
IBMと、本田技研工業の英子会社ホンダモーターヨーロッパは10月6日、IBMが本田技研工業グループの欧州全域の財務・調達業務を管理・運営する5年間の契約を締結したと発表した。
同契約は、ホンダの欧州事業の効率化、コスト削減、プロセスの標準化を進め、最終的には本田技研工業が掲げるビジョン「ゼロ・タッチ」に向け、エンド・ツー・エンドの統合サービスを提供することを目的としている。これにより、サプライヤーと顧客の双方のサービスレベルを向上する考え。
本田技研工業は、10年前からIBMのシステムを活用してきたが、今回調達管理を追加。IBMがSource-to-Pay、Record-to-Report、Order-to-Cashの各プロセスを管理し、高度な自動化を見据える。また、財務・調達機能全体を統合的に把握できる単一のヘルプデスクを新設する。
【参照ページ】IBM Signs Five-Year Agreement with Honda Motor Europe Ltd to Integrate and Manage Its Finance and Procurement Operations
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら