トップニュース 【ドイツ】BASFとポルシェ、廃車複合廃棄物のケミカルリサイクル実証に成功。ガス化 化学世界大手独BASFとドイツ自動車大手ポルシェは9月29日、廃車(ELV)由来の複合廃棄物をケミカルリサイクルによりガス化し、高品質な再生プラスチック原料に変換するパイロットプロジェクトに成功したと発表した。 同パ […]
トップニュース 【オランダ】アクゾノーベル、建材用粉体塗料のCFP40%削減。BASFとアルケマが協働 化学世界大手オランダのアクゾノーベルは9月11日、同社サプライヤーの独BASF及び仏アルケマとの連携により、超耐久性建材用粉体塗料「Interpon D」シリーズの温室効果ガス排出量を最大40%削減したと発表した。 […]
トップニュース 【アメリカ】シトロニク、100%バイオマス由来ポリプロピレン量産プラント建設。世界初 米バイオマス由来樹脂製造シトロニクとスイス重電大手ABBは8月26日、とうもろこし由来のエタノールを原料とした世界初の100%バイオマス由来のポリプロピレン量産プラントを建設すると発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】OCOchemとADM、二酸化炭素電解還元施設を共同建設。人工光合成 米化学ベンチャーOCOchemと穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は8月18日、ADMのイリノイ州ディケーターにあるトウモロコシ加工複合施設内に、OCOchemのCarbon FluX電解槽技 […]
トップニュース 【国際】ダウとグルッポ、廃車を分解せずにポリウレタンフォーム回収・リサイクル。サーキュラー 化学世界大手米ダウは9月3日、鉄及び非鉄金属スクラップのリサイクルを行う伊グルッポ・フィオーリと共同で、使用済み自動車(ELV)を分解せずにポリウレタンフォームを回収する新プロセスを開発したと発表した。 両社は202 [&hel...
トップニュース 【日本】住友化学とJFEエンジニアリング、膜分離法によるCCU技術の実証試験に着手。日本初 住友化学と、JFEホールディングス傘下のJFEエンジニアリングは8月19日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発」において、独自の膜技術を用いた二 […]
トップニュース 【EU】欧州化学品庁、PFASの科学的評価を2段階に分割。14品目を先行。REACH規則 欧州化学品庁(ECHA)は8月27日、PFAS(パーフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル物質)規制に関する科学的評価を、用途に応じて2段階に分けて実施すると発表した。 【参考】【EU】欧州化学機関、REACH […]
トップニュース 【アフリカ】三井化学、ナイジェリア財閥Dangoteと包括連携に向け覚書。TICAD9 三井化学は8月21日、ナイジェリア財閥Dangote Industries及びシンガポールのコンサルティング企業AAICホールディングスとの間で包括的連携に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。 【参考】【国際】T […]
トップニュース 【国際】グローバル53社加盟AEPW、2030年戦略発表。3カ国でプラリサイクルの大規模モデル 海洋プラスチック削減のためのNGO「Alliance to End Plastic Waste(AEPW)」は8月5日、進捗報告書の2024年版を発行。プラスチックのサーキュラーエコノミーを実現するための新たな戦略も発 […]
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約交渉委員会、再び合意に至らず。生産規制かリサイクル向上か 8月5日から8月15日までスイスのジュネーブで開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回再開会合(INC-5.2)は、合意に至らず、文言案の採択を見送って閉会した。再びの「再開」日程を今後調整 […]
トップニュース 【韓国】LG化学とEni、韓国初のHVOとSAF生産プラントの建設開始。年間処理量40万トン 韓国化学大手LG化学とエネルギー世界大手イタリアEni傘下のEniliveは8月4日、韓国初の水素化処理植物油(HVO)及び持続可能な航空燃料(SAF)の生産プラントの建設を開始したと発表した。 同プラントでは、
トップニュース 【国際】CATLとBASF、バッテリー正極活物質で枠組協定。提携関係深化 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と化学世界大手独BASFは7月31日、バッテリー正極活物質に関する枠組協定を締結したと発表した。グローバル規模で協働する。 両社は、
トップニュース 【オランダ】Nobian、全てのクロロメタン製品でISCC PLUS認証取得。欧州初 オランダ化学大手Nobianは7月29日、全てのクロロメタン製品でISCC PLUS認証を取得した欧州初の企業となったと発表した。 【参考】【国際】旭化成等4社、クロールアルカリ製造での金属リサイクル実証開始。グリーン […]
トップニュース 【国際】DSMフィルメニッヒ、WFPとのパートナーシップを3年延長。人道支援での栄養強化 オランダ・スイス化学大手DSMフィルメニッヒは6月25日、発展途上国での食料・栄養援助で、世界食糧計画(WFP)とのパートナーシップを2027年まで3年間延長したと発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】経産省、容器包装、自動車、家電4品目に再生プラ利用義務化へ。改正資源法 経済産業省は7月25日、容器包装、自動車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の6品目について、再生プラスチックの利用を義務付ける方針を示した。 今回の方針は、
トップニュース 【イギリス】イネオス、アセチル工場で天然ガスから水素に燃料転換。60億円投資 英化学大手イネオスは7月17日、英キングストン・アポン・ハルにあるアセチル工場で、燃料を従来の天然ガスから水素に変換し、温室効果ガス排出量を75%削減すると発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】クボタ、東北大学、琉球大学、特定PFASの無害化共同研究がNEDO採択 クボタ、東北大学、琉球大学は6月18日、特定PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の無害化・資源循環に向けた検出・分解技術の開発が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NE [&hel...
トップニュース 【国際】ピレリ、世界初バイオ由来・再生素材70%以上の標準生産タイヤ発表。販売も決定 タイヤ世界大手イタリアのピレリは7月9日、バイオ由来素材と再生素材の比率が70%以上の世界初の標準生産タイヤを量産すると発表した。すでに販売先も決まっている。 新タイヤ「P Zero」は、
トップニュース 【EU】欧州委、化学産業アクションプラン発表。飲料容器の再生素材算定ルールも明確化 欧州委員会は7月8日、「化学産業アクションプラン」を発表。エネルギーコストの高騰、不公正な国際競争、需要の低迷等の主要な課題に対応しつつ、イノベーションとサステナビリティへの投資を促進することを掲げた。 今回のアクシ...
トップニュース 【日本】ENEOSと三菱ケミカル、油化ケミカルリサイクル設備竣工。ISCC PLUS認証視野 ENEOSホールディングス傘下のENEOSと三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルは7月3日、茨城県神栖市にある三菱ケミカル茨城事業所で、プラスチック油化事業開始に向けて2021年7月から建設を進めていたケミカルリサイ […]