Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】バーゼル銀行監督委員会、銀行業界向けサードパーティリスク管理原則策定。パブコメ募集

 バーゼル銀行監督委員会(BCBS)は7月9日、銀行の委託先リスクに関し、「健全なサードパーティリスク管理のための諸原則」を公表した。10月9日までパブリックコメントを募集する。

 バーゼル銀行監督委員会は2005年、銀行・証券・保険を対象とした業態横断的な文書「金融サービスにおけるアウトソーシング」を発表。その後、銀行業界でも、業務が第三者が提供するサービスに依存する度合いが高まってきており、今回、銀行業界向けの原則を新たに策定した形。

 同原則には、第三者サービスが抱えるリスクを効果的に管理・監督するため、12のハイレベル原則で構成されている。具体的には、銀行に対する9つの原則(取締役会等の責任、リスク管理枠組みの実施、リスク評価、デュー・デリジェンス、契約締結、オンボーディング、継続的なモニタリング、業務継続管理、契約終了)と、監督当局に対する3つの原則(銀行のリスク評価、システム全体の集中リスク、当局間の協調)の計12の原則が掲げられている。

【参照ページ】Basel Committee consults on principles for the sound management of third-party risk

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。