特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン(本部:東京・墨田区)は、特定非営利活動法人日本トイレ研究所(本部:東京・港区) と共同で“来年2016年の「世界トイレの日」に向けた企画を考えるイベント”を開催します。
11月19日の「世界トイレの日(WORLD TOILET DAY)」を目前にした11月14日(土)、“来年の「世界トイレの日」に向けた企画を考えるイベント”を開催します。
現在、世界の全人口の約3分の1が衛生的なトイレがない環境で生活していると言われており、そうした地域では、プライバシーも人としての尊厳もない排せつ環境におかれています。さらに衛生的なトイレがないことで、病気に感染してしまうなどの問題が起きています。
一方、日本では、家庭はもちろん、学校、職場、病院などほとんどの公共の場に快適なトイレがあり、トイレがないことの不便さや問題に触れる機会は多くありません。
そんな日本の方々に向けて、来年の「世界トイレの日」に行う企画を考えるアイデアソン形式のワークショップ「トイレットアイデアソン」を開催します。「世界のトイレ問題を知り、考えてもらうためにはどうしたらいいのか」を、みんなで一緒に考えるイベントです。
概要
- タイトル:トイレットアイデアソン
 
- 実施日時:2015年11月14日(土)14:20開場/14:40開始/18:00終了
 
- 実施内容:「世界トイレの日」を日本の多くの人に知っていただくため、来年の11月19日に行う企画を考えるアイデアソン形式のワークショップ。
 
- 実施場所:東京スポーツ文化館 マルチホール(東京都江東区夢の島2-1-3)
 
- 募集人数:70名
 
- 参加費:無料
 
- 主催:NPO法人日本トイレ研究所 / NPO法人ウォーターエイドジャパン
 
※アイデアソンとは:特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベント。アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を合わせた造語。
申し込み
申し込みはこちらから。
    
	 
	
    
    
    
        
            
                Sustainable Japanの特長
                Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
                
                    - 時価総額上位100社の96%が登録済
 
                    - 業界第一人者が編集長
 
                    - 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
 
                    - 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
 
                
                さらに詳しく
                ログインする
            
            
                ※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら