トップニュース 【韓国】LG、エアコン筐体に低炭素素材採用。筐体の製法転換。GHG・プラ使用量大幅削減 韓国電気電子大手LGエレクトロニクスは8月19日、エアコン筐体に低炭素素材を採用したと発表した。エアコン製造からの温室効果ガス排出量とプラスチック使用量を大幅に削減する。 今回採用した筐体素材は、
トップニュース 【日本】ソニー、2030年環境目標設定。スコープ3で25%減、販売店でのプラ包装全廃等 ソニーグループは8月29日、環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2030」を発表した。温室効果ガス排出量と資源循環の2つを柱に、2030年目標を設定した。 同社は2010年、気候変動 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、サステナビリティ目標2024年度進捗報告。栄養目標2つ前倒し達成 食品世界大手米ペプシコは8月28日、気候変動、農業、水、容器・包装、栄養に関するサステナビリティ目標「pep+」の2024年の進捗を開示した。栄養目標2つを予定より早く達成したと発表した。 同社は5月、pep+の目標 […]
トップニュース 【日本】エンビプロ、ケミカルリサイクル実証で廃プラ原料供給開始。荏原環境プラント エンビプロ・ホールディングス子会社ブライトイノベーションは8月13日、荏原環境プラントが千葉県袖ケ浦市で進めている廃プラスチック類を対象としたケミカルリサイクル実証事業において、原料となる産業廃棄物の原料管理業務(BP [...
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約企業連合、各国政府にプラ条約合意再要請。自主対策では不十分 プラスチック汚染の根絶に向け政策提言活動を行うイニシアチブ「国際プラスチック条約企業連合」は8月15日、国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回再開会合(INC-5.2)が合意に至らず閉会したことを受け、 […]
トップニュース 【日本】経産省、再生プラ利用義務化品目を将来拡大へ。プラ以外も。電源装置等は指定省資源化製品 経済産業省は8月12日、再生プラスチックの利用を義務付ける品目に関し、将来的には、7月に示した容器包装、自動車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の6品目以外にも拡大していく方針を示した。さらにプラスチッ [...
トップニュース 【日本】伊藤園等4者、ペットボトル水平リサイクルで連携協定。ケミカルリサイクルも活用 宮崎県都城市、伊藤園、遠東石塚グリーンペット、ペットリファインテクノロジーは8月6日、「ペットボトル水平リサイクル事業に係る連携協定」を締結した。 同協定では、2026年4月より、都城市で回収された使用済みペットボト [&he...
トップニュース 【国際】グローバル53社加盟AEPW、2030年戦略発表。3カ国でプラリサイクルの大規模モデル 海洋プラスチック削減のためのNGO「Alliance to End Plastic Waste(AEPW)」は8月5日、進捗報告書の2024年版を発行。プラスチックのサーキュラーエコノミーを実現するための新たな戦略も発 […]
トップニュース 【国際】Verra、プラスチッククレジット先行導入国で成果。プラスチック汚染対策 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月14日、プラスチック汚染対策として、「プラスチッククレジット」制度の有効性を示すディスカッションペーパーを発表した。 【参考】【国際】国際プラスチック条約 [&hel...
トップニュース 【国際】プラスチック汚染、内臓疾患や生殖・認知障害など深刻な健康リスク。ランセット警鐘 ボストン・カレッジのフィリップ・ランドリガン教授ら率いる研究グループは8月3日、プラスチック汚染が引き起こす生態系や人体の健康への悪影響に警鐘を鳴らす論文を発表した。国際プラスチック条約委員会のタイミングに合わせて学...
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約交渉委員会、再び合意に至らず。生産規制かリサイクル向上か 8月5日から8月15日までスイスのジュネーブで開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回再開会合(INC-5.2)は、合意に至らず、文言案の採択を見送って閉会した。再びの「再開」日程を今後調整 […]
トップニュース 【中国】Ingkaグループ、使用済み食品包装廃棄物の再生PPメーカーに出資。中国でのリサイクル促進 家具世界大手スウェーデンのイケアの親会社Ingkaグループの投資部門Ingka Investmentsは8月11日、中国の使用済み食品包装廃棄物のリサイクル企業Re-mallへの出資を発表した。同社のサーキュラーエコノ […]
トップニュース 【ヨーロッパ】フィアット、使用済み飲料用紙パックの内層ポリマー再生素材採用。自動車業界初 自動車世界大手蘭ステランティス傘下のフィアットは6月24日、容器・包装世界大手スイスのテトラパックが提供する使用済み飲料用紙パックをリサイクルした再生素材を自動車業界で初めて採用したと発表した。フィアットの最新モデル「...
トップニュース 【アジア】ASEAN+3、現状政策では2050年までにプラ廃棄量が2倍。厳格政策を提唱 経済協力開発機構(OECD)は7月30日、東南アジア10カ国と日本、中国、韓国の「ASEAN+3(APT)」におけるプラスチック使用と廃棄物の現状と将来を分析した報告書を発表した。現状の対策のままでは2050年までにプ […]
トップニュース 【国際】ネスレとIBM、生成AIツール独自開発。バージンプラ削減の研究開発加速 食品世界大手スイスのネスレの研究開発部門と、IT世界大手米IBMは7月3日、革新的な高バリア包装材料を特定できる生成AIツールを開発したと発表した。バージンプラスチック使用のさらなる削減に向け、代替材料や新技術の導入、 [&hel...
トップニュース 【フランス】Carbios、インドラマにケミカルリサイクル再生モノマー供給。ミシュランタイヤ向け 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは7月21日、タイ化学大手インドラマ・ベンチャーズとの間で、ケミカルリサイクルした再生モノマーの複数年供給契約を締結したと発表した。 今回の契約では、
トップニュース 【日本】経産省、飲料PETボトル、文具、化粧品容器、洗剤容器でプラ設計認定基準策定。プラ新法 経済産業省は7月24日、清涼飲料用PETボトル容器、文具、家庭用化粧品容器、家庭用洗浄剤容器の4品目について、プラスチック使用製品設計認定の基準を策定した。 同政策は、
トップニュース 【日本】経産省、容器包装、自動車、家電4品目に再生プラ利用義務化へ。改正資源法 経済産業省は7月25日、容器包装、自動車、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の6品目について、再生プラスチックの利用を義務付ける方針を示した。 今回の方針は、
トップニュース 【EU】欧州委、化学産業アクションプラン発表。飲料容器の再生素材算定ルールも明確化 欧州委員会は7月8日、「化学産業アクションプラン」を発表。エネルギーコストの高騰、不公正な国際競争、需要の低迷等の主要な課題に対応しつつ、イノベーションとサステナビリティへの投資を促進することを掲げた。 今回のアクシ...
トップニュース 【国際】イケア、フィッティングバッグをプラから紙に切替え。年間1400トン削減 家具世界大手スウェーデンのイケアは6月11日、2025年度中にフィッティングバッグをプラスチック製から紙製に切り替え、バージンプラスチックの使用量を年間1,400t削減すると発表した。 今回対象となるフィッティングバ […]