Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】国立標準技術研究所、顔認証アルゴリズムの精度分析。アジア系・アフリカ系でエラー多い

 米国立標準技術研究所(NIST)は12月19日、顔認証ベンダーテスト(FRVT)プログラムを通じ、顔認証アルゴリズムの調査レポートを発表。アルゴリズムが顔認証照合する精度は、被写体の人種グループによって異なると判断した。NISTは、商務省所管の国立研究所。日本企業のものも対象となった。

 同調査は、開発企業99社のソフトウェア189種を対象に、国務省、国土安全保障省、連邦捜査局(FBI)提供のデータベースから、849万人、1827万枚の画像を活用し実施。ソーシャルメディア等のインターネットソースやビデオ監視からスクレイピングした画像は調査対象外とした。対象画像には、被写体の年齢、性別、人種、出生国を示すメタデータ情報が含まれ、個別のアルゴリズムが、被写体を識別する精度の高さと、人種、性別、年齢等の特徴に応じた識別精度の変化を分析した。

 アルゴリズム評価にあたっては、検出したエラーが「偽陽性」か「偽陰性」かを識別。偽陽性とは、2人の異なる人物の画像を、同一人物を見なすエラーを指す。一方、偽陰性とは、同一人物を別の人物と認識するエラーを指す。これらのエラー種別は、アプリケーション上の挙動に大きな差分をもたらす可能性があるため、識別することが重要だとした。

 同調査ではまず、同一人物を撮影した異なる画像について、被写体が同一人物であると特定する「1対1マッチング」を確認した。1対1マッチングは、スマートフォンのロック解除やパスポート確認等の検証作業で利用される。次に、データベース上の画像の中に、被写体の人物と一致するものがあるかを判断する「1対多マッチング」を確認。1対多マッチングは、関心ある人物の識別に利用される。これまで、人種、性別等の特徴を踏まえた1対1マッチング評価の研究事例はほとんどなく、1対多マッチングについては前例がなかった。

 今回の調査結果から発見は、

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。