基準引上げ。水俣条約 環境省は2月17日、水銀に関する水俣条約(水俣条約)批准に伴う改正大気汚染防止法に基づき、銅、鉛、亜鉛の二次精錬施設に係る水銀排出基準を引き上げる省令を公布した。10月1日に施行される。 【参考】【国際】水銀の産出・排 [&h...
トップニュース 【日本】ブリヂストン等3社、バイオ合成ゴム使用タイヤで協働加速。2030年代前半の商業化 ブリヂストン、ENEOSホールディングス傘下のENEOSマテリアル、日揮ホールディングスの3社は2月5日、植物資源由来の合成ゴムを使用したタイヤの商業化に向けた協働を加速すると発表した。2028年までに植物資源由来の合 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】OMVとエアバス、SAF大規模生産に向け覚書。原料・生産手法検討や需要喚起 オーストリア化学大手OMVと航空機世界大手仏エアバスは1月16日、持続可能な航空燃料(SAF)の生産で覚書(MOU)を締結したと発表した。SAFの需要を喚起し、SAFの大規模量産プラントの建設につなげたい考え。 OM […]
トップニュース 【国際】TNFD、4業種でセクター・ガイダンス発行。合計13に。飲料、アパレル、不動産等 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は1月23日、セクター・ガイダンスの第2弾を発表した。今回4セクターが追加となり、合計13セクターのセクター・ガイダンスが完成した。 【参考】【国際】TNFD、アダプターが […]
トップニュース 【イギリス】ブラックロック、素材セクター脱炭素化英国籍ファンド新規設定。欧州籍に続く 投資運用世界大手米ブラックロックは1月17日、素材セクターの脱炭素化向けたトランジション分野向けの新たな英国籍ファンド「BFM Brown to Green Materials Fund」を設定した。 同社は2023 […]
トップニュース 【国際】TfS、化成品のカーボンフットプリント算定ガイドライン第3版発行。CCUやマラスバランスの扱い 化学業界の国際的なサステナビリティ・イニシアチブTogether for Sustainability(TfS)は1月16日、化成品の製品カーボンフットプリント(PCF)の算定ガイドライン第3版を最終発行した。数年の検 […]
トップニュース 【アメリカ】バイエルとネステ、バイオ燃料向け冬菜種大規模栽培で協働。コルテバに続く 化学世界大手独バイエルと、フィンランド石油化学大手ネステは1月8日、SAF(持続可能な航空燃料)を含むバイオマス由来の再生可能燃料の需要増に対応するため、米国南部大平原で冬菜種の栽培規模を共同で拡大する覚書を締結した。 [...
トップニュース 【日本】ホンダ、三菱化学のバイオエンプラ「DURABIO」を着色外装に初採用。導入用途拡大 三菱ケミカルグループは12月16日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO」を、本題技研工業が12月12日から日本で販売している二輪車「X-ADV」の着色外装と透明フロントスクリーンに採用さ […]