
薬剤耐性対策強化の機関投資家イニシアチブ「AMRに関する投資家アクション(IAAMR)」は9月3日、国際機関及び各国政府に対する7つの提言を記した共同声明を発表。機関投資家80機関が署名した。署名機関投資家の運用資産総額は13兆米ドル(約1,900兆円)。AMR対策では、製薬や畜産での規制強化も求めた。
IAAMRは、2020年1月の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で発足。医薬品アクセス(ATM)財団、機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」、英保健省の3者が共同運営している。
IAAMRの参画機関は現在、LGIM、アムンディ、Mirova、HSBCアセット・マネジメント、フェデレーテッド・ハーミーズ、Aviva Investors、ノーザン・トラスト、三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)等、22機関。参画機関投資家の運用資産総額は14兆米ドル(約2,000兆円)。今回の共同声明には、IAAMRの参画機関を超えて、署名が集まった形。
IAAMRは8月27日、MSCIサステナビリティ研究所、FAIRRと協働で、投資家向けAMRガイドを発行。AMRの現状や投資家にとってのシステミック・リスク、セクター別のAMRの潜在的リスク、機会、インパクトの解説、AMRが経済、健康、畜産、環境に及ぼすインパクトの評価、新規抗菌薬に関する研究と資金調達の現状、機関投資家のケーススタディ等をまとめて伝えている。
今回、共同声明で示した提言は、
- 世界の政府関係者に対し、気候変動に関する国際パネル(IPCC)をモデルとし、AMRに関する定期的な科学的評価を政策立案者に提供する独立パネルの設立するよう要請
- 世界の政府関係者に対し、モントリオール議定書やパリ協定のように、AMRに関する持続的かつ結束した行動を導くための科学的根拠に基づく目標を持つAMRに関する国際的枠組みの構築するよう要請
- 世界の政府関係者に対し、畜産での抗生物質の使用削減を約束し、畜産における成長促進や集団感染予防のための抗生物質の日常的な使用を廃止するよう要請
- 世界の政府関係者に対し、製造施設からの排水における抗生物質の最大残留制限値を設定する法的イニシアチブを採用することと、家畜排泄物や廃水処理システム等の追加的な発生源から環境に流入する残留抗生物質を管理するための適切なメカニズムを確立するよう要請
- 世界の政府関係者に対し、AMRと抗生物質使用に関する世界的な統合サーベイランスシステムの確立を引き続き支援し、既存の4者サーベイランスシステムを基盤として、パターンを特定し、それに応じて対応することを要請。ヒト、動物、環境にわたるデータを統合し、特に、EU加盟国と同様に、畜産における抗生物質の使用量と使用状況を正確に収集・報告することを義務付ける法的要件について足並みをそろえるよう要請。
- 世界の政府関係者に対し、新規抗菌薬及び抗菌薬代替物の研究開発(R&D)、特に世界保健機関(WHO)が定義する優先病原体を標的とする抗菌薬の研究開発(R&D)を継続的に推進し、低・中所得国(LMIC)のニーズを考慮することを要請。いくつかのG7諸国がプッシュ・アンド・プル・インセンティブを導入していることに留意し、他の国々にも、重要な抗菌薬や抗菌薬代替品の将来の開発と利用可能性を確保するために、同様のメカニズムを導入することを要請。
- 世界の政府関係者に対し、新規抗菌薬及び抗菌薬代替物への世界的な公平なアクセスの欠如に対処することを要請。抗菌薬への公平なアクセスを促進するため、LMICに資金を提供するための多国間基金の設立、ジェネリック医薬品やバイオシミラー市場に働きかけ品質が保証された製品で需給を満たすインセンティブの付与、国家行動計画の実施支援、サーベイランスシステムの改善、全て研究開発協力において早期アクセス計画を義務化等を支援することを例示。
AMRは、2019年にエイズやマラリアよりも多い、127万人が死亡。2035年までに、AMRに関連する治療の経済コストは年間4,120億米ドル、生産性の低下による損失がさらに年間4,430億米ドルに達する可能性があると指摘している。FAIRRの分析によると、2020年以降、製薬、畜産、食品小売、外食等で、グローバル・サプライチェーン全体のAMRリスクを対象とした株主提案が20件以上提出されている。
【参照ページ】US $13 Trillion Investors Call on Global Leaders To Tackle Antimicrobial Resistance Crisis
【参照ページ】Health and Wealth: The Investors’ Guide to Antimicrobial Resistance (AMR), A Growing Global Health Crisis
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら