Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】ペプシコ、若手農業人材育成イニシアチブ発足。持続可能な農業普及。NGO協働

 食品世界大手米ペプシコ傘下のペプシコ・フーズ・ノース・アメリカ(PFNA)は7月24日、農業分野の未来を担う若手や多様な人材の育成に向け「プランティング・パスウェイズ・イニシアチブ」を発足したと発表した。

 同イニシアチブは、持続可能な農業を推進するNGOとパートナーシップを締結して展開する。まず、米アイオワ州農家支援「Practical Farmers of Iowa(PFI)」との複数年契約を通じ、十分な情報や機会を得られていない農家や新規就農者に対し、強固な事業計画の作成、コーチングと資金調達、ネットワーク構築、研修機会の提供等を行う。

 また、農業分野の政策提言を行うFarm Foundationとも協働。PFNAのサプライチェーンだけでなく、農業業界全体でのキャリア機会の創出を目指す。両者は2年間のコホートプログラム「Field to Future」を開発し、大学生の農業分野でのキャリア形成を支援。会議への参加、メンターシップ、奨学金等を提供する他、選抜された学生には、ペプシコでの2年間の有給インターンシップへの参加機会も提供する。

 米農務省(USDA)によると、35歳未満の農家は米国の農業従事者のわずか9%。PFNAは、現状の打開に向け、若者や多様なバックグラウンドを持つ人材が農業に参入し、活躍できる機会の提供を進める。

【参照ページ】PepsiCo Foods North America launches new "Planting Pathways Initiative" to expand opportunities in the agriculture sector 【画像】PepsiCo

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。