トップニュース 【日本】経産省、飲料PETボトル、文具、化粧品容器、洗剤容器でプラ設計認定基準策定。プラ新法 経済産業省は7月24日、清涼飲料用PETボトル容器、文具、家庭用化粧品容器、家庭用洗浄剤容器の4品目について、プラスチック使用製品設計認定の基準を策定した。 同政策は、
トップニュース 【日本】経産省、容器包装、自動車、家電4品目に再生プラ利用義務化へ。改正資源法 経済産業省は7月25日、容器包装、自動車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の6品目について、再生プラスチックの利用を義務付ける方針を示した。 今回の方針は、
トップニュース 【国際】アマゾン、廃棄物回避率85%に到達。商品在庫や資材の廃棄を大幅削減 IT世界大手米アマゾンは7月16日、2024版の「サステナビリティ報告書」を発行した。廃棄物回避率を初めて公表した。 同社は、廃棄物マネジメントにおいて、廃棄物の発生防止、削減、再利用を実践。特に発生した廃棄物の処理 [&hell...
トップニュース 【日本】NTTデータグループ、WBCSD加盟。気候変動、生物多様性、サーキュラーエコノミー NTTデータグループは6月19日、持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)に加盟したと発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】ピレリ、世界初バイオ由来・再生素材70%以上の標準生産タイヤ発表。販売も決定 タイヤ世界大手イタリアのピレリは7月9日、バイオ由来素材と再生素材の比率が70%以上の世界初の標準生産タイヤを量産すると発表した。すでに販売先も決まっている。 新タイヤ「P Zero」は、
トップニュース 【イギリス】ヴェオリア、PETのクローズド・ループ・リサイクル施設建設に140億円投資。英国初 環境サービス世界大手仏ヴェオリアは7月9日、英シュロップシャー州シュルーズベリー近郊のバトルフィールドに、英国初のPETトレイのクローズド・ループ・リサイクル工場を建設すると発表した。7,000万ポンド(約140億円) […]
トップニュース 【EU】欧州委、化学産業アクションプラン発表。飲料容器の再生素材算定ルールも明確化 欧州委員会は7月8日、「化学産業アクションプラン」を発表。エネルギーコストの高騰、不公正な国際競争、需要の低迷等の主要な課題に対応しつつ、イノベーションとサステナビリティへの投資を促進することを掲げた。 今回のアクシ...
トップニュース 【アメリカ】オーウェンス・コーニング、複合素材廃棄物のガラス補強材活用検討開始。スタートアップと協働 ガラス繊維世界大手米オーウェンス・コーニングは6月11日、同社のガラス補強材事業とスイスの複合材料リサイクルのスタートアップであるコンポジット・リサイクリングとの間で、複合素材(コンポジット)廃棄物の持続可能なソリュー...
トップニュース 【国際】イケア、フィッティングバッグをプラから紙に切替え。年間1400トン削減 家具世界大手スウェーデンのイケアは6月11日、2025年度中にフィッティングバッグをプラスチック製から紙製に切り替え、バージンプラスチックの使用量を年間1,400t削減すると発表した。 今回対象となるフィッティングバ […]
トップニュース 【日本】ENEOSと三菱ケミカル、油化ケミカルリサイクル設備竣工。ISCC PLUS認証視野 ENEOSホールディングス傘下のENEOSと三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルは7月3日、茨城県神栖市にある三菱ケミカル茨城事業所で、プラスチック油化事業開始に向けて2021年7月から建設を進めていたケミカルリサイ […]
トップニュース 【アメリカ】グラディアント、世界初の油田廃水からリチウム量産。独自技術で一気通貫施設 水ソリューション・スタートアップの米グラディアントは6月24日、同社のリチウム部門alkaLiが、米ペンシルバニア州マーセラス・シェール層エリアに、油田廃水からリチウムを抽出、濃縮、変換する世界初のエンドツーエンドのリ [&hel...
トップニュース 【日本】三井化学、廃プラ分解油の精製技術開発がNEDOプログラムに採択。不純物管理 三井化学は7月2日、同社の事業「廃プラスチック熱分解油の精製技術の開発」が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(実 [&...
トップニュース 【EU】欧州委、サーキューラーエコノミー促進で廃棄物ルール改革発表。新法制定に意欲も 欧州委員会は7月2日、EUのサーキュラーエコノミー化を加速するための新たな政策を発表した。 発表した政策の1つ目は、
トップニュース 【ヨーロッパ】コンチネンタル、欧州全タイヤ工場でISCC PLUS認証取得。新素材転換見据え 自動車部品世界大手独コンチネンタルは6月26日、欧州の全タイヤ工場でISCC PLUS認証を取得したと発表した。 今回の認証取得により、
トップニュース 【日本】総務省、経産省と環境省にリチウムイオンバッテリーの回収強化要請。火災事故懸念 総務省は6月25日、経済産業省と環境省に対し、リチウムイオンバッテリーの製品メーカー等による自主回収対象品目の追加、地方自治体における適切な回収・処分を推進するための地方自治体への情報提供、市民のリチウムイオンバッテリ...
トップニュース 【日本】ホンダ等、Car to Carリサイクル協議会発足。約30社加盟。真岡市での燃料電池工場建設は延期 本田技研工業は6月30日、栃木県真岡市で進めていた次世代燃料電池モジュール専用生産工場を2027年度に稼働させる計画を延期すると発表した。経済産業省のGXサプライチェーン構築支援事業の補助金も辞退する。 同社は202 […]
トップニュース 【国際】再生PEスタートアップSyre、アパレル大手3社と戦略提携。再生素材活用 繊維to繊維のクローズド・ループ・リサイクルによる再生ポリエステルの拡大を目指すスタートアップSyreは6月24日、米GAP、スウェーデンHoudini Sportswear、米ターゲットの3社と戦略的パートナーシップ […]
トップニュース 【国際】GSMA、通信カーボンニュートラルで2025年版報告書。GHG排出量8%減 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は6月18日、通信業界のカーボンニュートラルに関する報告書「Mobile Net Zero」の2025年版を発表した。同報告書の発行は今回が5回目。 【参考 […]
トップニュース 【デンマーク】レゴ、3年間連続で埋立廃棄物ゼロを達成。再利用・リサイクル・回収割合は96% 玩具世界大手デンマークのレゴ・グループは6月24日、グローバルでの製造拠点で3年連続で埋立廃棄物ゼロを達成したと発表した。 【参考】【デンマーク】レゴ、持続可能な素材の使用割合が50%に到達。マスバランス方式を駆使(2 [&hel...
トップニュース 【国際】ネステとシェブロン、リグノセルロース廃棄物から再生可能燃料生産で提携 フィンランド石油化学大手ネステは6月11日、米シェブロン・ラムズ・グローバル(CLG)と協働し、リグノセルロース系廃棄物と残渣を持続可能な航空燃料(SAF)や再生可能ディーゼル等の再生可能燃料に転換する新たな技術開発に [&hel...