トップニュース 【日本】環境省、廃棄物目標を修正。家庭系の木竹草類、金属、ガラスや家畜排泄物で難航 環境省は2月18日、「廃棄物の減量その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針」を改訂した。廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)上の目標値を修正した。 今回の目標修正は ...
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、食品廃棄物とアパレル廃棄物削減義務強化で政治的合意。企業負担も EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は2月19日、廃棄物枠組み指令の改正で政治的合意に達した。サーキュラーエコノミー化のため、食品廃棄物とアパレル廃棄物の削減を強化する。今後、 […]
トップニュース 【日本】J4CE、循環経済パートナーシップ注目事例集2024年公表。事業間連携テーマ 環境省、経済産業省、日本経済団体連合会(経団連)が運営している「循環経済パートナーシップ(J4CE)」は2月10日、「注目事例集」の2024年版を公表した。今回が第3弾。 J4CEは、2024年度の活動方針として「事 […]
トップニュース 【EU】業界団体、欧州議会のELV規則案を批判。欧州委原案から後退。廃車リサイクル 欧州リサイクル産業連盟(EuRIC)と欧州廃棄物管理協会(FEAD)は2月6日、欧州議会がとりまとめているELV(使用済自動車)報告書案に対し、深い懸念を表明した。欧州委員会のELV規則原案に対し、リサイクル要件が後退 […]
トップニュース 【国際】アパレル大手14社、靴のサーキュラーエコノミー化で活動イニシアチブ発足。技術開発も サステナブル・ファッション業界団体Fashion for Goodは2月5日、アパレル大手14社が靴のサーキュラエコノミー化イニシアチブ「Closing the Footwear Loop」を始動したと発表した。 同 […]
トップニュース 【国際】紙容器リサイクル向上4evergreen、リサイクル性評価プロトコル初版発行。点数評価 紙繊維パッケージのリサイクル率向上を目指す国際イニシアチブ4evergreen Allianceは1月31日、リサイクル性評価プロトコルの初版を発行した。2022年に発行したものをベータ版と位置づけ、その後のフィードバ […]
トップニュース 【日本】ブリヂストン等、高純度再生カーボンブラック生成で協働開始。ケミカルリサイクル ブリヂストン、東海カーボン、九州大学、岡山大学の4者は1月27日、使用済みタイヤの熱分解によるケミカルリサイクル技術で、再生カーボンブラック(rCB)を生成する共同プロジェクトを開始したと発表した。 使用済みタイヤ等 [&he...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、プラ再生GPAPに7カ国が新規加盟。アフリカ・南アジアで拡大 世界経済フォーラムのプラスチック問題対策イニシアチブ「Global Plastic Action Partnership(GPAP)」は1月23日、アフリカとアジアの7カ国が新規加盟国となり合計25カ国となったことを発 […]
トップニュース 【日本】パナソニックと三菱マテリアル、廃家電からの金属リサイクルで業界初スキーム構築 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックと三菱マテリアルは1月17日、廃家電から発生する廃プリント基板から回収した金・銀・銅を、再びパナソニックグループを主体に活用する「PMP(Product-Material- […]
トップニュース 【イギリス】政府、パッケージ・リサイクル可能性評価メソドロジー発表。国際議論をリード 英環境・食糧・農村地域省は12月23日、容器・包装(パッケージ)のリサイクル可能性を評価し格付するための新手法「リサイクル可能性評価メソドロジー(RAM)」を発表した。サーキュラーエコノミー測定の国際指標の議論を主導す [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】プラリサイクルのループ、初の技術ライセンスをソシエテ・ジェネラルに提供。設備投資拡大 米再生プラスチック開発ループ・インダストリーズは12月13日、仏金融大手ソシエテ・ジェネラルが7月に買収したオルタナティブ運用会社リード・ソシエテ・ジェネラル・グループ(旧リード・マネジメント)から転換権付配当優先株式 [...
トップニュース 【日本】パナソニックとTOMATEC、使用済み乾電池のリサイクルで肥料製造プロセス確立 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックエナジーと東洋製罐グループホールディングス傘下のTOMATECは12月20日、使用済み乾電池から分離した亜鉛やマンガン等の成分を含む混合粉末「ブラックマス」を、微量要素肥料 […]
トップニュース 【ドイツ】BASF等、分光法を活用したマテリアルリサイクル共同研究。総事業費1.4億円 化学世界大手独BASFは12月19日、プラスチックのマテリアルリサイクル共同研究プロジェクト「SpecReK」を展開していることを明らかにした。効率的に分別する手法を追究している。 同社は、
トップニュース 【韓国】SKケミカルと現代自、サーキュラー代替素材で内装系繊維部品開発。関係深化 韓国のSKケミカルと現代自動車は12月12日、サーキュラーエコノミー型のリサイクル素材とバイオ原料素材を活用した自動車部品6種を、現代自動車傘下の起亜自動車の電気自動車(EV)実証車種「EV3スタディ・カー」で採用した […]
トップニュース 【国際】IEA、各国政府に重要鉱物リサイクル加速提唱。鉱山投資需要を30%抑制可能 国際エネルギー機関(IEA)は11月18日、エネルギー移行(トランジション)で需要が増える重要鉱物について、リサイクルを支援する法規制やインフラ整備を各国政府に推奨する報告書を発表した。 銅、コバルト、ニッケル、リチ [&he...
トップニュース 【日本】ユニ・チャーム、静岡県浜松市の紙おむつリサイクル実証事業に参画。水平リサイクル ユニ・チャームは12月13日、静岡県浜松市が展開する使用済み紙パンツ(紙おむつ)のリサイクル実証事業に参画すると発表した。同実証事業では、浜松市、杏林堂薬局、栗田工業、リサイクルクリーン、天竜厚生会と協働する。期間は2 [...
トップニュース 【日本】飲料大手4社、再生素材活用缶蓋EcoEndをビールに初採用。GHG排出量40削減 飲料大手4社は12月10日、缶蓋の製造時に発生する温室効果ガス排出量を約4割削減可能な飲料缶蓋「EcoEnd」を2025年2月以降順次、各社が販売するビール類の一部商品に採用すると発表した。酒類・飲料業界での本格的な採 […]
トップニュース 【EU】自動車サプライヤーや業界団体、欧州委の廃車再生基準維持要請。再生プラ含有25%等 欧州自動車サプライヤー、廃棄物管理・リサイクル業界、NGO等は12月6日、欧州委員会に対し、2023年7月に原案を発表した自動車設計・廃車(End-of-Life Vehicles:ELV)管理におけるサーキュラー要件 […]
トップニュース 【EU】パッケージ・パッケージ廃棄物規則、成立。使い捨てプラ禁止拡大。再生素材含有義務化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は12月16日、パッケージ・パッケージ廃棄物指令(PPWD)に替わるパッケージ・パッケージ廃棄物規則(PPWR)案を可決した。同EU規則案はすでに欧州議会を通過しており、 […]
トップニュース 【フランス】グループSEB、2030年ESG目標発表。再生素材使用率60%や水消費25%減 フランス家電大手グループSEBは12月12日、同日開催したESG投資家向け説明会の中で、2030年までのESGロードマップを発表した。温室効果ガス、水、サーキュラーエコノミー、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョ […]