科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は11月24日、金融機関向けの科学的根拠に基づく削減目標設定のためのパイロット・プロジェクト参画金融機関の募集を開始した。応募締め切りは12月15日。
SBTiは6月、金融機関向けネットゼロ(FINZ)基準の概念フレームワークと初版基準案、金融期間向けの科学的根拠に基づく短期目標ガイダンス第2版案、化石燃料ファイナンスのポジションペーパー(短期的及び長期的な基準)案の3つを公表し、パブリックコメントを募集していた。
【参考】【国際】SBTi、金融機関向け基準改定案発表。石炭は例外なく新規ファイナンス禁止。保険も対象(2023年6月16日)
今回のパイロット・プロジェクトでは、金融機関からの参加を集い、各基準案に基づく目標設定を進める。プロジェクトから得られた知見は、各基準案の最終化の参考情報として活用される。
【参照ページ】SBTi opens call for Financial Institutions to Pilot its Near-Term Criteria V2
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら