トップニュース 【アメリカ】通貨監督庁、大手銀行の気候変動リスク管理原則撤回。リスクは否定せず 米財務省所管の通貨監督庁(OCC)は3月31日、連結総資産1,000億米ドル(約15兆円)以上の銀行を対象に適用してきた「気候変動金融リスクエクスポジャーマネジメントに関する原則」を撤回した。 【参考】【アメリカ】FR […]
トップニュース 【日本】みずほFG、農林中央金庫、NZBA脱退。個社での独自カーボンニュートラル体制整う みずほフィナンシャルグループと農林中央金庫は3月31日までに、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。同社らからの発表はないが、NZBAホームページの加 […]
トップニュース 【EU】PSF、中小企業サステナブルファイナンス基準策定を勧告。中小企業の資金調達促す 欧州委員会の諮問機関「サステナブルファイナンスに関するプラットフォーム(PSF)」は3月21日、「中小企業サステナブルファイナンス基準」の策定を勧告する報告書を公表した。 EUでは現在、
トップニュース 【日本】三菱UFJフィナンシャル・グループ、NZBA脱退。脱炭素は継続模様 三菱UFJフィナンシャル・グループは(MUFG)3月19日、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。同社からの発表はないが、NZBAホームページの加盟機 […]
トップニュース 【アメリカ】ウェルズ・ファーゴ、2050年ネットゼロ目標撤回。世界大手で初 米金融大手ウェルズ・ファーゴは2月28日、ファイナンスド・エミッションに関する2050年ネットゼロ目標と2030年セクター別中間目標を廃止した。 【参考】【アメリカ】ウェルズ・ファーゴ、NZBA脱退。共和党からプレッシ […]
トップニュース 【カナダ】大手銀行5行、NZBA脱退。気候変動リスクは重視し個別に活動を継続する模様 カナダ銀行大手5行は1月21日までに、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。いずれの銀行も個別にネットゼロに向けた事業活動を続ける模様。北米銀行大手の […]
トップニュース 【国際】アポロとスタンダードチャータード、再エネ及びトランジション向け4500億円ファンド組成 米プライベートエクイティ大手アポロ・グローバル・マネジメント傘下のアポロ・クリーン・トランジション・キャピタル(ACTキャピタル)が運営する投資プラットフォームApterraと、英金融大手スタンダードチャータードは1月 […]
トップニュース 【アメリカ】ウェルズ・ファーゴ、NZBA脱退。共和党からプレッシャー 米金融大手ウェルズ・ファーゴは12月20日、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。2025年1月から与党となる共和党に配慮したとみられる。 【参考】【 […]
トップニュース 【日本】銀行の社会・環境格付「フェア・ファイナンス・ガイド・ジャパン」2025年結果発表 日本の環境NGO4団体は12月11日、銀行大手の投融資方針の社会・環境性を格付するランキング「Fair Finance Guide(フェア・ファイナンス・ガイド)」の2024年日本版を発表した。 同格付は、
トップニュース 【国際】PRBとUN Women、銀行向けジェンダー平等ガイダンス発行。KPI等も 国連環境計画・金融イニシアチブテ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)と、UN Womenの女性エンパワーメント原則は12月11日、銀行向けのジェンダー平等実現ガイダンス「ジェンダー平等と女性のエンパワーメント […]
トップニュース 【アメリカ】ゴールドマン・サックス、NZBAからの脱退決定。報告義務や反ESG政治運動が背景か 金融世界大手米ゴールドマン・サックスは最近、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」からの脱退を決定した。各紙が同社への直接取材の中で、同社側が認めた。 同社は、
トップニュース 【国際】PRB、事務局報告テンプレート簡素化。サステナビリティ報告等での開示に重点 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は11月21日、国連責任銀行原則(PRB)の署名機関に対し、新たな3つのガイダンスを発行した。PRBの実効性を高めるためのPRB改革の一環。 【参考】【国際】UNEP FI […]
トップニュース 【国際】GFANZ、ネットゼロ移行計画に自然課題を任意統合へ。TNFDと連携 グラスゴー金融連合は10月27日、国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)の場で、「ネットゼロ移行計画(トランジション・プラン)(NZTP)フレームワーク」の任意補足ガイダンスとして、自然(生物多 […]
トップニュース 【イギリス】スタンダードチャータード、コモディティ向けサステナブル貿易金融サービス開始 英銀行大手スタンダードチャータードは10月3日、サステイナブル貿易金融の提供を開始すると発表した。ボローイング・ベースで運転資金ニーズに対し、サステナビリティ・リンクローン型の融資を提供する。 【参考】【国際】国際商業 ...
トップニュース 【国際】PRB、農林業・鉱業での自然セクター別ガイダンス発行。顧客エンゲージメントに重点 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は10月21日、国連責任銀行原則(PRB)署名機関向けに、「自然のためのセクター別行動ガイダンス」の第1号を発行した。対象は農林業及び鉱業セクター。 同ガイダンスは、
トップニュース 【国際】TPIセンター、銀行38行の気候目標評価結果発表。日本の首位はみずほ 機関投資家大手150機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」の調査部門「TPIセンター」は10月7日、銀行セクターの気候変動目標設定水準を分析 […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、「責任ある銀行」の青写真提示。4つの優先課題分野と7つのアクション 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は10月8日、国連責任銀行原則(PRB)署名銀行に対し、優先度の高い分野として4分野を特定し、2030年までに実現すべき銀行の在り方について示したガイダンスを発行した。 […]
トップニュース 【国際】銀行大手14社、2050年原子力3倍に賛同。2050年の電源割合10%程度へ 世界原子力協会は9月23日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)で発表された「2050年までに原子力発電3倍宣言」に銀行大手14社が賛同したと発表した。 【参考】【国際】22ヶ国、COP28で20 […]
トップニュース 【EU】省エネ住宅ローン活性化でDeliverEEM発足。欧州住宅ローン連盟-欧州カバード・ボンド協議会 欧州住宅ローン連盟-欧州カバード・ボンド協議会(EMF-ECBC)は10月1日、省エネ性能の高い住宅向け住宅ローンのイニシアチブ(DeliverEEM)を発足した。EUの省エネ住宅ローン・イニシアチブ(EEMI)の呼び […]
トップニュース 【国際】NZBA、発電セクター向けペーパー発行。ファイナンスド・エミッション 銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月4日、発電セクター向けファイナンスのファイナンスド・エミッションに関し、気候変動目標設定に関するペーパーを発行した。 […]