Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】GSMA、携帯通信業界向け「責任あるAI成熟度ロードマップ」発表。19社がすでに賛同

 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は9月17日、携帯電話通信業界向けの「責任あるAI成熟ロードマップ」を発表した。企業の実現レベルを設定し、自己診断できるようにした。

 GSMAは今回、携帯電話通信業界全体で、AI活用から得られる事業機会が今後15年から20年で最大6,800億米ドル(約98兆円)と推定していることに言及。同時に、倫理的かつ責任あるAIを実現していくため、経済協力開発機構(OECD)のAI原則、国連教育科学文化機関(UNESCO)のAIの倫理に関する勧告等を踏まえ、同ロードマップを開発した。

 同ロードマップは、AI活用に関する組織の成熟度を評価するツール、組織が掲げる目標達成のためのガイダンス、ベストプラクティスの3つで構成されている。成熟度評価では、「ビジョン」「運用モデル」「テクニカル・コントロール」「サードパーティ・エコシステム」「変更管理とコミュニケーション」の5つの観点から4つのレベルで組織を評価するフレームワークと必要なアクションを提示した。

 同ロードマップの策定は、Axiata、ドイツテレコム、オレンジ、テレフォニカ、テルストラが主導。同ロードマップの活用にはさらに、BTグループ、Du UAE、e&、グローブテレコム、KPN、MTNグループ、シンガポール・テレコム(Singtel)、STC、テレノール、テリア、Turkcell、テレコム・イタリア、True、ボーダフォンの14社が賛同している。

【参照ページ】GSMA launches maturity roadmap as telecoms industry leads the way in the deployment of responsible AI 【参照ページ】Navigating the Path of Responsible AI

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。