Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】サントリーの蒸溜所、固体吸収法でのCO2回収実証に成功。国内酒類・飲料業界初

 サントリーホールディングス、東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)の3社は9月24日、サントリー白州蒸溜所で「固体吸収法」を活用した二酸化炭素回収実証を行い、蒸溜工程で発生する低濃度二酸化炭素を99.5%以上の高純度で分離・回収することに成功したと発表した。固体吸収法による二酸化炭素の高純度回収は国内酒類・飲料業界初。

 今回採用した固体吸収法は、二酸化炭素分離・回収のプロセスを約60℃の低温で実現できることが特徴。将来的には、工場等で未利用の低温廃熱を活用した低エネルギーでの炭素回収・利用(CCU)の実現が期待されている。

 同実証では、サントリーが実証場所を提供し、東京ガスとTGESが小型の二酸化炭素分離・回収装置を活用して実施。同装置の設計・製作は三浦工業が担い、固体吸収材は地球環境産業技術研究機構(RITE)が開発した。

【参照ページ】サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程において排気からCO2の高純度回収に成功 【画像】サントリーホールディングス

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。