
英住宅・コミュニティ・地方政府省は7月30日、イングランド地方の全ての基礎自治体(カウンシル)に対し、住宅建設の義務目標を課す新たな規則を発表した。今後、同規則の法的根拠を確保するための立法作業も進める。
英スターマー政権は、総選挙中の公約の中で、英国の住宅危機や低所得者のホームレス問題に対処するために、今後5年間で150万戸の住宅建設を宣言していた。同省は同日、150万戸計画への支持を表明しているハウスメーカー業界との円卓会議を開催。業界団体Home Builders Federationは、同計画の支持をあらためて表明した。
今回の規則では、住宅建設の土地に関し、優先順位を設定。まずは既存の宅地や工業・商業用地(ブラウンフィールド)での再開発により住宅を確保。それでも不足する場合は、市街地の住宅建設禁止区域(グリーンベルト)のうち一部を宅地区域(グレーベルト)に転換することを認める。グレーベルトの決定は、各カウンシルに委ねられているが、同省がガイダンスを発行する模様。
グリーンベルトは、都市のスプロール化現象を防ぐため、70年以上前に指定。イングランド地域の土地の約13%がグリーンベルトとなっている。特に、グリーンベルトは、イングランド南部の都市部周辺に多い。但し、グレーベルトでの住宅建設に関しては、建設する住宅の半数を、市場家賃相場より20%以上低い等のアフォーダブル住宅にしなければならない。住宅建設では、既存の交通インフラに近接していることも義務付けられる。
【参照ページ】Housing targets increased to get Britain building again
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら