Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【オーストラリア】パクト、再生プラ使用の農薬用容器開発。クローズド・ループ・リサイクル

 豪包装・容器製造パクト・グループは7月31日、オーストラリア初の再生プラスチックを含有したプラスチック製農薬容器「AgriG8」を開発したと発表した。クローズド・ループ・リサイクルを実現させた。

 AgriG8は、同社と農薬業界団体CropLife、同団体傘下のAgsafeでの協働により開発。再生プラスチックを最大30%使用しており、容器の容量は10L、15L、20Lの3種類。肥料や殺虫剤等、農業分野での化学薬品の設計要件との適合性を確認するため、広範な試験を行った。

 オーストラリアでは、CropLifeが1999年から同国全土で農薬容器リサイクル・プログラム「drumMUSTER」を展開。これまで同国830カ所の回収ポイントから容器4,000万本以上を回収してきた。一方、パクト・グループは現在、容器を年間約45万本リサイクルしているが、技術的な課題により、灌漑用パイプやボラード等のプラスチック原料にのみ再生リサイクルしている状況だった。

 両者は今回、drumMUSTERを発展させ、「容器to容器」でのクローズド・ループ・リサイクルを実現。パクト・グループは年間90万個の容器をリサイクルし、AgriG8を製造することを目指す。

【参照ページ】Australia first initiative to recycle and remake agrichem packaging 【参照ページ】Announcing Drums-to-Drums: Evolution of drumMUSTER sets a new standard in plastic recycling 【画像】Pact Group

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。