Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【金融】AI活用のESG評価「S-Ray」が算出した企業ランキング。日本企業トップ・ワースト5の状況

 ESGクオンツ運用会社英アラベスク・アセット・マネジメントが2017年にリリースした「S-Ray」。機械学習(マシンラーニング)と呼ばれるAI(人工知能)を活用し、ウェブの世界に溢れる膨大なテキスト情報「ビッグデータ」を分析。世界大手7,000社のESGスコアを毎日更新している。現在モニタリングしている情報ソースは20言語、5万ウェブサイト。ニュースメディアからNGOが発信するまで企業に関する幅広い情報を常に監視している。「S-Ray」は現在、欧米の大手機関投資家や日本の大手公的年金基金にすでに採用されている。

【参考】【インタビュー】アラベスク・アセット・マネジメントの企業サステナビリティ分析ツール「S-Ray」。部門長が語る開発背景と将来展望(2017年9月19日)

 またS-Rayは、一つの企業について「GCスコア」と「ESGスコア」の2つのスコアを付けている。GCスコアは、普遍的な規範である国連グローバル・コンパクト(UNGC)を用い、業界を問わず統一の「人権」「労働慣行」「環境」「腐敗防止」の4観点で企業を評価。一方、ESGスコアは、企業財務に影響を与えるマテリアリティを業界ごとに設定しスコアを付けている。

 S-Rayが、他のESG評価機関と大きく異なる点は、毎日スコアが更新される点だ。一般的なESG評価機関は、企業のウェブサイトやアニュアルレポート等を担当者が閲覧し、内容を判断してスコア化しているため、年に1回または2回ほどしか更新できない。他方S-Rayは、膨大なテキスト情報をAIが自動的に判定し、スコアに反映するため、即応性が非常に高い。企業に対する不祥事報道やNGO等による批判発表、もしくは企業や新聞等が発表する新規事業や新たな取組を、スコアにすぐに反映させることができる。また、人手が不要な分、日本企業でもすでに567社がスコアリング対象となるなど、一般的なESG評価機関より対象企業数も多い。

 では中身はどうだろうか。「AIが自動判定する」と言うと…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。