
欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は8月7日、同社のコーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)を通じ、英燃料電池スタートアップ「パイプライン・オーガニクス」に出資したと発表した。パイプライン・オーガニクスは、糖質を多く含む廃水を低炭素電力に変換する新しい燃料電池を開発している。
今回の出資は、パイプライン・オーガニクスが実施した出資ラウンドに応えたもので、CCEPが同ラウンドのリードインベスターとなり、英政府系投資機関イノベートUKの投資家パートナーシップ・プログラムが追加出資した。出資額は150万ポンド(約3億円)以上。
同社はすでに2023年時点で再生可能エネルギー電力比率が73%と高くなっているが、さらに廃水を活用したオンサイト発電も目指す。パイプライン・オーガニクスの研究では、太陽光発電550Wよりも年間発電量の多いレンガサイズのユニットが開発されている。サイズが小さいため、廃水プラントに導入しやすく。食品・飲料製造現場や廃水処理施設の電力として活用が期待されている。
CCEPは、今回の出資を通じ、2025年末までに最初の商業製品が発売されることを期待。欧州中の清涼飲料製造現場に導入したい考え。
【参照ページ】Pipeline Organics
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら