Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【EU】欧州委、「信頼投資家ネットワーク」発足。VC等がディープテック企業を積極支援

 欧州委員会は10月21日、イノベーティブなディープテック企業に対する投資促進で、「信頼投資家ネットワーク」を発足。ベンチャーキャピタル、政府系金融機関、財団、企業ベンチャーファンド等71団体が参画した。運用資産の総額は900億ユーロ(約15兆円)。

 同ネットワークは、ディープテック企業に対し、EUと共同で投資していくことを宣言したもの。EUの資金は、EUの研究・イノベーションプログラム「Horizen Europe」の一部として欧州イノベーション評議会(EIC)基金から拠出される。

 同ファンドは、2021年から2027年に500社以上の企業を支援することを目標として設定。すでに251社に総額10億ユーロを投資し、さらに241社が投資パイプラインに入っている。同ファンドは、欧州投資銀行(EIB)が唯一の投資アドバイザーとして支援し、オルタナティブ投資ファンドマネージャーが運用を管理している。

 同ファンドでは、ディープテック選定企業「EIC Scaling Club」として120社を選定。カスタマイズされたサポートを提供し、そのうち20%の企業をユニコーン企業(評価額10億ユーロを超える企業)に成長させることを目指している。選定企業は、すでに総額7,300万ユーロ以上の資金調達に成功しており、間もなく追加の資金調達ラウンドが予定されている。

【参照ページ】Commission joins forces with venture capital to support deep tech innovation in Europe

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。