
食品世界大手米ペプシコとノルウェー肥料大手ヤラ・インターナショナルは7月16日、欧州全域の農家の低炭素農法の導入支援に向け、パートナーシップを締結すると発表した。EUと英国の農家約1,000世帯を対象とし、農家の生活に悪影響を与えないよう、移行コストの支援も行う。
両社は農家に対し、低炭素肥料や精密農業デジタルツール、ベストプラクティス等のアドバイスを提供。フルシーズンの作物と土壌のデータ取得とモニタリングを行う他、デジタル衛星画像や土壌分析等も実施する。これにより農家は、養分利用効率(NUE)を高め、収穫量を増やし、作物の温室効果ガス排出量を削減できる。
具体的には、ヤラ・インターナショナルが、グリーン水素から生成したアンモニア(再生可能アンモニア)や、炭素回収・貯蔵(CCS)を活用した低炭素アンモニアを原料とした肥料製品「ヤラ・クライメート・チョイス」を、2030年までにペプシコに年間最大16.5万t供給することを目指す。これにより欧州で必要とされる肥料の約25%を賄う狙い。
今回のパートナーシップには、EUと英国の農場約1,000世帯、12.8万ヘクタールが参画。欧州じゃがいも生産での温室効果ガス排出量の半分を肥料生産と圃場内排出が占めているため、まずはペプシコの主要作物であるじゃがいもに焦点を当て、その後オート麦やトウモロコシ等、他の作物にも拡大していく。
【参照ページ】PepsiCo Europe and Yara partner to decarbonize crop production
【画像】PepsiCo
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら