
【国際】PRB、銀行向け気候変動適応目標設定ガイダンス発行。融資先企業の物理的リスクに着目
国連責任銀行原則(PRB)は11月28日、銀行向けに、気候変動適応分野の目標設定ガイダンスを発行した。同様のガイダンスは今回が初。 同ガイダンスは、
国連責任銀行原則(PRB)は11月28日、銀行向けに、気候変動適応分野の目標設定ガイダンスを発行した。同様のガイダンスは今回が初。 同ガイダンスは、
科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は11月24日、金融機関向けの科学的根拠に基づく削減目標設定のためのパイロット・プロジェクト参画金融機関の募集を開始した。応募締め切りは12月15日。 SBTiは6月 […]
ESG評価機関世界大手各社が、EU域内の銀行に対し、欧州銀行監督機構(EBA)の気候変動開示ルール「ピラー3(第3の柱)開示」に向けたサービスを拡充してきている。金融リスクの対応のため、銀行を対象にした情報開示ルールが [&hell...
国連責任銀行原則(PRB)が9月21日、発足から4周年を迎え、2年毎に発行される進捗報告書の第2回目を発行した。PRB加盟銀行は80カ国325社にまで伸長。資産ベースで世界の銀行業界全体の約50%を占めるまでになった。 […]
米ESG投資推進NGOのCeresは8月24日、米銀行大手13社を対象に、各社の気候変動コミットメントと、直接的・間接的気候変動ロビー活動の差異を調査したレポートを発表。多くの銀行には矛盾があると伝えた。 今回調査対 […]
国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は8月28日、銀行向けに、各セクターとインパクト分野のマッチング・ツールの2023年版をリリースした。 UNEP FIは、
アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは8月21日、香港の気候変動シンクタンクCWR(チャイナ・ウォーター・リスク)と協働し、アジア・オセアニア地域の銀行に対する公開書簡を発表。気候変動ストレステストで海面上 […]
米ESG投資推進NGOのCeresは8月8日、北米の大手銀行の進捗状況を評価するための枠組み「北米銀行向けネットゼロ・スタンダード」を発表した。 銀行向けのネットゼロ・スタンダードでは、すでに6月、気候変動対応を企業 […]
オーストラリア・サステナブルファイナンス研究所(ASFI)は8月7日、気候変動緩和タクソノミー策定で「タクソノミー・テクニカル・エキスパート・グループ(TTEG)」を組成したと発表した。 ASFIは、
三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)傘下の三井住友信託銀行は、デジタルトランスフォーメーション(DX)人材を社内育成するためのリスキリングに今後3年間で30億円を投ずる模様。日本経済新聞が8月14日、報じた。 […]
気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCと、機関投資家大手120機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は6月5日、銀行向けのネ […]
国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の銀行理事会と、国連責任銀行原則(PRB)の市民社会諮問機関は5月10日、初会合を開催。重要議題で協議した。 【参考】【国際】国連責任銀行原則(PRB)、NGO12団体を市 […]
欧州委員会は5月24日、個人投資家の利益をリテール投資の中心に据えた「リテール投資パッケージ」を採択した。今後、第2次金融商品市場指令(MiFID II)、保険販売業務指令(IDD)、譲渡可能証券(UCITS)指令、オ […]
金融世界大手仏BNPパリバは5月11日、新規油田・ガス田の開発に特化したファイナンスを全面禁止する新方針を発表した。同社は1月、石油採掘・生産への融資残高を2030年までに10億ユーロ以下にまで削減する方針を公表済み。 […]
国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)のプラスチックに関する金融リーダーシップ・グループは5月19日、プラスチック汚染に関する国際的な法的拘束力のある文書を作成するための政府間交渉委員会の第2回会合(INC-2 […]
米連邦預金保険公社(FDIC)は5月1日、カリフォルニア州金融保護革新局が、同州サンフランシスコに本社を置くファースト・リパブリック銀行に関し、連邦預金保険公社(FDIC)を管財人に任命し、本日閉鎖したと発表した。預金 [&hell...
国連責任銀行原則(PRB)は4月20日、銀行向けに「省エネとサーキュラーエコノミーの目標設定ガイダンス」の第2版を発行した。 【参考】【国際】国連責任銀行原則、省エネ・サーキュラー・エコノミー目標設定ガイダンス発行。銀 [&he...
みずほフィナンシャルグループは4月3日、2030年度までの累積サステナブルファイナンス目標を現行の25兆円から4倍の100兆円と大幅に引上げた。金額目標は三菱UFJフィナンシャル・グループの35兆円を上回り国内トップと […]
米ジョー・バイデン大統領は3月13日、記者会見の中で、経営破綻したシリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャー銀行について言及。連邦政府としての対処方針を示した。米国の銀行システムは安全と示し、取付騒ぎや信用縮小への懸念 [&...
Zホールディングスは1月26日、サステナビリティ・リンクローンで総額200億円調達すると発表した。シンジケーション方式で、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、クレディ・アグリコル銀行が参加する。 [&hell...