
米第5巡回区控訴裁判所は8月25日、バイデン政権下の米証券取引委員会(SEC)が2023年10月に制定した2つのルールについて、ルール導入の経済的評価を再度実施するよう命じた。3つの金融業界団体が同ルールに反対するため2024年に提訴。今回、実質的に原告勝利となった。
【参考】【アメリカ】SEC、空売り関連データの開示ルール「13F-2」採択。集計データも公表(2023年10月18日)
原告になっているのは、全米私募ファンド運用者協会(NAPFM)、マネージドファンド協会(MFA)、オルタナティブ投資マネジメント協会(AIMA)。廃止を訴えていたのは、Securities Lending Rule(証券貸付ルール)とShort Sale Rule(空売りルール)の2つで、訴状では、双方のルールが相矛盾するアプローチを採用したと主張していた。
具体的には、両ルールは同じ空売り行為に関する開示ルールにもかかわらず、…
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら