Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】セインズベリー、酪農場の動物福祉測定・向上でAI獣医技術導入。小売業界世界初

 英小売大手セインズベリーは7月1日、畜産場の動物福祉を測定・向上させるため、新たなAI獣医技術を小売業界として世界初導入したと発表した。英ノッティンガム大学からのスピンアウト企業で、酪農家畜の健康と福祉モニタリングツール開発を行うVet Vision AIと協働した。

 今回の技術では、牛舎に設置された低コストで持ち運び可能なカメラとAIアルゴリズムを活用し、牛の行動パターンを分析。収集されたデータは、牛の福祉と健康状態を評価するために利用されるだけでなく、農家への飼育環境の改善提案のためにも活用する。

 農場でのAIの使用は拡大しつつあるが、今回の技術は、病気や不調を見つけるだけでなく、牛が元気なときを特定できることが大きな特徴。24時間モニタリングにより病気を早期発見でき、獣医の治療行為の必要性を未然に防ぐこともできる。また健康な牛は生産性も高い傾向にあるため、従来と同様の飼料量でより多くの搾乳が期待できる。

 同技術は現在、セインズベリー酪農開発グループ(SDDG)の畜産場30カ所で導入。2025年には対象畜産場を拡大することを目標としている。SDDGは、酪農家への支援を強化するために2007年に設立。セインズベリーのプライベートブランド(PB)牛乳商品を供給する酪農家約170世帯が加盟している。

【参照ページ】Making moo-ves: Sainsbury’s first retailer to milk the benefits of new AI “vet tech” to improve animal welfare and efficiency on dairy farms 【画像】Sainsbury’s

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。