Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【国際】WBCSD、EV充電ステーション展開で行動枠組み。2030年までに2020年の20倍に

 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月13日、電気自動車(EV)の充電インフラのバリューチェーンにおけるステークホルダー向けアクションフレームワークを発表した。WBCSDは2022年10月、電気自動車(EV)の充電インフラの整備に関して、データ共有モデルでの投資効率向上の有効性をまとめた報告書を発表していた。

【参考】【国際】WBCSD、EV充電ステーション配備でのデータ共有の有効性確認。投資効率向上(2022年10月31日)

 同フレームワークは、EVの充電インフラの導入に関し、二酸化炭素排出量の削減と投資計画を最適化するためのもの。2022年10月に発表されたデータを有効活用することでEV充電による二酸化炭素排出量を15%削減した富士通とアルカディスのデータ共有モデルの事例を詳細に分析し、フレームワークとしてまとめた。

 陸上交通・運輸セクターは世界の二酸化炭素排出量の約20%を占める。1.5℃目標を達成するためには、EVの販売台数を2022年の2,740万台から2030年には2.3億台に増やし、EV充電ステーションの数を2030年には2020年の20倍以上にする必要がある。データを有効活用し、充電インフラ利用可能性が高いポイントを予測することで、投資リスクを減少させ、二酸化炭素排出量を削減することが可能だとした。

 同フレームワークでは、データ共有に関して「バリューチェーン上のシナジー」「インセンティブ」「データアクセス」の3つを要素として定義し、必要なアクションを概説。モビリティ、充電インフラ、エネルギー、不動産、規制当局の事業者毎に、保有するデータ資産の概要と機会をマトリクスでまとめた。


(出所)WBCSD

 また、充電インフラの展開を加速させるためのステークホルダー同士のデジタルコラボレーションに関して8つの提言をした。具体的には、「バリューチェーン全体における機会とデータニーズの定義」「必要なデータの収集と保管への投資」「データへのアクセシビリティの向上」「データ構造の見直し」「社内・社外とのデータ共有のためのスキームと人材への投資」「データの所有権、プライバシー、セキュリティ強化のためのガイドラインを提供するための政策展開の支援」「業界横断でのデータ共有に向けた政策検討」「共通データの標準化とプロトコルの開発」。

【参照ページ】How to use data for faster and better charging: A digital action framework for electric vehicle charging and operations

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月13日、電気自動車(EV)の充電インフラのバリューチェーンにおけるステークホルダー向けアクションフレームワークを発表した。WBCSDは2022年10月、電気自動車(EV)の充電インフラの整備に関して、データ共有モデルでの投資効率向上の有効性をまとめた報告書を発表していた。

【参考】【国際】WBCSD、EV充電ステーション配備でのデータ共有の有効性確認。投資効率向上(2022年10月31日)

 同フレームワークは、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月13日、電気自動車(EV)の充電インフラのバリューチェーンにおけるステークホルダー向けアクションフレームワークを発表した。WBCSDは2022年10月、電気自動車(EV)の充電インフラの整備に関して、データ共有モデルでの投資効率向上の有効性をまとめた報告書を発表していた。

【参考】【国際】WBCSD、EV充電ステーション配備でのデータ共有の有効性確認。投資効率向上(2022年10月31日)

 同フレームワークは、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月13日、電気自動車(EV)の充電インフラのバリューチェーンにおけるステークホルダー向けアクションフレームワークを発表した。WBCSDは2022年10月、電気自動車(EV)の充電インフラの整備に関して、データ共有モデルでの投資効率向上の有効性をまとめた報告書を発表していた。

【参考】【国際】WBCSD、EV充電ステーション配備でのデータ共有の有効性確認。投資効率向上(2022年10月31日)

 同フレームワークは、EVの充電インフラの導入に関し、二酸化炭素排出量の削減と投資計画を最適化するためのもの。2022年10月に発表されたデータを有効活用することでEV充電による二酸化炭素排出量を15%削減した富士通とアルカディスのデータ共有モデルの事例を詳細に分析し、フレームワークとしてまとめた。

 陸上交通・運輸セクターは世界の二酸化炭素排出量の約20%を占める。1.5℃目標を達成するためには、EVの販売台数を2022年の2,740万台から2030年には2.3億台に増やし、EV充電ステーションの数を2030年には2020年の20倍以上にする必要がある。データを有効活用し、充電インフラ利用可能性が高いポイントを予測することで、投資リスクを減少させ、二酸化炭素排出量を削減することが可能だとした。

 同フレームワークでは、データ共有に関して「バリューチェーン上のシナジー」「インセンティブ」「データアクセス」の3つを要素として定義し、必要なアクションを概説。モビリティ、充電インフラ、エネルギー、不動産、規制当局の事業者毎に、保有するデータ資産の概要と機会をマトリクスでまとめた。


(出所)WBCSD

 また、充電インフラの展開を加速させるためのステークホルダー同士のデジタルコラボレーションに関して8つの提言をした。具体的には、「バリューチェーン全体における機会とデータニーズの定義」「必要なデータの収集と保管への投資」「データへのアクセシビリティの向上」「データ構造の見直し」「社内・社外とのデータ共有のためのスキームと人材への投資」「データの所有権、プライバシー、セキュリティ強化のためのガイドラインを提供するための政策展開の支援」「業界横断でのデータ共有に向けた政策検討」「共通データの標準化とプロトコルの開発」。

【参照ページ】How to use data for faster and better charging: A digital action framework for electric vehicle charging and operations

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。