Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】ENEOSと三菱商事、国内SAF事業を共同検討。トタルエナジーズのプレゼンス拡大

 ENEOSホールディングス傘下のENEOSは4月18日、三菱商事との間で、日本での持続可能な航空燃料(SAF)事業化で共同検討を行うと発表した。ENEOSは4月14日、仏エネルギー大手トタルエナジーズと協働で、ENEOS根岸製油所での持続可能な航空燃料(SAF)製造の事業化も共同調査すると発表しており、国内での事業体制の構築を急いでいる。

【参考】【日本】トタルエナジーズとENEOS、SAF製造事業化で共同調査実施。太陽光発電自家消費支援で合弁会社設立(2022年4月18日)

 今回の発表では、ENEOSが製造技術と販売網を、三菱商事が原料調達とマーケティングを担当する形で、SAFの早期事業化を目指す。ENEOSの製造技術では、トタルエナジーズの技術が持ち込まれる形で事業が進んでおり、トタルエナジーズの国内でのプレゼンスが向上する。

 SAF市場の拡大は、2016年に国際民間航空機関(ICAO)で「CORSIA」が確立したことが発端。それから5年後の2021年に、日本政府はようやく2030年までに国内エアラインのジェット燃料使用量のSAF比率を10%に引き上げる政策目標を発表。政府の発表を待って、遅れて日本の産業界が動き出していた。

 ENEOSは4月14日には、野村事務所との間で、SAF原料となる廃食油の国内での調達を協働検討することも発表している。両社は、廃食油回収・リサイクル事業者の吉川油脂や、一般油脂・機能性油脂を取り扱う専門商社であるHMLP等と連携し、日本各地から廃食油を安定的に調達する仕組みの構築を目指すという。

 SAFが本格化すると、廃食油の供給が単価の高いSAFに流れ、廃油発電は原料調達が厳しくなることが予想される。

【参考】【国際】ICAO総会、国際線への温室効果ガス排出削減制度で画期的な合意。排出権購入を義務化(2016年10月24日)
【参考】【国際】ICAO理事会、国際線の二酸化炭素排出量算出・報告ルールを決定。2019年から導入(2018年7月13日)
【参考】【国際】ICAO、CO2オフセット制度CORSIAで報告管理簿リリース。第1フェーズ参加が87ヶ国に(2020年7月5日)
【参考】【国際】航空関連大手4社、「グローバルSAF宣言」発足。シンガポール航空やエアバス等(2022年2月18日)

【参照ページ】持続可能な航空燃料(SAF)の社会実装に向けた事業化検討について
【参照ページ】日本における持続可能な航空燃料の原料調達に関する共同検討について

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。